リンパ系 歴史

リンパ系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/27 09:24 UTC 版)

歴史

ヒポクラテスBC5世紀にリンパ系について初めて言及した人物の一人であった。彼の著作『関節について』で、彼はリンパ節について簡潔に一文で述べた。ローマの医者であったエフェソスのルーファス(en)はAD1~2世紀に、腋窩、鼠径部、腸間膜のリンパ節を胸腺とともに見出した[15]。リンパ管に最初に言及したのはBC3世紀のエジプトの解剖学者ヘロフィロスであったが、間違った結論として、乳糜管(腸のリンパ管)のことを『リンパ管の吸収管』と言っており、さらにこれは肝門静脈に入って肝臓に行くとも述べた[15]。ルーファスとヘロフィリアスの発見はギリシャの医師ガレノスによってさらなる宣伝がなされた。ガレノスはAD2世紀にサルやブタの解剖を行った観察から乳糜管や腸間膜のリンパ節について記述した[15][16]

17世紀に至るまでガレノスの考えは最も流布されていた。したがって、血液は肝臓で乳糜から産生され、腸と胃によって病気と混ざり合い、他の器官からは様々な気の元を付加され、そして体の全ての器官によって消費されると信じられた。この理論では血液は多数回消費と産生を繰り返さねばならなかった。彼の考えは17世紀まで検討されずに保持されたし、その時代でさえ支持する医者がいた[16]

オラウス・ルドベック1696年

16世紀半ば、ガブリエレ・ファロッピオ(ファロピウス管の発見者)は、今日乳糜管として知られているものを『腸を回って来る黄色物で満たされたもの』と記述した[15]。1563年頃、解剖学教授バートロメオ・ユースタチはウマの胸管をvena alba thoracisと記述した[15]。次の画期的な事例は1622年に医師ガスパロ・アセリー(it)がイヌの腸のリンパ管を見つけてvenae alba et lacteaeと命名したことであった。これは今日単に乳糜管として知られる。乳糜管は第4番目の管と呼ばれた(他の3つは、動脈、静脈、神経で、当時神経は管の一種と信じられていた)。そしてガレノスの考えが1つ間違いであることを証明した。つまり乳糜が静脈によって運ばれること。しかしなお乳糜管が乳糜を肝臓に運ぶこと(ガレノスに教えられたように)を信じていた[17]。彼はまた胸管は見出したがそれが乳糜管と連結していることは見逃していた[15]。この連結は1651年にジーン・ペクエット(fr)によって見出され確かなものと認められた。彼は白色の液がイヌの心臓で血液と混ざり合うことを発見した。彼は腹部に圧力を加えると流れが上昇したので液は乳糜かも知れないと考えた。彼はこの液が胸管に行くこと、ついで乳糜で満たされた嚢に行くことを突き止めた。この嚢は今日乳糜槽と呼ばれているが、彼はchyli receptaculumと呼んだ。彼はさらに研究を続け、乳糜管の内容物は胸管を経由して静脈系に入ることを見出した[15][17]。こうして乳糜管が肝臓で終わるのではないことが確実に証明され、乳糜が肝臓に行くというガレノスの2番目の考えの誤りが証明された[17]ヨハン・フェスリンク1647年にヒトの乳糜管の最も初期のスケッチを描いた[16]

トーマス・バートリン

血液が肝臓と心臓によって新たに産生されるのでなく体内を循環するという考えはウィリアム・ハーベイの研究の結果として初めて認められた。彼の研究は1628年に出版された。1652年、スウェーデン人オラウス・ルドベック(1630-1702)は、肝臓に、清明な(かつ白色でない)液を含んだ透明な管を発見した。そこでそれを肝臓水管(hepatico-aqueous vessels)と名づけた。彼はまたこの管が胸管につながっていること、また弁をもっていることに気づいた[17]。彼はこの発見をスウェーデン女王クリスチーナの宮廷で発表したが1年間出版しなかった[18]。しばらくして類似の発見がトーマス・バートリン(en)によって出版された。彼はさらに出版して、そのような管は体のあらゆるところにあり、肝臓だけに限らないことを記した。彼もそれらの管を『リンパ管』と名づけた一人である[17]。この経緯はバートリンの弟子の一人マーチン・ボグダント[19]とラドベックの間の激しい論争の発展につながり、ラドベックはバートリンを盗作の罪で告訴した[18]


  1. ^ a b c Warwick, Roger; Peter L. Williams (1973) [1858]. “Angiology (Chapter 6)”. Gray's anatomy. illustrated by Richard E. M. Moore (Thirty-fifth Edition ed.). London: Longman. pp. 588—785 
  2. ^ Lymphatic system
  3. ^ Sloop, Charles H.; Ladislav Dory, Paul S. Roheim (March 1987). “Interstitial fluid lipoproteins”. Journal of Lipid Research 28 (3): 225--237. PMID 3553402. http://www.jlr.org/cgi/reprint/28/3/225.pdf 2008年7月7日閲覧。. 
  4. ^ Definition of lymphatics”. Webster's New World Medical Dictionary. MedicineNet.com. 2008年7月6日閲覧。
  5. ^ Pepper, Michael S.; Michaela Skobe (2003-10-27). “Lymphatic endothelium  : morphological, molecular and functional properties”. The Journal of Cell Biology 163 (2): 209--213. doi:10.1083/jcb.200308082. PMID 14581448. http://www.jcb.org/cgi/content/full/163/2/209 2008年7月6日閲覧。. 
  6. ^ a b Shayan, Ramin; Achen, Marc G.; Stacker, Steven A. (2006). “Lymphatic vessels in cancer metastasis: bridging the gaps”. Carcinogenesis 27 (9): 1729. doi:10.1093/carcin/bgl031. PMID 16597644. http://carcin.oxfordjournals.org/cgi/content/full/27/9/1729. 
  7. ^ a b Baluk, Peter; Jonas Fuxe, Hiroya Hashizume, Talia Romano, Erin Lashnits, Stefan Butz, Dietmar Vestweber, Monica Corad, Cinzia Molendini, Elisabetta Dejana, and Donald M. McDonald (2007-09-10). “Functionally specialized junctions between endothelial cells of lymphatic vessels”. Journal of Experimental Medicine 204 (10): 2349--2362. doi:10.1084/jem.20062596. PMID 17846148. 10.1084/jem.20062596. http://www.jem.org/cgi/content/full/204/10/2349 2008年7月7日閲覧。. 
  8. ^ a b Rosse, Cornelius; Penelope Gaddum-Rosse (1997) [1962]. “The Cardiovascular System (Chapter 8)”. Hollinshead's Textbook of Anatomy (Fifth Edition ed.). Philadelphia: Lippincott-Raven. pp. 72—73. ISBN 0-397-51256-2 
  9. ^ Venugopal, A.M.; Stewart, R.H.; Laine, G.A.; Quick, C.M. (2004), “Optimal Lymphatic Vessel Structure”, 26th Annual International Conference of the IEEE, 2, Engineering in Medicine and Biology Society, pp. 3700--3703, http://ieeexplore.ieee.org/search/wrapper.jsp?arnumber=1404039 
  10. ^ Goldsby, Richard; Kindt, TJ; Osborne, BA; Janis Kuby (2003) [1992]. “Cells and Organs of the Immune System (Chapter 2)”. Immunology (Fifth Edition ed.). New York: W. H. Freeman and Company. pp. 24—56. ISBN 07167-4947-5 
  11. ^ Lymphedema, http://www.merck.com/mmhe/sec03/ch037/ch037b.html 
  12. ^ Science. 2013 Oct 18;342(6156):373-7. PMID 24136970
  13. ^ Nature. 2015 Jul 16;523(7560):337-41. PMID 26030524
  14. ^ J Exp Med. 2015 Jun 29;212(7):991-9. PMID 26077718
  15. ^ a b c d e f g Ambrose, C. (2006). “Immunology’s first priority dispute―An account of the 17th-century Rudbeck--Bartholin feud”. Cellular Immunology 242: 1. doi:10.1016/j.cellimm.2006.09.004. 
  16. ^ a b c Fanous, Medhat YZ; Anthony J Phillips, John A Windsor (2007). “Mesenteric Lymph: The Bridge to Future Management of Critical Illness”. Journal of the Pancreas (Department of Internal Medicine and Gastroenterology ALMA MATER STUDIORUM - UNIVERSITY OF BOLOGNA) 8 (4): 374--399. http://www.joplink.net/prev/200707/06.html 2008年7月11日閲覧。. 
  17. ^ a b c d e Flourens, P. (1859). “ASELLI, PECQUET, RUDBECK, BARTHOLIN (Chapter 3)”. A History of the Discovery of the Circulation of the Blood. Rickey, Mallory & company. pp. 67—99. https://books.google.co.jp/books?id=4QqS6LrYWf4C&printsec=frontcover&dq=william+harvey&as_brr=1&source=gbs_similarbooks_r&redir_esc=y&hl=ja#PPA67,M1 2008年7月11日閲覧。 
  18. ^ a b Eriksson, G. (2004). “Olaus Rudbeck as scientist and professor of medicine (Original article in Swedish)” (Swedish). Svensk Medicinhistorisk Tidskrift 8 (1): 39--44. 
  19. ^ Disputatio anatomica, de circulatione sanguinis”. Account of Rudbeck's work on lymphatic system and dispute with Bartholin. The International League of Antiquarian Booksellers. 2008年7月11日閲覧。[リンク切れ]





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リンパ系」の関連用語

リンパ系のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リンパ系のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリンパ系 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS