ペンタゴン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/02 04:17 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ペンタゴン (アメリカ国防総省本庁舎) | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
管理運営 | アメリカ国防総省 |
敷地面積 | 約236万 m² |
建築面積 | 約11万7,000 m² |
延床面積 | 61万6,540 m² |
階数 | 地上5階、地下2階 |
高さ | 24m |
エレベーター数 | 13基 |
駐車台数 | 8770台 |
着工 | 1941年9月11日 |
竣工 | 1943年1月15日 |
所在地 |
![]() バージニア州アーリントン郡 |
座標 | 北緯38度52分15.87秒 西経77度03分21.49秒 / 北緯38.8710750度 西経77.0559694度座標: 北緯38度52分15.87秒 西経77度03分21.49秒 / 北緯38.8710750度 西経77.0559694度 |
概要
建物の平面形状は、五角形の多層リングである。そのため、古代ギリシャ語の πεντάγωνον pentagōnon ペンタゴーノン を語源とする五角形を表す英語で「ペンタゴン」と呼ばれる。5階建てで、各階に環状の廊下が設けられている。この構造により、世界最大のオフィスビルでありながら、一番遠いところにも10分以内でたどり着くことができるとされている。世界最大のオフィスビルとされており、延床面積は6,500,000 ft² (600,000 m²)[1]。約23,000名の軍人、軍属及び文民職員、約3,000名のペンタゴンの国防業務以外の職員が勤務している[2]。
所在地はワシントンD.C.から、ポトマック川を挟んだバージニア州アーリントンにある。また、ペンタゴンは、アメリカ合衆国国家歴史登録財及びアメリカ合衆国国定歴史建造物に登録・指定されている[3]。
1943年1月15日に完成。2001年9月11日、テロリストにハイジャックされた民間航空機が建物の西側部分に激突し、一部が崩壊・炎上した。その後、元の石材と同じものを使用して迅速な復旧がなされた。
建設
ペンタゴン建設以前、前身である陸軍省の建物は、ナショナル・モールの側にあった。それは、第一次世界大戦中に建てられたものであった。1941年9月11日より、レズリー・グローヴス(後にマンハッタン計画も指揮)率いる陸軍工兵隊により建設が開始された。必要とされる砂利などは62万トン以上に及んだが、ポトマック川からの浚渫などにより確保された。なお鉄筋は、戦時中だったこともあり、多くは使用されていない。完成は1943年1月15日のことである。建設が急がれたためか、後の改装工事の際には建設時に埋まったダンプカーが発見されている。
諸口
- 総費用:8300万ドル(2015年のレートに換算すると13億3000万ドル=約1596億円)
- 敷地に関する費用:224万5000ドル
- 駐車場面積:約27万m2
- アクセス道路延長48km
- 高架及び橋梁35か所
- 建物建設費:4960万ドル
- 中庭の面積:約2万m2
- 体積:218万1000m3
- 一辺の長さ281m
- 廊下の総延長約28km
- 執務スペース面積:34万4280m2(倉庫・売店を含む)
- 基礎杭:41492本
- 使用したコンクリート:約33万m3
- 階段:131か所
- エスカレーター:19基
- エレベーター:13基
- 窓:7754枚
- ガラス面積28733m2
- トイレ:284か所
- 電話線の総延長:約16万Km
|
- ^ “The Pentagon – George Bergstrom – Great Buildings Online”. Greatbuildings.com. 2008年10月26日閲覧。
- ^ The Pentagon, Facts & Figures Archived August 19, 2014, at the Wayback Machine.
- ^ National Park Service. “NPGallery Digital Asset Search”. 2020年3月9日閲覧。
- ^ “Biography of a Building” (英語) アメリカのネットマガジン(書評誌)“January Magazine”が掲載したスティーヴ・ヴォーゲル著“The Pentagon: A History”の書評。
固有名詞の分類
- ペンタゴンのページへのリンク