三木武夫 来歴・人物

三木武夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 01:50 UTC 版)

三木 武夫(みき たけお、1907年明治40年〉3月17日 - 1988年昭和63年〉11月14日)は、日本政治家


注釈

  1. ^ 三木の生家について、素封家であるとしたもの[5]も散見されるが、明治大学三木武夫研究会による三木の故郷での現地調査を踏まえた研究は、素封家説を明確に否定している[6]
  2. ^ 三木が退学処分を受けることになったバザーの不正疑惑に端を発する騒動については、当時の徳島毎日新聞と徳島日日新報とも報道しておらず、新聞記事からは事件の内容について確認できない[15]
  3. ^ 中外商時代、は理事長の結城豊太郎の知遇を得たとの文献も見られるが、当時結城は安田財閥の安田保善社に勤めていたが、安田家管理の保善商工教育財団が中外商の経営に乗り出したのは、卒業後である1926年(大正15年)9月以降である。そのため、中外商時代に結城と知り合った可能性は低いとし、本人が述べたという「私は結城先生が係わっておられた学校の卒業生(第二期生)です」との発言は自然であるとされた[18]
  4. ^ 三木が欧洲を単身で訪問したのか、長尾と一緒であったのかについて資料によって異なるが、鈴木秀幸は、途中まで長尾と同行していたが欧洲はほぼ三木が一人で回ったとする[32]
  5. ^ 「神田の床屋」としている史料もあり[39]
  6. ^ 前回選挙時の選挙違反問題などを抱えた高島陣営の弱体化が目立っており、これが三木当選の要因のひとつとなった可能性がある[72]
  7. ^ 結婚直後の夏に、徳島の三木の両親のところへ夫婦揃って挨拶には行っている[102]
  8. ^ 竹中佳彦は、三木の翼協非推薦理由は反軍的な言動や反時局的な活動をしていたからではなさそうと分析している[113]
  9. ^ まだ政治家として駆け出しであった三木が、頭山から直接推薦を受けることが出来たとは考えにくく、頭山と同郷の福岡県出身であり、三木とは日米同志会を通じて親交があった金子堅太郎を通じて推薦を依頼したのではないかと思われる[121]
  10. ^ 三木が同郷の内務省警保局長に頼み込み、選挙取り締まりを推薦候補並みにしてもらったとの記録もあることが指摘されているが、当時の警保局長は徳島ではなく愛媛の出身であり、真偽が定かでない[123]
  11. ^ 三木の父久吉は1941年(昭和16年)1月24日に没しており、実家は母タカノ一人であった[144]
  12. ^ 三木の協同民主党加入は、6月15日[161]とも5月25日[162]ともされる。いずれにしても5月24日の協同民主党成立後の入党である。
  13. ^ 翼賛選挙時には逆に米国留学経験のある三木は米国のスパイであると中傷された[181]
  14. ^ 三木も造船疑獄時に収賄の嫌疑がかけられたという[237]
  15. ^ 派閥の領袖として自民党の実力者の一人でありながら、派閥解消、政治資金の透明化を趣旨とした自民党の近代化を訴え続けることは矛盾した行動であるが、竹内桂はこれは理想を抱きながらも現実世界への対処をおこたらない三木の政治スタイルの特徴の一つであるとしている[268]
  16. ^ 三木答申後、派閥は政策集団の看板を掲げざるを得なくなり、総裁選立候補は何名かの推薦人による推薦が必要となり、党に人事局や国民運動本部が設置されるなど、一定の改善が見られた[290]
  17. ^ 海部俊樹は佐藤から三木に対し、禅譲をほのめかされていたことを知らなかったとのことで、三木はこの話をごく一部の側近のみにしか伝えていなかったとことがわかる[333]
  18. ^ 三木と周との会談メモは家族に見せることも無く、常に身の回りに置いていたという[363][364]
  19. ^ 中曽根の田中支持決定の背景には巨額の資金が流れたとの説がある[367][368]
  20. ^ 指名の背後には佐藤の働きかけがあったとする資料もある[426][427]
  21. ^ ジスカールデスタン大統領はフランス、イギリス、西ドイツ、アメリカの4カ国でのサミット開催を考えていたが、アメリカの要請で日本が加わった[526]
  22. ^ 三木はもっと早い7月初旬の段階で田中逮捕の予定について把握していたとする説がある[566]
  23. ^ 後に小泉純一郎郵政解散時に、この三木の反対派閣僚罷免による解散検討を、先例として徹底的に調べたとする[578]
  24. ^ 田中は三木の政治改革と並んで大平政権、中曽根政権での消費税問題、鈴木内閣、中曽根内閣の行財政改革などを挙げている[619]
  25. ^ 海部俊樹は、「海部君」を「くわいふくん」、「国会の開会」を「こっくわいのくわいくわい」と発音する三木の徳島訛りがなければ、もっと三木の演説は国民に浸透したのではないかと語っている[706]

出典

  1. ^ 鈴木, pp. 97–98.
  2. ^ a b 樋口, p. 155.
  3. ^ a b 三木武夫研究会, p. 369.
  4. ^ 鈴木, p. 98.
  5. ^ 竹中 2003, p. 427.
  6. ^ a b 鈴木, pp. 98–99.
  7. ^ a b 鈴木, p. 99.
  8. ^ 鈴木, pp. 99–100.
  9. ^ 鈴木, p. 100.
  10. ^ a b 竹中 2003, p. 428.
  11. ^ 鈴木, pp. 100–101, 104.
  12. ^ 鈴木, pp. 101–102.
  13. ^ 徳島新聞社, pp. 6–7.
  14. ^ 鈴木, p. 102.
  15. ^ a b c 鈴木, p. 103.
  16. ^ 樋口, pp. 162–164.
  17. ^ 鈴木, pp. 103–104.
  18. ^ 鈴木, p. 105.
  19. ^ 鈴木, pp. 104–105.
  20. ^ 苅部, p. 206.
  21. ^ 鈴木, pp. 106–107.
  22. ^ 鈴木, p. 107-108.
  23. ^ 鈴木, pp. 108–109, 112–113.
  24. ^ a b 村松 2011, p. 134.
  25. ^ 竹中 2003, pp. 429–430.
  26. ^ 鈴木, pp. 109–112.
  27. ^ 明治大学事務局 編『明治大学一覧 昭和10年』明治大学事務局、1935年、141頁。 
  28. ^ 鈴木, p. 113.
  29. ^ a b 竹中 2003, p. 429.
  30. ^ 鈴木, pp. 113–114.
  31. ^ 鈴木, pp. 114–115.
  32. ^ a b c 鈴木, pp. 115–116.
  33. ^ a b c 竹中 2003, p. 430.
  34. ^ 鈴木, pp. 116–117.
  35. ^ 鈴木, pp. 116–119.
  36. ^ 鈴木, pp. 117–118.
  37. ^ 鈴木, p. 119.
  38. ^ 鈴木, pp. 119–120.
  39. ^ 三木武夫事務所 & 年表.
  40. ^ 鈴木, pp. 120.
  41. ^ 村松 2011, p. 133.
  42. ^ 竹内 2012a, p. 74.
  43. ^ 竹中 2003, p. 431.
  44. ^ 竹内 2012a, p. 75.
  45. ^ 三木武夫事務所, pp. 9–11.
  46. ^ 竹中 2003, pp. 431–432.
  47. ^ 小西, pp. 41–42.
  48. ^ 三木武夫事務所, pp. 12–13.
  49. ^ 竹中 2003, p. 433.
  50. ^ a b 村松 2010, pp. 105–106.
  51. ^ 竹内 2012a, pp. 75–76.
  52. ^ 三木武夫事務所, p. 11.
  53. ^ a b c 竹中 2003, p. 434.
  54. ^ 小西, pp. 41.
  55. ^ a b 村松 2011, pp. 136–137.
  56. ^ 竹内 2012a, p. 79.
  57. ^ 三木武夫研究会, pp. 12–13, 35–37.
  58. ^ a b 小西, pp. 42–43.
  59. ^ 竹内 2012a, pp. 79–82.
  60. ^ 三木武夫研究会, pp. 14–15.
  61. ^ a b 村松 2011, pp. 134–136.
  62. ^ 竹中 2003, pp. 432–433.
  63. ^ 小西, pp. 44–45.
  64. ^ 小西, pp. 43–44.
  65. ^ 矢野 2003, p. 428.
  66. ^ 矢野 2011, p. 198.
  67. ^ 竹内 2012a, p. 77.
  68. ^ 三木武夫研究会, pp. 29–31.
  69. ^ 村松 2010, pp. 104–106.
  70. ^ 竹内 2012a, p. 80.
  71. ^ 小西, pp. 45–46.
  72. ^ 竹内 2012a, pp. 80–81.
  73. ^ 小西, p. 2.
  74. ^ 古川 2001, p. 27.
  75. ^ 村松 2011, p. 138.
  76. ^ 古川, pp. 27–28.
  77. ^ a b 竹中 2003, p. 435.
  78. ^ 村松 2011, pp. 138–139.
  79. ^ 村松 2011, pp. 144–145.
  80. ^ 村松 2011, pp. 143–144.
  81. ^ 竹中 2003, pp. 436–438, 456.
  82. ^ 村松 2011, p. 143.
  83. ^ a b 村松 2011, p. 146.
  84. ^ 村松 2010, p. 107.
  85. ^ 竹内 2012b, pp. 3–4.
  86. ^ a b 竹中 2003, p. 436.
  87. ^ 村松 2011, pp. 146–147.
  88. ^ 村松 2011, pp. 147–148.
  89. ^ 古川, p. 79.
  90. ^ a b 竹中 2003, p. 438.
  91. ^ 村松 2011, p. 153.
  92. ^ 古川, pp. 81–82, 89.
  93. ^ 古川, pp. 95–107.
  94. ^ 竹中 2003, pp. 438–439.
  95. ^ 粟屋, pp. 377–383.
  96. ^ 村松 2011, pp. 153–154, 169–170.
  97. ^ 村松 2011, p. 154.
  98. ^ 古川 2001, pp. 144–145.
  99. ^ 竹中 2003, pp. 439, 442–443.
  100. ^ 村松 2011, p. 155.
  101. ^ 村松 2011, pp. 148–152.
  102. ^ 三木 2011, pp. 8–9.
  103. ^ a b 竹中 2003, p. 439.
  104. ^ 村松 2011, pp. 149.
  105. ^ 三木 2011, pp. 2–13.
  106. ^ a b 竹中 2003, p. 442.
  107. ^ 村松 2011, pp. 162–164.
  108. ^ a b 粟屋, pp. 387–388.
  109. ^ 古川, p. 132.
  110. ^ 古川, pp. 152–157.
  111. ^ 村松 2011, p. 157.
  112. ^ 古川, pp. 160–171, 152–157.
  113. ^ a b c d e 竹中 2003, pp. 444–445.
  114. ^ 村松 2011, pp. 157–158.
  115. ^ 竹内 2012b, p. 17.
  116. ^ a b c 村松 2011, pp. 158–159.
  117. ^ 三木 2011, p. 33.
  118. ^ 竹内 2012b, pp. 5–6.
  119. ^ 村松 2010, pp. 111–112.
  120. ^ 村松 2010, pp. 108–112.
  121. ^ 竹内 2012b, p. 11.
  122. ^ 竹内 2012b, pp. 10–11.
  123. ^ 竹中 2003, p. 459.
  124. ^ 竹中 2003, p. 445.
  125. ^ 村松 2011, pp. 160–161.
  126. ^ 三木 2011, pp. 28–33.
  127. ^ 竹内 2012b, pp. 9–11.
  128. ^ 竹中 2003, pp. 449–450.
  129. ^ 村松 2010, pp. 112–113.
  130. ^ 村松 2011, p. 161.
  131. ^ 竹内 2012b, pp. 12–17.
  132. ^ 竹中 2003, pp. 446–447.
  133. ^ a b 村松 2011, pp. 162–163.
  134. ^ 三木武夫研究会, pp. 373–374.
  135. ^ 竹中 2003, pp. 447–448.
  136. ^ 古川, pp. 215–226.
  137. ^ 竹中 2003, pp. 448–449.
  138. ^ 村松 2011, p. 164.
  139. ^ 村松 2011, pp. 167–169.
  140. ^ 竹内 2010d, p. 18.
  141. ^ 三木 2011, pp. 10–11.
  142. ^ 三木 2011, pp. 14–19.
  143. ^ 村松 2011, p. 175.
  144. ^ a b c 三木武夫研究会, p. 373.
  145. ^ a b c d e f 竹内 2010b, p. 18.
  146. ^ 三木 2011, pp. 36–41.
  147. ^ a b c 竹中 2003, p. 450.
  148. ^ 三木 2011, pp. 44, 50.
  149. ^ 三木 2011, pp. 44–47.
  150. ^ 竹内 2013, p. 19-20.
  151. ^ 三木 2011, pp. 44, 50–52.
  152. ^ 竹内 2013, pp. 20–21.
  153. ^ 塩崎 1982, pp. 101–102.
  154. ^ 塩崎 1988, p. 277.
  155. ^ 塩崎 1982, pp. 102–103.
  156. ^ 竹中 1998, pp. 174–175.
  157. ^ 竹中 1998, p. 175.
  158. ^ 塩崎 1989, p. 82.
  159. ^ 竹中 1998, pp. 175–176.
  160. ^ 竹内 2013, p. 30.
  161. ^ a b c 塩崎 1989, p. 85.
  162. ^ a b 竹中 1998, p. 178.
  163. ^ 塩崎 1989, p. 83.
  164. ^ 竹中 1998, pp. 177–181.
  165. ^ 竹内 2013, pp. 29–30.
  166. ^ 竹内 1982, p. 30.
  167. ^ 竹中 1998, pp. 178–179.
  168. ^ a b 小宮 2010, p. 156.
  169. ^ 塩崎 1989, p. 84.
  170. ^ 竹中 1998, pp. 178–181.
  171. ^ 竹中 1998, pp. 180–181.
  172. ^ a b 竹中 1994, p. 137.
  173. ^ 竹中 1998, pp. 181–182.
  174. ^ 小宮 2013, pp. 3–4.
  175. ^ 竹中 1998, p. 182.
  176. ^ 塩崎 1989, pp. 85–86.
  177. ^ 竹中 1998, pp. 182–183.
  178. ^ 矢野, pp. 185–186.
  179. ^ 竹中 1998, p. 183.
  180. ^ 村松 2010, pp. 114–115, 120.
  181. ^ 竹中 1994, p. 160.
  182. ^ 竹中 1994, pp. 135–136.
  183. ^ 竹中 1994, pp. 136–137.
  184. ^ 竹中 1997, pp. 279–280, 284–286.
  185. ^ 竹中 1997, p. 256.
  186. ^ a b 塩崎 1989, p. 86.
  187. ^ 竹中 1998, pp. 183–184.
  188. ^ 三木 2011, p. 69.
  189. ^ a b 竹中 1998, p. 184.
  190. ^ 小宮 2010, p. 157.
  191. ^ 竹内 2014b, p. 74.
  192. ^ 三木 1989, pp. 101–104.
  193. ^ 三木武夫研究会 2011, p. 375.
  194. ^ a b 竹中 1994, p. 138.
  195. ^ 竹中 1997, pp. 275–276.
  196. ^ 御厨 1987, p. 293.
  197. ^ 塩崎 1989, pp. 86–87.
  198. ^ a b c d 塩崎 1989, p. 87.
  199. ^ a b 竹中 1994, pp. 139–140.
  200. ^ 竹内 2014b, pp. 81–82.
  201. ^ 御厨 1989, p. 294.
  202. ^ 塩崎 1989, p. 140.
  203. ^ 竹中 1994, p. 140.
  204. ^ a b 竹中 1994, pp. 141–142.
  205. ^ 小宮 2010, p. 149.
  206. ^ 竹中 2014b, p. 85.
  207. ^ 小宮 2013, p. 27.
  208. ^ 竹内 2014b, pp. 83–86.
  209. ^ a b 竹中 1994, p. 143.
  210. ^ 御厨 1987, pp. 295–296.
  211. ^ 竹中 1994, pp. 143–144.
  212. ^ a b 御厨 1987, p. 296.
  213. ^ 竹中 1994, p. 144.
  214. ^ 小宮 2010, pp. 160, 167.
  215. ^ 竹中 1994, pp. 144, 146.
  216. ^ 御厨 1987, pp. 296–297.
  217. ^ 竹中 1994, pp. 144–147.
  218. ^ 小宮 2010, pp. 168–169.
  219. ^ 竹中 1994, pp. 148–151.
  220. ^ 御厨 1987, pp. 297–299.
  221. ^ 竹中 1994, p. 153.
  222. ^ 小宮 2010, pp. 173–177.
  223. ^ 御厨 1987, pp. 299–300.
  224. ^ 一七会 1991, pp. 37–42.
  225. ^ 小宮 2010, pp. 190–192.
  226. ^ 御厨 1987, pp. 300–302.
  227. ^ 一七会 1991, pp. 43–49.
  228. ^ 小宮 2010, pp. 192–199.
  229. ^ 木村, p. 326.
  230. ^ 御厨 1987, pp. 303–305.
  231. ^ 小宮 2010, pp. 199–201.
  232. ^ 竹中 1994, p. 155.
  233. ^ 竹中 1994, pp. 155–156.
  234. ^ 竹中 1994, pp. 156–157.
  235. ^ 御厨 1987, pp. 305–310.
  236. ^ 小宮 2010, pp. 202–204.
  237. ^ 三木 1989, pp. 122–127.
  238. ^ a b 御厨 1987, p. 310.
  239. ^ 小宮 2010, p. 209.
  240. ^ a b c 三木武夫研究会, p. 377.
  241. ^ 塩崎 1989, p. 88.
  242. ^ 小宮 2010, pp. 230–231.
  243. ^ a b c 村松 2010, p. 118.
  244. ^ a b 三木 1989, p. 157.
  245. ^ 三木 2011, pp. 48–49.
  246. ^ 三木 2011, pp. 70–71.
  247. ^ 木村, pp. 349–350, 370.
  248. ^ 北岡, pp. 65–70.
  249. ^ 一七会 1991, pp. 68–70.
  250. ^ 小宮 2010, pp. 248–251.
  251. ^ 竹内 2016, pp. 24–25.
  252. ^ 一七会 1991, pp. 68–72.
  253. ^ 小宮 2010, pp. 249–253.
  254. ^ 竹内 2016, p. 26.
  255. ^ 北岡, p. 70.
  256. ^ 北岡, p. 71.
  257. ^ 小宮 2010, pp. 255–260.
  258. ^ 北岡 1995, p. 73.
  259. ^ 一七会 1991, p. 91.
  260. ^ 北岡 1995, pp. 71–72.
  261. ^ 竹内 2016, pp. 28–31.
  262. ^ 一七会 1991, pp. 87–89, 93–97.
  263. ^ 北岡, p. 72.
  264. ^ 小西, pp. 56–57.
  265. ^ 一七会 1991, pp. 93–97.
  266. ^ 北岡, p. 86.
  267. ^ a b c d e 三木武夫研究会, p. 379.
  268. ^ 竹内 2016, p. 32.
  269. ^ 竹内 2016, pp. 31–33.
  270. ^ a b 北岡, p. 89.
  271. ^ 木村, pp. 388–393.
  272. ^ 一七会 1991, pp. 101–102.
  273. ^ 御厨 1995, pp. 81–83.
  274. ^ a b 一七会 1991, p. 102.
  275. ^ 北岡, p. 90.
  276. ^ 小西, p. 81.
  277. ^ 一七会 1991, pp. 104–105.
  278. ^ 一七会 1991, p. 106.
  279. ^ 一七会 1991, pp. 106–111.
  280. ^ 小西, pp. 81–82.
  281. ^ 小西, pp. 23–25.
  282. ^ 木村, pp. 414–415.
  283. ^ a b c 三木武夫研究会, p. 380.
  284. ^ 三木 1989, pp. 148–149.
  285. ^ 海部 2011, pp. 401–402.
  286. ^ 小西, pp. 46, 53, 58.
  287. ^ 小西, pp. 58–59.
  288. ^ 小西, pp. 46–47, 62–63.
  289. ^ 小西, pp. 51–53, 63–65.
  290. ^ 一七会 1991, pp. 370–373.
  291. ^ 北岡, pp. 113–114.
  292. ^ 香西, p. 182.
  293. ^ 小西, p. 66.
  294. ^ 一七会 1991, pp. 114–115.
  295. ^ a b c d e f g 三木武夫研究会, p. 381.
  296. ^ 三木 1989, pp. 166–171.
  297. ^ 竹内 2011a, p. 224.
  298. ^ 北岡, pp. 112, 117.
  299. ^ 一七会 1991, p. 115.
  300. ^ 北岡, p. 117.
  301. ^ 北岡, pp. 117–118.
  302. ^ 一七会 1991, pp. 115–116.
  303. ^ 北岡, p. 118.
  304. ^ 木村, pp. 448–449.
  305. ^ 竹内 2011a, p. 242.
  306. ^ 三木 2011, pp. 128–130.
  307. ^ 野添, pp. 61, 84–86.
  308. ^ 野添, pp. 79–80.
  309. ^ 野添, pp. 70–79.
  310. ^ 野添, pp. 81–84.
  311. ^ 野添, pp. 84–89.
  312. ^ 寺田, pp. 78, 80–83.
  313. ^ 大賀, pp. 59–61.
  314. ^ 野添, p. 97.
  315. ^ 寺田, pp. 84–86.
  316. ^ 大賀, pp. 60–62.
  317. ^ 野添, p. 99.
  318. ^ 寺田, pp. 78, 93–94.
  319. ^ 大賀, pp. 59–64, 67–68.
  320. ^ 昇 2003, pp. 193–195.
  321. ^ 昇 2003, pp. 195–197.
  322. ^ 昇 2003, pp. 197–200.
  323. ^ 昇 2003, pp. 207–208.
  324. ^ 昇 2003, pp. 208–209.
  325. ^ 昇 2003, pp. 209–213.
  326. ^ 昇 2003, pp. 213–215.
  327. ^ 昇 2004, pp. 171–172, 174–175, 179, 183–188.
  328. ^ 石川, pp. 68–69.
  329. ^ 竹内 2011a, pp. 222–223.
  330. ^ 竹内 2011a, p. 223.
  331. ^ 竹内 2011a, pp. 224–225.
  332. ^ 竹内 2011a, pp. 225–227.
  333. ^ 竹内 2011a, pp. 229, 254.
  334. ^ 竹内 2011a, pp. 227–230.
  335. ^ 増田, p. 28.
  336. ^ 竹内 2011a, pp. 231–233.
  337. ^ 竹内 2011a, pp. 230–231.
  338. ^ 竹内 2011a, pp. 242–244.
  339. ^ 北岡, p. 128.
  340. ^ 竹内 2011a, pp. 244–245.
  341. ^ 福永, pp. 138, 145.
  342. ^ 竹内 2011a, pp. 250–253.
  343. ^ 一七会 1991, pp. 128–129.
  344. ^ 北岡, p. 132.
  345. ^ 早野, pp. 215–218.
  346. ^ 一七会 1991, pp. 129–131.
  347. ^ 村松 2010, pp. 122–123.
  348. ^ 村松 2010, pp. 123–129.
  349. ^ 村松 2010, pp. 129–130.
  350. ^ 一七会 1991, p. 132.
  351. ^ 福永 2008, pp. 147–151.
  352. ^ 一七会 1991, pp. 135–136, 140, 149–150.
  353. ^ 北岡 1995, p. 141.
  354. ^ 一七会 1991, pp. 149–150.
  355. ^ 一七会 1991, pp. 136–138, 141.
  356. ^ 一七会 1991, pp. 138–141.
  357. ^ 一七会 1991, pp. 141–144.
  358. ^ 一七会 1991, pp. 144–145, 152.
  359. ^ 北岡, p. 141.
  360. ^ 北岡, pp. 134, 141.
  361. ^ 一七会 1991, pp. 158–159.
  362. ^ 村松 2011, pp. 345–346.
  363. ^ 一七会 1991, pp. 153–154.
  364. ^ 村松 2011, p. 350.
  365. ^ 一七会 1991, pp. 163–164.
  366. ^ 村松 2011, pp. 346–352.
  367. ^ a b c 一七会 1991, p. 166.
  368. ^ a b 北岡, p. 142.
  369. ^ a b 村松 2011, p. 352.
  370. ^ 北岡, pp. 142–143.
  371. ^ 村松 2011, pp. 352–353.
  372. ^ 早野, p. 233.
  373. ^ 北岡, p. 140.
  374. ^ 海部 2010, pp. 44–45.
  375. ^ 早野, pp. 233–234.
  376. ^ 一七会 1991, p. 169.
  377. ^ 北岡, p. 146.
  378. ^ 『政治姿勢 三木国務相_新政権はなにをする 重要懸案をきく』朝日新聞 1972年7月22日朝刊
  379. ^ 小西, pp. 30–32.
  380. ^ a b c d 三木武夫研究会, p. 388.
  381. ^ 海部 2011, pp. 402, 416–418.
  382. ^ 一七会 1991, pp. 168–170, 173–175.
  383. ^ 北岡, p. 151.
  384. ^ 一七会 1991, pp. 168–170.
  385. ^ 海部 2011, p. 419.
  386. ^ 一七会 1991, pp. 170, 173–177, 181–185.
  387. ^ 海部 2011, pp. 419–420.
  388. ^ 北岡, pp. 150–151.
  389. ^ 早野, pp. 260–261.
  390. ^ 北岡, pp. 151–152.
  391. ^ 早野, pp. 263–267.
  392. ^ 北岡, pp. 152–153.
  393. ^ a b 小西, p. 72.
  394. ^ 北岡, p. 153.
  395. ^ 一七会 1991, pp. 212–213.
  396. ^ 小西, pp. 72–73.
  397. ^ a b 早野, p. 297.
  398. ^ 三木 2011, pp. 114–118.
  399. ^ 海部 2011, pp. 400–401.
  400. ^ 三木 2011, pp. 180–182.
  401. ^ 御厨 2010, pp. 117–119.
  402. ^ 御厨 2010, pp. 117–120.
  403. ^ 三木 2011, pp. 164, 218–219, 265–266.
  404. ^ 早野, pp. 282–283.
  405. ^ 北岡, p. 154.
  406. ^ a b c 竹内 2010a, p. 174.
  407. ^ 早野, pp. 283–287.
  408. ^ 一七会 1991, pp. 220–221.
  409. ^ 早野, pp. 287–288.
  410. ^ 一七会 1991, pp. 221–223.
  411. ^ 三木 1989, p. 232.
  412. ^ a b 竹内 2010a, p. 173.
  413. ^ 一七会 1991, pp. 223–226.
  414. ^ 早野, p. 294.
  415. ^ 田中善一郎, p. 360.
  416. ^ 三木 1989, pp. 237–239.
  417. ^ 北岡, pp. 157–158.
  418. ^ 御厨 2010, p. 130.
  419. ^ 竹内 2010a, pp. 177–178.
  420. ^ 竹内 2010a, pp. 174–175.
  421. ^ 北岡, p. 158.
  422. ^ a b c 竹内 2010a, p. 177.
  423. ^ 御厨 2010, p. 120.
  424. ^ 一七会 1991, pp. 242–243.
  425. ^ 竹内 2010a, pp. 175–176.
  426. ^ 一七会 1991, pp. 334–335.
  427. ^ 国重、田中, p. 175.
  428. ^ a b 福永, p. 191.
  429. ^ a b 竹内 2010a, pp. 176–177.
  430. ^ a b 北岡, p. 159.
  431. ^ 竹内 2010a, p. 176.
  432. ^ 城山三郎「賢人たちの世」p.220
  433. ^ 城山三郎「賢人たちの世」p.221
  434. ^ 三木 1989, pp. 239–240.
  435. ^ 一七会 1991, pp. 244–248.
  436. ^ 三木 1989, p. 250-251.
  437. ^ 福永, pp. 189–191.
  438. ^ 竹内 2010a, pp. 177–179.
  439. ^ 一七会 1991, p. 151.
  440. ^ 竹内 2010a, pp. 178–179.
  441. ^ 竹内 2010a, p. 179.
  442. ^ 芹川洋一著、平成政権史、日経プレミアシリーズ、2018年、252頁、日本経済新聞出版社
  443. ^ 竹内 2010a, p. 182.
  444. ^ 竹内 2010a, p. 182-183.
  445. ^ 竹内 2010a, p. 181-183.
  446. ^ 竹内 2010a, pp. 180–181, 184.
  447. ^ 竹内 2010a, p. 184.
  448. ^ 小西, pp. 34, 42, 62–73.
  449. ^ 新川, pp. 252–254.
  450. ^ 小西, pp. 73–74.
  451. ^ 小西, pp. 74–75.
  452. ^ 田中善一郎, pp. 370–371.
  453. ^ a b c 小西, p. 75.
  454. ^ a b 田中善一郎, pp. 372–373.
  455. ^ a b 新川, p. 241.
  456. ^ 北岡, p. 164.
  457. ^ 石川, p. 78.
  458. ^ 北岡, pp. 164–165.
  459. ^ a b 早野, p. 302.
  460. ^ 新川, pp. 241–242.
  461. ^ 田中善一郎, pp. 371–372.
  462. ^ 福永, p. 192,197-198.
  463. ^ a b c 新川, pp. 242–243.
  464. ^ 北岡, p. 165.
  465. ^ 福永, p. 198.
  466. ^ 田中善一郎, pp. 374–375.
  467. ^ 田中善一郎, p. 375.
  468. ^ 田中善一郎, pp. 375–376.
  469. ^ a b 新川, p. 243.
  470. ^ 田中善一郎, p. 376.
  471. ^ 新川, pp. 254–255.
  472. ^ a b 新川, p. 255.
  473. ^ a b 北岡, p. 166.
  474. ^ 山岸, p. 133.
  475. ^ 三木 1989, pp. 269–273.
  476. ^ 江田,龍崎, p. 112.
  477. ^ 三木 2011, pp. 225–226.
  478. ^ 福永, pp. 193–194.
  479. ^ a b 田中善一郎, p. 377.
  480. ^ 福永, pp. 194–195.
  481. ^ a b 田中善一郎, p. 378.
  482. ^ 靖国「私的参拝」ならよいか?”. www.jcp.or.jp. 2022年7月16日閲覧。
  483. ^ 坪内祐三『靖国』(新潮文庫、2001年)
  484. ^ 靖国神社参拝と“A級戦犯”の合祀”. www.nipponkaigi.org. 2022年7月16日閲覧。
  485. ^ 小西, p. 88.
  486. ^ 田中善一郎, pp. 378–379.
  487. ^ 早川純貴「スト権問題と政治過程」(駒沢法学、14巻1-2号)2015年
  488. ^ 竹内 2011b, pp. 290–291.
  489. ^ 竹内 2011b, pp. 290–295.
  490. ^ 竹内 2011b, pp. 296–300.
  491. ^ 竹内 2011b, pp. 300–303.
  492. ^ 竹内 2011b, pp. 304–314.
  493. ^ 新川, pp. 245–246.
  494. ^ 竹内 2011b, pp. 310–316.
  495. ^ 秋谷, pp. 259–265.
  496. ^ 秋谷, pp. 266–267.
  497. ^ 秋谷, pp. 269–270.
  498. ^ a b c 新川, p. 242.
  499. ^ 秋谷, pp. 271–274.
  500. ^ 秋谷, pp. 273–274.
  501. ^ 秋谷, pp. 279–280.
  502. ^ 秋谷, pp. 280–285.
  503. ^ 秋谷, pp. 283–287.
  504. ^ 新川, p. 250.
  505. ^ 村田, p. 118.
  506. ^ 大河原, p. 269.
  507. ^ 村田, p. 117.
  508. ^ a b 渡辺 2004b, p. 233.
  509. ^ a b 新川, p. 246.
  510. ^ 村田, pp. 116–117.
  511. ^ a b 山岸, p. 138.
  512. ^ 村田, pp. 117–118.
  513. ^ 若月, p. 57.
  514. ^ a b c 石川, p. 80.
  515. ^ 小西, pp. 10, 26.
  516. ^ 新川, pp. 246–247.
  517. ^ a b 冨田圭一郎「武器輸出三原則―その現況と見直し論議― 」国立国会図書館外交防衛課調査と情報726号(ISSUE BRIEF NUMBER 726)2011年11月1日
  518. ^ 竹内 2011c, pp. 109–114.
  519. ^ a b 田中善一郎, p. 380.
  520. ^ 若月, pp. 51–54.
  521. ^ 若月, p. 54.
  522. ^ 竹内 2011c, p. 115.
  523. ^ 竹内 2011c, pp. 116–117.
  524. ^ 田中善一郎, p. 379.
  525. ^ 竹内 2011c, pp. 118–119.
  526. ^ 大河原, pp. 279–280.
  527. ^ 竹内 2011c, pp. 120–122.
  528. ^ 竹内 2011c, p. 123.
  529. ^ 竹内 2011c, pp. 123–126.
  530. ^ 竹内 2011c, pp. 126–129.
  531. ^ 竹内 2011c, pp. 129–134.
  532. ^ 竹内 2011c, pp. 134.
  533. ^ 中村, pp. 138–141.
  534. ^ 一七会 1991, pp. 259–261.
  535. ^ 田中善一郎, pp. 376–377.
  536. ^ 田中浩, pp. 243–244.
  537. ^ 福永, pp. 199–200.
  538. ^ a b 早野, pp. 304–305.
  539. ^ a b 田中浩, p. 244.
  540. ^ 藤本, p. 88.
  541. ^ 藤本, pp. 88–89.
  542. ^ 早野, pp. 306–307.
  543. ^ 藤本, pp. 91–92.
  544. ^ 田中善一郎, pp. 388–389.
  545. ^ 早野, p. 311.
  546. ^ 小西, pp. 76–78.
  547. ^ 早野, p. 310.
  548. ^ 藤本, pp. 92–93.
  549. ^ 早野, pp. 310–311.
  550. ^ 国重、田中, p. 173.
  551. ^ a b 早野, p. 312.
  552. ^ 田中善一郎, pp. 390–391.
  553. ^ a b c 田中善一郎, p. 391.
  554. ^ 藤本, p. 93.
  555. ^ 早野, pp. 313, 315.
  556. ^ 田中善一郎, pp. 389–390.
  557. ^ a b 藤本, p. 95.
  558. ^ 早野, pp. 313–315.
  559. ^ 新川, p. 256.
  560. ^ 藤本, p. 99.
  561. ^ 田中善一郎, pp. 391–392.
  562. ^ 藤本, pp. 98–99.
  563. ^ 早野, pp. 317–318.
  564. ^ 一七会 1991, pp. 268–269.
  565. ^ a b 藤本, p. 100.
  566. ^ 田中善一郎, pp. 392–393.
  567. ^ 国重、田中, pp. 175–176.
  568. ^ a b 福永, p. 203.
  569. ^ 早野, pp. 323–324.
  570. ^ 田中善一郎, p. 393.
  571. ^ 福永, pp. 203–207.
  572. ^ 田中善一郎, p. 394.
  573. ^ a b 一七会 1991, p. 377.
  574. ^ 早野, pp. 324–325.
  575. ^ 田中善一郎, pp. 394–395.
  576. ^ 岡野, p. 26.
  577. ^ 早野, p. 325.
  578. ^ a b 御厨 2010, p. 121.
  579. ^ a b 田中善一郎, pp. 395–396.
  580. ^ 一七会 1991, pp. 277–280, 283–286.
  581. ^ a b 藤本, pp. 100–101.
  582. ^ a b 藤本, p. 101.
  583. ^ 海部, p. 65.
  584. ^ 北岡, pp. 171–172.
  585. ^ a b 新川, pp. 257–258.
  586. ^ 海部 2010, pp. 152–153.
  587. ^ 北岡, p. 171.
  588. ^ a b 新川, p. 257.
  589. ^ 田中善一郎, p. 396.
  590. ^ 藤本, pp. 101–102.
  591. ^ 山岸, pp. 133–135.
  592. ^ 田中善一郎, pp. 396–397.
  593. ^ a b 北岡, p. 170.
  594. ^ a b 藤本, p. 102.
  595. ^ 若月, pp. 66–67.
  596. ^ a b 田中善一郎, p. 397.
  597. ^ 藤本, pp. 95–96.
  598. ^ 藤本, p. 96.
  599. ^ 藤本, pp. 102–103.
  600. ^ a b 藤本, pp. 103–104.
  601. ^ 三木 2011, p. 261.
  602. ^ a b 藤本, p. 104.
  603. ^ 藤本, pp. 88, 105.
  604. ^ 早野, p. 326.
  605. ^ 田中善一郎, pp. 398–399.
  606. ^ 藤本, p. 106.
  607. ^ 藤本, p. 107.
  608. ^ 三木 1989, pp. 245–247.
  609. ^ 三木 2011, pp. 219–223.
  610. ^ 三木 2011, pp. 195–197.
  611. ^ 田中善一郎, pp. 383, 399.
  612. ^ 苅部, pp. 205–206.
  613. ^ a b 田中善一郎, p. 399.
  614. ^ 村松, pp. 147–163.
  615. ^ 新川, pp. 252–253.
  616. ^ 国重、田中, p. 172.
  617. ^ 新川, p. 253.
  618. ^ 福永, pp. 272–273.
  619. ^ 田中浩, pp. 235–236.
  620. ^ 田中浩, pp. 234–237.
  621. ^ 新川, pp. 241–244, 254.
  622. ^ 田中浩, p. 235.
  623. ^ 藤本, p. 109.
  624. ^ 石川, pp. 81–82.
  625. ^ 中村, p. 319.
  626. ^ 北岡, pp. 175–176.
  627. ^ 早野, p. 333.
  628. ^ 中村, pp. 326–328.
  629. ^ 北岡, pp. 180–182.
  630. ^ 福永, p. 223.
  631. ^ 中村, pp. 329–330.
  632. ^ 一七会 1991, pp. 296–297.
  633. ^ 福永, pp. 225–229.
  634. ^ 早野, pp. 342–347.
  635. ^ 中村, pp. 331–332.
  636. ^ 北岡, p. 189.
  637. ^ 福永, pp. 247–249.
  638. ^ 早野, pp. 349–350.
  639. ^ 福永, pp. 251–254.
  640. ^ 老川, p. 159.
  641. ^ 福永, p. 254.
  642. ^ 老川, pp. 159–160.
  643. ^ 北岡, pp. 190–191.
  644. ^ 老川, pp. 160–161.
  645. ^ 福永, pp. 263–264.
  646. ^ 老川, pp. 162–164.
  647. ^ 福永, pp. 264–265.
  648. ^ 老川, pp. 164–166.
  649. ^ 北岡, pp. 196–199.
  650. ^ 福永, pp. 265–268.
  651. ^ 老川, pp. 166–167.
  652. ^ 早野, p. 353.
  653. ^ 中村, pp. 334–337.
  654. ^ 福永, pp. 253–254.
  655. ^ 中村, pp. 319, 328–332.
  656. ^ 一七会 1991, p. 290.
  657. ^ 北岡, p. 196.
  658. ^ 一七会 1991, pp. 290–291.
  659. ^ 小西, p. 77.
  660. ^ a b c 三木武夫研究会, p. 394.
  661. ^ 一七会 1991, pp. 288–289.
  662. ^ 小西, pp. 77–78.
  663. ^ 三木武夫研究会, pp. 395–396.
  664. ^ 早野, p. 368.
  665. ^ 北岡, pp. 215–216.
  666. ^ a b c d 三木武夫研究会, p. 397.
  667. ^ 早野, pp. 377–378.
  668. ^ 北岡, pp. 219–221.
  669. ^ 早野, pp. 381–383.
  670. ^ 石川, pp. 70–72.
  671. ^ 渡辺 2004b, pp. 240–241.
  672. ^ 一七会 1991, p. 313.
  673. ^ a b 三木武夫研究会, p. 396.
  674. ^ 一七会, pp. 345–348.
  675. ^ 三木 2011, p. 197.
  676. ^ a b 一七会 1991, pp. 348–349.
  677. ^ 三木 2011, p. 274.
  678. ^ 一七会 1991, pp. 352–353.
  679. ^ 三木 2011, pp. 274–275.
  680. ^ 三木 1989, pp. 320–325.
  681. ^ 一七会 1991, pp. 356–357.
  682. ^ 一七会 1991, p. 409.
  683. ^ 三木 2011, pp. 275–278.
  684. ^ a b c 三木武夫研究会, p. 398.
  685. ^ 官報 昭和63年11月17日 第18521号 叙位・叙勲
  686. ^ 「平和追求 政治浄化に挺身」土井たか子委員長 三木武夫元総理への追悼演説 1988年【映像記録 news archive】 - YouTube(ANNnewsCH)
  687. ^ a b 一七会 1990, p. 409.
  688. ^ 竹中 2003, p. 426.
  689. ^ 小西, p. 1.
  690. ^ 竹中 2003, p. 423.
  691. ^ 小西, p. 7.
  692. ^ 苅部, pp. 204–205.
  693. ^ 村松 2011, pp. 131–132.
  694. ^ 新川, pp. 248–249.
  695. ^ 苅部, p. 205.
  696. ^ 北岡, pp. 162–163, 172.
  697. ^ a b 若月, pp. 277–278.
  698. ^ 内田, pp. 72–73.
  699. ^ 小西, pp. 83–85.
  700. ^ 新川, pp. 251–253.
  701. ^ 村松 2010, p. 130.
  702. ^ 岡野, pp. 6–9, 15.
  703. ^ 苅部, p. 209.
  704. ^ 渡辺 2004a, pp. 38–41, 95–97.
  705. ^ 村松 2010, pp. 100–101.
  706. ^ 海部 2011, pp. 386–389.
  707. ^ 村松 2010, pp. 97–98.
  708. ^ 村松 2010, pp. 164–165.
  709. ^ 新川, p. 258.
  710. ^ 村松 2011, pp. 100–1017.
  711. ^ 北岡, p. 172.
  712. ^ 海部 2010, pp. 64–65, 152–153.
  713. ^ 矢野, pp. 179, 190–199.
  714. ^ 矢野, pp. 187–189, 204.
  715. ^ 竹中 1998, pp. 184–185.
  716. ^ 小西, p. 23.
  717. ^ 三木 1989, pp. 87–88.
  718. ^ 小西, pp. 22–23.
  719. ^ 三木, pp. 57–59.
  720. ^ 矢野, pp. 204–206.
  721. ^ 雨宮, pp. 175–176.
  722. ^ 矢野, pp. 204–207.
  723. ^ 岡野, p. 15.
  724. ^ a b c 新川, p. 248.
  725. ^ 小西, pp. 80–81.
  726. ^ 小西, pp. 70–71, 79–81.
  727. ^ 田中善一郎, pp. 383–384.
  728. ^ 新川, p. 247.
  729. ^ 石川, pp. 75–76.
  730. ^ 小西, p. 84.
  731. ^ 新川, pp. 255–256.
  732. ^ 国重、田中, p. 174.
  733. ^ 田中浩, p. 246.
  734. ^ 石川, p. 180.
  735. ^ 山岸, p. 137.
  736. ^ 若月, p. 277.
  737. ^ 三木 1989, pp. 156–157.
  738. ^ 苅部, p. 204.
  739. ^ 三木 1989, pp. 254–256.
  740. ^ 三木 1989, pp. 252–260.
  741. ^ 海部 2010, pp. 38–41, 43.
  742. ^ 海部 2011, p. 382.
  743. ^ 三木 2011, pp. 67–68.
  744. ^ 村松, p. 120.
  745. ^ 竹内 2011d, pp. 1–7.
  746. ^ 竹内 2011d, p. 7.
  747. ^ 竹内 2011d, pp. 7–8.
  748. ^ 竹内 2011d, pp. 8–11.
  749. ^ 竹内 2011d, pp. 11–14.
  750. ^ 竹内 2011d, pp. 12–14.
  751. ^ 竹内 2012, p. 13.
  752. ^ 一七会 1991, p. 189.
  753. ^ 竹内 2011d, pp. 14–15.
  754. ^ 田中善一郎, pp. 188–190, 202–205.
  755. ^ 三木 2011, pp. 165–166, 169–170.
  756. ^ 竹内 2012, pp. 14, 72.
  757. ^ 竹内 2011d, p. 16.
  758. ^ 竹内 2011d, pp. 15–18.
  759. ^ , p. 218.
  760. ^ 竹内 2011d, pp. 17–18.
  761. ^ 竹内 2011d, pp. 17–19.
  762. ^ 三木 1989, p. 256.
  763. ^ 三木 1989, pp. 308–312.
  764. ^ 三木 2011, pp. 267–268.
  765. ^ 三木 2011, pp. 267–270.
  766. ^ a b 三木, 2011 & 家系図.
  767. ^ 内田, p. 150.
  768. ^ 御厨 2010, pp. 116–117.
  769. ^ 三木 1989, pp. 277–278.
  770. ^ 海部 2011, pp. 386–387.
  771. ^ 三木 1989, pp. 179–181.
  772. ^ 石川, p. 77.
  773. ^ 三木 2011, pp. 195, 264, 274–279.
  774. ^ 三木 1989, pp. 293–294.
  775. ^ 三木 2011, p. 260.
  776. ^ 三木 2011, p. 112.
  777. ^ 三木 2011, pp. 92–93.
  778. ^ https://www.asahi.com/senkyo2009/news/OSK200907290085.html
  779. ^ 三木武夫研究会, p. 370.
  780. ^ a b c d e 三木武夫研究会, p. 371.
  781. ^ a b c d e 三木武夫研究会, p. 372.
  782. ^ 三木武夫研究会, p. 374.
  783. ^ a b c 三木武夫研究会, p. 375.
  784. ^ a b c d 三木武夫研究会, p. 376.
  785. ^ 小宮 2010, p. 198.
  786. ^ a b 三木武夫研究会, p. 378.
  787. ^ 三木武夫研究会, p. 382.
  788. ^ a b 三木武夫研究会, p. 385.
  789. ^ a b 三木武夫研究会, p. 386.
  790. ^ 三木武夫研究会, pp. 387–388.
  791. ^ a b c d 三木武夫研究会, p. 389.
  792. ^ a b 三木武夫研究会, p. 390.
  793. ^ a b 三木武夫研究会, p. 391.
  794. ^ a b 三木武夫研究会, p. 392.
  795. ^ a b 三木武夫研究会, p. 393.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三木武夫」の関連用語

三木武夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三木武夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三木武夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS