ハードロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/14 15:33 UTC 版)
ハードロック (hard rock) は、ロックの一ジャンルである。
|
注釈
- ^ ブルース寄りの「ハート・ブレイカー」、ブギーの「オー・ワンダフル」など黒人音楽とのかかわりが強い
- ^ 「スペース・トラッキン」などはファンキーな側面もある
- ^ オジー・オズボーン、トニー・アイオミらを中心としたヘヴィメタル・バンド
- ^ ブラックモア、イアン・ギランが主役で、グローバー、ペイスが脇役に徹するDパープル・スタイルが例
- ^ リッチー、ブラックモア、ジミー・ペイジの長尺のギター・ソロが有名
- ^ イアン・ギランらの金切り声でのシャウトが典型例
- ^ 前述のAllmusicの記述に準拠
- ^ クリームやジミ・ヘンドリクスがルーツとの説が有力
- ^ 「奇妙な果実」を指している
- ^ 「ウイ・インシスト」がプロテスト・アルバム」である
- ^ ロニー・ドネガンが特に有名だった
- ^ マンソン・ファミリーの事件で「ヘルター・スケルター」は悪い意味でも有名になってしまった
- ^ 「ミシシッピー・クイーン」「暗黒への旅路」などが代表曲
- ^ 左利きのブルースギタリストで「ボーン・アンダー・ア・バッド・サイン(悪い星の下に生まれ)」などが代表曲
- ^ 「ウォーク・ジス・ウェイ」などが代表曲
- ^ 「ロックンロール・オールナイト」「デトロイト・ロック・シティ」「ハードラック・ウーマン」などのヒット曲がある
- ^ 欧米では、コーポレート・ロックと呼ばれる
- ^ カナダ出身のギタリスト
- ^ プロコル・ハルム出身のギタリスト
- ^ ミッシェル・ポルナレフのヒット「愛の休日」でエレキ・ギターを演奏している
- ^ とは言っても今日の、最初から歪ませる事を狙って設計されているハイゲイン・アンプでのディストーション・サウンドと比較すれば「軽く歪んだ」程度であり、「ナチュラル・ディストーション」と今日呼ばれることから想像が付くように、現代の感覚では寧ろナチュラルに近い音である
- ^ ジャーニー、スティックス、ボストン、カンサスらが代表
- ^ アイアン・メイデン、デフ・レパードらが代表
- ^ メタリカ、ドッケンなど
- ^ 日本では産業ロック。ジャーニー、TOTO、スティックスなど
- ^ バック・イン・ブラックは記録的なベストセラーとなった
- ^ 約10年ほど売れなかったが、「キープ・オン・ラヴィン・ユー」が大ヒット
- ^ イアン・ギランらの金切り声でのシャウトが典型例
- ^ テッド・ニュージェントのいたバンド。
出典
- ^ Robert Palmer, "Church of the Sonic Guitar", pp. 13–38 in Anthony DeCurtis, Present Tense (Durham NC: Duke University Press, 1992), ISBN 0-8223-1265-4, pp. 24–27.
- ^ https://www.allmusic.com/style/hard-rock-ma0000002636
- ^ http://www.allmusic.com/genre/blues-ma0000002467
- ^ http://www.allmusic.com/style/rockabilly-ma0000002831
- ^ http://www.rockprog.com/04_RockStory/RootsHeavy.aspx
- ^ http://www.allmusic.com/artist/uriah-heep-mn0000835648
- ^ R. Walser, Running With the Devil: Power, Gender, and Madness in Heavy Metal Music (Middletown, CT: Wesleyan University Press, 1993), ISBN 0-8195-6260-2, p. 64.
- ^ “Cactus Member Carmine Appice Hall of Fame Induction ”. 09-March 2020閲覧。
- ^ "Arthur Brown on Shock Rock, Hendrix, Close Calls With Fire". Rolling Stone. Retrieved
- ^ https://www.discogs.com/ja/artist/267661-Mahogany-Rush
- 1 ハードロックとは
- 2 ハードロックの概要
- 3 主なミュージシャン
- 4 脚注
ハードロックと同じ種類の言葉
- ハードロックのページへのリンク