モモ モモの概要

モモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 21:34 UTC 版)

モモ
モモ
分類APG III[注釈 1]
階級なし : 被子植物[2] angiosperms[3]

真正双子葉類 [4] eudicots[3]

中核真正双子葉類 [5] core eudicots[3]

バラ類 rosids[3]

マメ群 [6] fabids[3]

: バラ目 Rosales[7]
: バラ科 Rosaceae[7]
亜科 : モモ亜科 Amygdaloideae[8]
: スモモ属[9] Prunus
: モモ P. persica
学名
Prunus persica (L.) Batsch (1801)[10]
シノニム
和名
モモ
英名
Peach

中国原産[12]。食用・観賞用として世界各地で品種改良されて栽培される。には五または多重弁のを咲かせ、には水分が多く甘い球形の果実を実らせる。未成熟な果実や種子にはアミグダリンという青酸配糖体が含まれる。観賞用はハナモモという。中国では邪鬼を払う力があるとされた。

名称

モモの語源には諸説あり、「真実(まみ)」より転じたとする説、実の色から「燃実(もえみ)」より転じたとする説、多くの実をつけることから「百(もも)」とする説などがある。漢字の「桃」は木偏に兆(きざし)と書かれるが、古い桃の品種は核(種子)が簡単に割れたので、2つに割れることはめでたい兆しとされ、「桃」の字が作られたとされる[13]

英名ピーチ(Peach)は“ペルシア”が語源で、ラテン語の persicum malum(ペルシアの林檎)から来ている。学名の種小名 persica(ペルシアの)も同様の理由による。

形態・生態

落葉広葉樹低木[14]から小高木[13]。樹高は5メートル (m) ほどになる[15]互生[13]、花よりやや遅れて茂る[15]。幅5センチメートル、長さ15センチメートル程度の細長い形で、葉縁は粗い鋸歯状。

花期は3月から4月上旬ごろで、薄桃色の花をつける[13]。淡い紅色であるものが多いが、白色から濃紅色まで様々な色のものがある。5弁または多重弁で、多くの雄しべを持つ。花柄は非常に短く、枝に直接着生しているように見える[13]

果期は7月から8月で、球形で縦に割れているような筋が1本あるのが特徴的。果実は赤みがかった白色の薄い皮に包まれている。皮の表面には毛茸(もうじ)が生えている。果肉は水分を多く含んで柔らかい。水分や糖分、カリウムなどを多く含んでいる。


注釈

  1. ^ APG は、被子植物の科と目の分類で目より上位の分類群は英語表記で国際植物命名規約にもとづく設定がされていない[1]
  2. ^ モモは冬の低温期に休眠する果樹であり、春に花芽が休眠打破して開花するためには一定量の低温に遭遇する必要があり、それを低温要求量という[41]

出典

  1. ^ 大場秀章(編著)『植物分類表』(初版第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4  p.327
  2. ^ 大場秀章(編著)『植物分類表』(初版第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4  p.XV
  3. ^ a b c d e An update of the Angiosperm Phylogeny Group classification for the orders and families of flowering plants: APG III - - 2009 - Botanical Journal of the Linnean Society - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1111/j.1095-8339.2009.00996.x p108 2023年1月2日閲覧。
  4. ^ 大場秀章(編著)『植物分類表』(初版第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4  p.84
  5. ^ 大場秀章(編著)『植物分類表』(初版第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4  p.92
  6. ^ 大場秀章(編著)『植物分類表』(初版第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4  p.119
  7. ^ a b c 大場秀章(編著)『植物分類表』(初版第2刷)アボック社、2010年。ISBN 978-4-900358-61-4  p.140
  8. ^ 米倉浩司(著)『新維管束植物分類表』北隆館 2019年 p129
  9. ^ a b 米倉浩司(著)『新維管束植物分類表』北隆館 2019年 p131
  10. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Prunus persica (L.) Batsch モモ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2013年1月31日閲覧。
  11. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Amygdalus persica L. モモ(シノニム)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年1月31日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m 猪股慶子監修 成美堂出版編集部編 2012, p. 211.
  13. ^ a b c d e f g h i j k 田中潔 2011, p. 28.
  14. ^ a b c d e f g h 貝津好孝 1995, p. 196.
  15. ^ a b 辻井達一 1995, p. 194.
  16. ^ a b c d e f g 辻井達一 1995, p. 195.
  17. ^ a b c d e 中央果実協会 2013, p. 35.
  18. ^ a b 岡山大学埋蔵文化財調査研究センター報No.55 https://www.okayama-u.ac.jp/user/arc/issue/leaf/leaf_55.pdf 2022年9月19日閲覧
  19. ^ 福田, 一志、古門, 雅高『伊木力遺跡Ⅱ』 134巻長崎県長崎市江戸町2-13〈長崎県文化財調査報告書〉、1997年3月31日(原著1997年3月31日)。doi:10.24484/sitereports.14759NCID BN15106099https://sitereports.nabunken.go.jp/14759 
  20. ^ 諫早市役所
  21. ^ a b c d 竹下大学 2022, p. 170.
  22. ^ 小林幹夫「恵泉果物の文化史(6):モモ」『園芸文化』第6巻、恵泉女学園大学、2009年7月、136-141頁。 
  23. ^ a b 大竹大学 2022, p. 170.
  24. ^ a b 中央果実協会 2013, p. 63.
  25. ^ a b c d 中央果実協会 2013, p. 62.
  26. ^ 中央果実協会 2013, p. 49.
  27. ^ a b c d 中央果実協会 2013, p. 3.
  28. ^ a b c d e f g h i j k l m 中央果実協会 2013, p. 2.
  29. ^ a b 中央果実協会 2013, p. 45.
  30. ^ a b 中央果実協会 2013, p. 48.
  31. ^ ぱれっと 2012年4月号 果樹のページ”. 岡山市農業協同組合. 2013年7月7日閲覧。
  32. ^ a b c 竹下大学 2022, p. 172.
  33. ^ a b c d e f g 竹下大学 2022, p. 174.
  34. ^ a b c 竹下大学 2022, p. 173.
  35. ^ 中央果実協会 2013, p. 47.
  36. ^ ハナモモ‘照手水蜜’”. 神奈川県農業技術センター (2007年12月). 2011年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月10日閲覧。
  37. ^ 中央果実協会 2013, p. 57.
  38. ^ 中央果実協会 2013, p. 50.
  39. ^ 中央果実協会 2013, p. 55.
  40. ^ 中央果実協会 2013, p. 56.
  41. ^ 中央果実協会 2013, p. 37.
  42. ^ 中央果実協会 2013, p. 39.
  43. ^ 中央果実協会 2013, p. 36.
  44. ^ a b 中央果実協会 2013, p. 60.
  45. ^ Production of peaches and nectarines in 2018; Crops/Regions/World/Production Quantity (from pick lists)”. United Nations, Food and Agricultural Organization, Statistics Division (FAOSTAT) (2019年). 2020年4月11日閲覧。
  46. ^ 中央果実協会 2013, p. 23.
  47. ^ 中央果実協会 2013, p. 24.
  48. ^ 中央果実協会 2013, p. 25.
  49. ^ 中央果実協会 2013, p. 31.
  50. ^ 農林水産省 平成25年産もも、すももの結果樹面積、収穫量及び出荷量
  51. ^ おいしい山形 もも
  52. ^ 旬の食材百科 フルーツ 桃 あかつき
  53. ^ 福島県公式 福島県ブランド認証産品(もも)
  54. ^ 福島県公式 国際課 中通り21(福島市):桃の薫る夏
  55. ^ JA全農にいがた ニュース 新潟の桃が真っ盛り!
  56. ^ ふえふき旬感ネット 笛吹市の桃の花
  57. ^ JA長野県 いいJAん!信州 農畜産物情報 モモ
  58. ^ ネット農業あいち 特産品紹介 モモ
  59. ^ 近畿農政局 もも(大阪泉州地域)
  60. ^ 大阪府公式 なにわ特産品 大阪もも
  61. ^ あら川の桃振興協議会
  62. ^ 岡山県公式サイト 農林水産部 農政企画課 白桃
  63. ^ JA香川県 らりるれ倶楽部 品目一覧 果物:もも
  64. ^ うどん県農産物紹介ポータルサイト LOVEさぬきさん かがわの県産品一覧 もも
  65. ^ 文部科学省 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)
  66. ^ 厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2015年版)
  67. ^ a b c d 竹下大学 2022, p. 175.
  68. ^ 2023年も「桃」の直売が始まりました!”. 道の駅つる. 2023年8月27日閲覧。
  69. ^ a b c d e f 貝津好孝 1995, p. 197.
  70. ^ “体調不良は給食のリンゴ原因 美幌の小中学生、アレルギー反応”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2014年7月12日). オリジナルの2014年7月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140714025601/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/550707.html 
  71. ^ 21世紀研究会・編『食の世界地図』143頁 文藝春秋社






モモと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モモ」の関連用語




4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
98% |||||

モモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS