ハロー!プロジェクト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 08:10 UTC 版)
ユニット
ハロー!プロジェクトでは、モーニング娘。のメンバーあるいはグループ全体の中で構成する派生グループをユニットと呼ぶ。以下には、活動を休止しているユニットも含まれる[注 7]。
- タンポポ
- 初のモーニング娘。内ユニットとして1998年10月に石黒彩・飯田圭織(初代リーダー)・矢口真里の3名での結成が発表され、同年11月18日にデビューした。その後、2000年1月の石黒彩の脱退、同年6月の石川梨華(2代目リーダー)と加護亜依の加入を経て、2002年7月31日に石川梨華以外のメンバーの脱退と紺野あさ美・新垣里沙・柴田あゆみの加入が発表された。2003年以降は事実上活動を停止している。2007年7月のコンサートでは歴代メンバー(矢口・石川・新垣・柴田)が「たんぽぽ」を披露した。
- 2009年7月15日発売の『チャンプル①〜ハッピーマリッジソングカバー集〜』を機に「タンポポ#」の結成が発表され、モーニング娘。の亀井絵里・光井愛佳、Berryz工房の熊井友理奈、℃-uteの岡井千聖が選ばれている。
- プッチモニ
- 1999年10月3日に保田圭(初代リーダー)・市井紗耶香・後藤真希の3名での結成が発表され、同年11月25日にデビューした。その後、2000年5月21日の市井紗耶香の脱退、同年6月26日の吉澤ひとみ(2代目リーダー)の加入を経て、2002年7月31日に保田圭と後藤真希の脱退および小川麻琴とアヤカの加入が発表された。こちらも2003年以降は事実上活動を停止しており、2006年1月のコンサートにおいて歴代メンバー(保田・後藤・吉澤・小川・アヤカ)が「BABY! 恋にKNOCK OUT!」を披露した。
- 『チャンプル①〜ハッピーマリッジソングカバー集〜』の発売を機に「プッチモニV」の結成が発表され、℃-uteの中島早貴・萩原舞および真野恵里菜が選ばれている。
- ミニモニ。
- 2000年にテレビ東京系列のバラエティ番組『ハロー!モーニング。』の企画から矢口真里(初代リーダー)・辻希美・加護亜依・ミカ(2代目リーダー)の4名で結成され、2001年1月17日にデビューした。2003年春に矢口真里の脱退と高橋愛の加入があり、2004年5月2日にミカが卒業した後は無期限で活動を停止している。
- 2009年5月27日、つんく♂が自身のブログで新ミニモニ。の構想を明らかにしていたが、同年7月15日発売の『チャンプル①〜ハッピーマリッジソングカバー集〜』を機に「新ミニモニ。」が結成されており、モーニング娘。のリンリンと当時ハロプロエッグの福田花音・竹内朱莉・宮本佳林が選ばれている。
- カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)→カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)
- 2001年4月18日にオリジナルメンバーのりんね、追加メンバーのあさみと、モーニング娘。の石川梨華がゲストとして加わり、3名でデビューした。あさみ・里田まい・みうなの編成となった2003年にはゲストが紺野あさ美と藤本美貴に入れ替わった。しかし、2004年秋以降はカントリー娘。単独での活動が中心となり、事実上ゲストを迎えての活動はなくなった。
- ZYX
- 2002年7月31日のグループ再編成時に当時モーニング娘。の矢口真里(リーダー)中心のキッズユニット結成が発表され、2003年8月6日に梅田えりか・矢島舞美・嗣永桃子・清水佐紀・村上愛との6名でデビューした。2004年1月に嗣永桃子と清水佐紀がBerryz工房に加入してからは事実上活動を停止していたが、2006年1月のコンサートにおいて矢口を除いた5人が「白いTOKYO」を披露した。
- 『チャンプル①〜ハッピーマリッジソングカバー集〜』の発売を機に「ZYX-α」の結成が発表され、ZYX時代からの嗣永桃子(Berryz工房)と梅田えりか (℃-ute)に加え、モーニング娘。の新垣里沙と久住小春、Berryz工房の徳永千奈美と須藤茉麻、当時ハロプロエッグの和田彩花と小川紗季が新たに選ばれている。
- モーニング娘。さくら組・モーニング娘。おとめ組
- 2003年9月に当時モーニング娘。のメンバー15名を安倍なつみ(初代リーダー)・矢口真里(2代目リーダー)・吉澤ひとみ・加護亜依・高橋愛・紺野あさ美・新垣里沙・亀井絵里(以上モーニング娘。さくら組)と飯田圭織(リーダー)・石川梨華・辻希美・小川麻琴・藤本美貴・道重さゆみ・田中れいな(以上モーニング娘。おとめ組)の2組に分けての活動を開始した。現在は組単位での活動を停止している。
- あぁ!
- ZYXに続くキッズユニットとして、2003年9月12日にモーニング娘。の田中れいな(リーダー)と夏焼雅・鈴木愛理の3名での結成が発表され、同年10月29日にデビューした。その後楽曲は発表されず、2004年1月に夏焼雅がBerryz工房加入以降は事実上活動を停止していた。ただし、2006年1月のコンサートで唯一の楽曲「FIRST KISS」を披露している。
- 『チャンプル①〜ハッピーマリッジソングカバー集〜』では、田中れいなに代わり、当時ハロプロエッグだった佐保明梨が新たに選ばれている。
- Buono!
- テレビアニメ『しゅごキャラ!』シリーズ(2007年10月 - 2010年3月放送)のテーマソングを提供するため、2007年7月21日にBerryz工房の嗣永桃子・夏焼雅と℃-uteの鈴木愛理の3名での結成が発表され、同年10月31日にデビューした。『しゅごキャラ!』シリーズ放送終了後も活動を継続、2017年5月22日のライブをもって、事実上活動を終了した。
- CHICA#TETSU
- BEYOOOOONDSのグループ内ユニットとして、2018年6月9日に一岡伶奈(リーダー)・島倉りか・西田汐里・江口紗耶の4名で結成。同年10月19日にグループ名を発表。
- 雨ノ森 川海
- BEYOOOOONDSのグループ内ユニットとして、2018年6月9日に高瀬くるみ(リーダー)・前田こころ・山﨑夢羽・岡村美波・清野桃々姫の5名で結成。同年10月19日にグループ名を発表。
- SeasoningS
- BEYOOOOONDSのグループ内ユニットとして、2021年1月24日に平井美葉(リーダー)・小林萌花・里吉うたのの3名で結成。
期間限定・スペシャルユニット
ハロー!プロジェクトのユニットには、結成時に期間限定で活動することが公式に発表されているものがあり、これらを「スペシャルユニット」と呼ぶ。
なお、2008年12月10日にメガベストシリーズの1つとして発売された『ハロー!プロジェクト スペシャルユニット メガベスト』には、以下のユニットの他に高木ブーとモーニング娘。・ココナッツ娘。・藤本美貴・石井リカ、おけいさんと安倍なつみ(モーニング娘。)、ZYX、ROMANS、あぁ!、H.P.オールスターズ、エコモニ。、ともいき・木を植えたい、アテナ&ロビケロッツ、安倍なつみ&矢島舞美(℃-ute)の楽曲も収録している。
- ごまっとう
- 2002年10月に後藤真希・松浦亜弥・藤本美貴の3名で結成され、シングルCDとシングルVのDVDを各1枚ずつ発売した。
- ROMANS
- 2003年4月に放送を開始したテレビ東京のバラエティ番組『セクシー女塾』の企画から矢口真里(リーダー)・石川梨華・アヤカ・里田まい・斉藤瞳の5名で結成され、同年8月20日にデビューした。それ以降は楽曲は発表されず、同番組も同年9月で終了したため事実上活動を停止していたが、2008年1月のコンサートで唯一の楽曲「SEXY NIGHT 〜忘れられない彼〜」を披露している。
- 後浦なつみ
- 2004年10月に後藤真希・松浦亜弥・安倍なつみの3名で結成され、シングルCD、シングルVのDVD、コンサートDVDを各1枚ずつ発売した。また、『後浦なつみコンサートツアー2005春トライアングルエナジー』も開催した。
- DEF.DIVA
- 2005年9月5日に安倍なつみ・後藤真希・石川梨華・松浦亜弥の4名で結成され、シングルCD2枚を発売した[112]。
- GAM
- 2006年6月15日に松浦亜弥と藤本美貴の2名で結成され、これまでにシングルCDとシングルVのDVDを3枚ずつ、アルバムCDとコンサートDVDを1枚ずつ発売した。また、『GAM 1stコンサートツアー2007初夏〜グレイト亜弥&美貴〜』も開催した。
- モーニング娘。誕生10年記念隊
- モーニング娘。のデビュー10年目突入を記念して2007年1月に飯田圭織・安倍なつみ・後藤真希・新垣里沙・久住小春の5名で結成され、シングルCDとシングルVのDVDを各2枚ずつ発売した。また、『モーニング娘。誕生10年記念隊コンサートツアー2007夏 〜サンキューMy Dearest〜』も開催した。解散は発表されていないが、活動休止状態となっている。
- その後、後藤は2007年10月28日、飯田と安倍は2009年3月31日、久住は同年12月6日、新垣は2012年5月18日にハロー!プロジェクトを卒業し、ハロー!プロジェクトに所属するメンバーはいなくなった。
- High-King
- モーニング娘。と宝塚歌劇団のコラボレーションによる『シンデレラ the ミュージカル』(2008年8月開催)を応援するユニットとして、高橋愛・田中れいな(以上モーニング娘。)・清水佐紀(Berryz工房)・矢島舞美 (℃-ute)・前田憂佳(結成当時はハロプロエッグ、後にスマイレージ)の5名で結成され、シングルCDとシングルVのDVDを各1枚ずつ発売した[113]。
- 『チャンプル①〜ハッピーマリッジソングカバー集〜』では、チャンプルユニットの1つとして活動している。
- Ex-ceed!
- 2010年5月から10月まで中国・上海で開催された史上最大規模の万国博覧会『上海万博』を応援するユニットとして、ジュンジュン・リンリン(以上モーニング娘。)・夏焼雅(Berryz工房)・久住小春の4名で結成した。同年6月に中国・上海万博日本産業館JALステージで開催された産業館テーマウィーク“J-POP”ステージに出演した[114]。
- リボーンイレブン
- ファミリーミュージカル『リボーン〜命のオーディション〜』(2011年10月開催)のテーマソングを歌うユニットとして、出演者の中から新垣里沙・田中れいな・譜久村聖・生田衣梨奈・鞘師里保・鈴木香音(以上モーニング娘。)・三好絵梨香(元美勇伝)・仙石みなみ・森咲樹(以上アップアップガールズ(仮))・宮本佳林(ハロプロエッグ)・工藤遥(ハロプロエッグ→稽古期間中にモーニング娘。加入)の11名で結成され、CDを発売した[115]。
- CATS EYE7
- 劇団ゲキハロ第12回公演『キャッツ♥アイ』(2012年開催)の主題歌を歌うユニットとして結成され、CDを発売した[116]。
- モーニング娘。20th
- 2017年11月、モーニング娘。誕生20周年を記念し、当時の現役モーニング娘。メンバー全員及びオリジナルメンバー参加によるユニット「モーニング娘。20th」が結成され、デジタルシングル2作、及びミニアルバムを発売した。
- モーニング娘。リーダーズ
- モーニング娘。の歴代リーダー8名及び2018年現在リーダーを務めている譜久村聖の9名で構成。2018年2月発売のモーニング娘。20thのミニアルバム『二十歳のモーニング娘。』に収録されている楽曲『WE ARE LEADERS! ~リーダーってのもつらいもの~』を歌唱。
- L!PP (from Hello! Project Dance Team)
- 2021年11月に石田亜佑美・加賀楓・佐々木莉佳子・稲場愛香・秋山眞緒・平井美葉の6名が選出され活動を開始。その後、稲場が離脱、段原瑠々が加入し、2022年8月にユニット名が命名される。同年9月にオリジナルの新曲『Sunset Summer Fever』を発売。同年12月に加賀が離脱し、5人で初パフォーマンスを行った。
シャッフルユニット
ハロー!プロジェクトでは、2000年から2005年まで毎年メンバーをシャッフルしてユニットを結成し、シングルを同時リリースした。
オールスターユニット
- H.P.オールスターズ
- 2004年、ハロー!プロジェクト所属者46名(当時)全員によるユニットが結成され、CD「ALL FOR ONE & ONE FOR ALL!」をリリースした。当時の公式サイトで当ユニットはシャッフルユニットとして扱われていた。
- ハロー!プロジェクト モベキマス
- 2011年9月、ハロー!プロジェクトメンバー全員(高橋愛を除く)により結成されたオールスターユニット。同年11月16日にCD「ブスにならない哲学」を発売した。「モベキマス」とは各グループ名やソロの頭文字を片仮名にして並べたものである。
- モ=モーニング娘。、ベ=Berryz工房、キ=℃-ute、マ=真野恵里菜、ス=スマイレージ
- ハロプロ・オールスターズ
- 2018年8月、ハロー!プロジェクト誕生20周年を記念し、全員参加(光井、鞘師を除く)によるユニット「ハロプロ・オールスターズ」が結成され、同年9月26日にシングル「YEAH YEAH YEAH/憧れのStress-free/花、闌の時」を発売した[117]。
企画ユニット
- ポッキーガールズ&ビーナスムース (POCKY GIRLS & Venus Mousse)
- 「ポッキー」シリーズ(江崎グリコ)のCM制作のために2002年夏当時のモーニング娘。のメンバー13名を2組に分けて結成されたユニットである。明るく元気な9人組ユニットのポッキーガールズ(安倍なつみ・保田圭・石川梨華・辻希美・加護亜依・高橋愛・紺野あさ美・小川麻琴・新垣里沙)とエレガントな4人組ユニットのビーナスムース(飯田圭織・矢口真里・後藤真希・吉澤ひとみ)としてCMに登場していた。
- ミニハムず
- アニメ映画『劇場版とっとこハム太郎』の劇中に登場する架空のアイドルグループ。ミニモニ。をモチーフに製作された。メンバーはぐっちゃん(矢口真里)・メリカちゃん(ミカ)・あい〜んちゃん(加護亜依)・のんのちゃん(辻希美)・たかはし(高橋愛)の5名。このほかに様々なキャラクターが登場した。
- 詳細は「とっとこハム太郎の登場人物」を参照
- エコモニ。
- 2004年6月19日・20日に幕張メッセで開催された『モーニング娘。"熱っちぃ地球を冷ますんだっ。"文化祭2004 〜STOP!地球温暖化〜』に合わせて結成されたユニット。メンバーは石川梨華と道重さゆみの2名。翌2005年以降も文化祭(この年から2007年まで秋にパシフィコ横浜で開催)の時に活動している。
- あややムwithエコハムず
- 映画「劇場版とっとこハム太郎」第4弾の劇中に登場するキャラクターユニットである。メンバーはあややム(松浦亜弥)とエコモニ。をモチーフに製作したエコハムず(リカハム〈石川梨華〉・シゲハム〈道重さゆみ〉)の3名。
- 月島きらり starring 久住小春 (モーニング娘。)
- テレビ東京系列のアニメ番組『きらりん☆レボリューション』(2006年4月 - 2009年3月放送)で、モーニング娘。の久住小春が声優を務める「月島きらり」として主題歌を担当。
- きら☆ぴか
- 「月島きらり」役の久住小春と、その後輩「観月ひかる」役の℃-uteの萩原舞によるユニット。同番組の主題歌でデビュー。
- MilkyWay
- 「月島きらり」役の久住小春と、当時ハロプロエッグだった「雪野のえる」役の北原沙弥香・「花咲こべに」役の吉川友によるユニット。同番組の主題歌でデビュー。
- アテナ
- テレビ東京系列のアニメ番組『ロビーとケロビー』(2007年4月 - 2008年3月放送)で、辻希美(降板後は新垣里沙)が声優を務める「アテナ」として主題歌を担当。
- アテナ&ロビケロッツ
- 上記の「アテナ」の声優を務めるモーニング娘。の新垣里沙と、同じくモーニング娘。の光井愛佳、℃-uteの中島早貴・岡井千聖によって結成された「ロビケロッツ」が合体したユニットとして主題歌を担当。
- しゅごキャラエッグ!
- 『しゅごキャラ!!どきっ』(2008年10月 - 2009年9月放送)のオープニングテーマ曲を提供するため、2008年9月20日にハロプロエッグの前田憂佳・佐保明梨・福田花音・和田彩花の4名での結成が発表され、同年12月10日にシングル「みんなのたまご」でデビューした。同番組のオープニングテーマ曲は後述のガーディアンズ4に引き継がれたが、2009年8月の『しゅごキャラ!ミュージカル』への舞台出演、ガーディアンズ4のシングルへの「しゅごキャラエッグ!ver.」の収録、『しゅごキャラパーティー!』(2009年10月 - 2010年3月放送)のMC担当など、様々な活動を行っていた。
- 同月26日に和田・前田(憂佳)・福田が卒業したのに伴い第1期の活動が終了、代わって譜久村聖と前田彩里が加入した。その間アミュレットダイヤオーディションを行い、同年11月26日の同オーディション優勝者の田辺奈菜美の加入をもって第2期の活動を開始したが、『しゅごキャラ!!』シリーズの終了に伴い解散した。
- ガーディアンズ4
- 『しゅごキャラ!!どきっ』の2009年4月からのオープニングテーマ曲を提供するため、2009年3月にモーニング娘。の光井愛佳、Berryz工房の熊井友理奈・菅谷梨沙子、℃-uteの中島早貴の4名での結成が発表され、同年5月27日にシングル「おまかせ♪ガーディアン」でデビューした。こちらも『しゅごキャラ!!』シリーズの終了に伴い解散した。
- リルぷりっ
- テレビ東京系列のアニメ番組『ひめチェン!おとぎちっくアイドル リルぷりっ』(2010年4月 - )で、「雪森りんご」役の和田彩花、「高城レイラ」役の前田憂佳、「笹原名月」役の福田花音(以上スマイレージ)の3名が声優として出演し、主題歌を担当。
- 氷室衣舞(CV 菅谷梨沙子/Berryz工房)
- テレビ東京系列のアニメ番組『極上!!めちゃモテ委員長』(2009年4月 - )で、Berryz工房の菅谷梨沙子が声優を務める「氷室衣舞」として主題歌を担当。なお、このアニメにはNICE GIRL プロジェクト!のメンバーがメインで出演していた。
- DEF.DIVAと楽天イーグルス応援隊
- 楽天イーグルス応援隊として、DEF.DIVAの他につんく♂、カントリー娘。、メロン記念日がコーラスとして参加。
- HANGRY&ANGRY
- “グロカワ”系女性2人組ユニット。メンバーは吉澤ひとみと石川梨華の2名(当時ハロー!プロジェクトは卒業)。2011年からは「HANGRY&ANGRY-f」として活動。
- ダンス部
- 2013年10月にハロー!プロジェクトのYouTubeオリジナル番組『ハロ!ステ』にて発表されたダンス専門のユニット。初期メンバーは譜久村聖・鞘師里保・石田亜佑美・清水佐紀・夏焼雅・矢島舞美・中島早貴・和田彩花・福田花音・竹内朱莉・高木紗友希・宮本佳林の12名。その後メンバーの増減があり、2021年8月現在のメンバーは石田亜佑美・牧野真莉愛・加賀楓・森戸知沙希・竹内朱莉・佐々木莉佳子・稲場愛香・段原瑠々・山岸理子・秋山眞緒・平井美葉・里吉うたのの12名である。
- ミニーズ。?(ミニっ娘。)
- 横山玲奈、森戸知沙希、上國料萌衣、船木結の4名で結成されたユニット[118][119]。2018年10月15日、熊井友理奈とのコラボレーションで単行本「身長差悩みあるあるWorld『コンプレックスにサヨウナラ!』」を発売。同年10月20日・21日、彩の国くまがやドーム 体育館で開催された『Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project ハロ!フェス 2018』にて、オリジナル楽曲「コンプレックスにサヨウナラ!」を披露[120]。
SATOYAMA movement
- ハロー!プロジェクトのメンバーが所属するアップフロントグループの活動として「SATOYAMA movement」があり、テレビ番組『ハロー!SATOYAMAライフ』にてその活動が紹介されていた。活動の中で2012年7月20日、「ピーベリー」と「DIY♡」の結成が発表され[121]、同年10月16日には「GREEN FIELDS」と「ハーベスト」の結成が発表された[122]。
- ピーベリー
- メンバーは和田彩花(スマイレージ)・鞘師里保(モーニング娘。)の2名
- DIY♡
- メンバーは徳永千奈美・夏焼雅(以上Berryz工房)・矢島舞美・中島早貴(以上℃-ute)・飯窪春菜(モーニング娘。)の5名
- GREEN FIELDS
- メンバーは清水佐紀(Berryz工房)・光井愛佳・「第2回フォレストアワードNEW.FACEオーディション 奨励賞/サマンサタバサ賞」を受賞した宮崎由加(Juice=Juice)の3名
- ハーベスト
- メンバーは生田衣梨奈・石田亜佑美・佐藤優樹(以上モーニング娘。)・竹内朱莉(スマイレージ)の4名
- ジュリン
- 2013年7月に誕生したユニット[123]
- メンバーは佐藤優樹(モーニング娘。)・宮本佳林 (Juice=Juice)の2名
SATOUMI movement
- 2013年3月2日、『Forest For Rest 〜SATOYAMAへ行こう〜』(パシフィコ横浜)で、新たに「SATOUMI movement」の発足と、「ダイヤレディー」「メロウクアッド」「Plumeria(読み:プルメリア)」の3組のユニットの結成が発表された[124][125]。同年6月、「Plumeria」が「HI-FIN」にユニット名を変更した[126]。
- ダイヤレディー
- メンバーは菅谷梨沙子(Berryz工房)・鈴木愛理 (℃-ute)の2名
- メロウクアッド
- メンバーは徳永千奈美・夏焼雅(以上Berryz工房)・矢島舞美・岡井千聖(以上℃-ute)の4名
- HI-FIN (Plumeria)
- メンバーは中島早貴・萩原舞(以上℃-ute)・福田花音(スマイレージ)・生田衣梨奈・石田亜佑美(以上モーニング娘。)の5名
SATOYAMA SATOUMI movement
- 2014年3月13日、「SATOYAMA movement」「SATOUMI movement」から新しいユニットが発表された[127]。
- さとのあかり
- メンバーは佐藤優樹(モーニング娘。'14)・勝田里奈(スマイレージ)・植村あかり (Juice=Juice)の3名
- トリプレット
- メンバーは工藤遥(モーニング娘。'14)・岡井千聖 (℃-ute)・高木紗友希 (Juice=Juice)の3名
- ODATOMO
- メンバーは小田さくら(モーニング娘。'14)・金澤朋子 (Juice=Juice)の2名
- かみいしなか かな
- 2017年1月22日よりTBSにて放送されている番組『ふるさとの夢』のテーマ曲を歌うユニット。メンバーは上國料萌衣(アンジュルム)・石田亜佑美(モーニング娘。'17)・中島早貴(℃-ute)・金澤朋子(Juice=Juice)の4名。同テーマ曲「ふるさとの夢」はCD化され、同年3月25日・26日に開催のSATOYAMA & SATOUMIイベントで先行販売された[128]。
コラボレーションユニット
- 中澤ゆうこ&高山厳
- 1998年12月2日、中澤ゆうこが高山厳と組みCDを発売。
- バカ殿様とミニモニ姫。
- 2002年4月24日、フジテレビ系列のバラエティ番組『志村けんのバカ殿様』のキャラクターであるバカ殿様(志村けん)と組みCDを発売。
- おけいさんと安倍なつみ(モーニング娘。)
- 2003年5月1日、おけいさん(四角佳子)と組みCDを発売。
- 五木・孝雄+ハロー!プロジェクト聖歌隊。
- 2002年11月27日、ハロー!プロジェクトのメンバーが「聖歌隊。」として五木ひろし・堀内孝雄と組みCDを発売。ハロー!プロジェクト聖歌隊。のメンバーは飯田圭織・安倍なつみ・保田圭・吉澤ひとみ・紺野あさ美・小川麻琴・新垣里沙(以上当時モーニング娘。)・中澤裕子・カントリー娘。・ココナッツ娘。・メロン記念日・松浦亜弥の17名。
- 高木ブーとモーニング娘。・ココナッツ娘。・藤本美貴・石井リカ
- 高木ブーが弾くウクレレでモーニング娘。の曲をハワイアン風にアレンジした。
- WaT×ハロー!プロジェクト
- TBS系列で2006年11月から12月に放送された『2006世界バレー』のオフィシャルサポーターとしてモーニング娘。・DEF.DIVA・Berryz工房がWaTと組んで参加し、試合前にオフィシャルソングを歌った。
- ギャルル
- 2007年4月24日に「つじじ」(辻希美)「ぁみみ」(時東ぁみ)「そねね」(ギャル曽根)の3名で結成されたユニットである。しかし、同年5月に辻が結婚と出産へ向けて芸能活動の休止を発表したのに伴いこのユニットから脱退し、「あべべ」として安倍麻美が代わって加入したため、ハロー!プロジェクトのメンバーは不在となった。
- 里田まい with 藤岡藤巻
- 2007年5月23日、里田まいが藤岡藤巻と組みCDを発売。その後、2010年10月27日に「里田まいと藤岡藤巻」の名義でCDを再発売した。
- ヘキサゴンファミリー
- かつてフジテレビ系列で放送されていたクイズ番組『クイズ!ヘキサゴンII』のレギュラー解答者から生まれたアイドル集団である。2007年9月にPabo(里田まいら3名による女性アイドルグループ)を結成。また、2008年7月には羞恥心と共にアラジンを結成し、里田は同年11月に里田まい with 合田兄妹(後に里田まい with 合田家族)を結成している。その後、2009年12月9日には矢口真里が矢口真里とストローハットを結成し、2010年6月には里田がツバサを結成している。
- 安倍なつみ&矢島舞美(℃-ute)
- 2008年1月16日に安倍なつみと矢島舞美の2名で結成され、シングルとシングルVの各1枚ずつ発売した。
- モーニング娘。with ディズニーの仲間たち
- 2008年5月6日にNHKで放送された音楽番組。東京ディズニーランドのトゥーンタウンでミッキーマウスやミニーマウスなどと一緒に「ミッキーマウス・マーチ」を歌った。なお、ハロー!プロジェクトメンバーの松浦亜弥も同番組でミッキーと共にディズニーメドレーを歌った。
- おはガールメープル with スマイレージ
- 2010年11月24日に、テレビ東京系列の『おはスタ』で活躍している小川紗季(さき)・田中絵里花(えりか)・井之上史織(しおり)の3名で結成したおはガールメープルとスマイレージ(小川を除いた3人)と共にCDを発売した。その後、2011年8月24日に小川紗季が卒業し、同月25日にモーニング娘。の生田衣梨奈(えりな)[注 8]が加入した。
- Berryz工房×℃-ute
- Berryz工房と℃-uteによるスペシャルコラボレーションユニットとしての名義。ユニット名は「ベリキュー」。2011年11月9日にシングル「甘酸っぱい春にサクラサク」を発売した。
- こぶしファクトリー&つばきファクトリー
- こぶしファクトリーとつばきファクトリーによるスペシャルコラボレーションユニットとしての名義。略称は「こぶつば」。2018年7月17日にデジタルシングル「ひょっこりひょうたん島」を発売。
- 乙女マンジ学園
- さわやか五郎・岸本ゆめの・小野田紗栞によるユニット。2018年7月25日、上々軍団のシングル「仲間」に収録されている楽曲『感謝感激マジマンジ』を歌唱。
- やまとなでしこセミコロン
- 鈴木啓太・新沼希空・秋山眞緒によるユニット。上々軍団のシングル「仲間」に収録されている楽曲「素直になれないサクランボ」を歌唱。
一時的、その他名義
- 中澤ゆうこ
- 演歌歌手としてソロ活動していた時の名義である。
- ミニモニ。と高橋愛+4KIDS
- 映画『ミニモニ。じゃムービーお菓子な大冒険』に参加したミニモニ。のほか、当時まだ同グループのメンバーでなかった高橋愛とハロー!プロジェクト・キッズの須藤・菅谷・鈴木および萩原の9名でCDを発売した時の名義である。
- 千(安倍なつみ)
- GyaO同名ドラマ主題歌の名義である。
- 重ピンク、こはっピンク
- モーニング娘。の道重さゆみが演じる「重ピンク(しげピンク)」と同じく久住小春が演じる「こはっピンク」というキャラクターによる架空の2人組アイドルユニット(アイドルデュオ)である。
- この名義での曲として、モーニング娘。の2006年2月15日発売のアルバム『レインボー7』に「レインボーピンク」、同年12月13日発売のミニアルバム『7.5冬冬モーニング娘。ミニ!』に「わ〜MERRYピンXmas!」、翌2007年3月21日発売のアルバム『SEXY 8 BEAT』に「宝の箱」が収録されており、モーニング娘。のコンサートツアーにおいても披露されている。
- 「レインボーピンク」は2人のデビュー曲という設定で、曲名が転じて「レインボーピンク」でこの2人組を指すこともある。
- 2006年1月23日 - 27日での『娘DOKYU!』内の追跡ドキュメント「娘DOKYU! EXTRA」において「レインボーピンク」の録音シーンが放送された。
- なお、ミニアルバム『7.5冬冬モーニング娘。ミニ!』では、「重ピンクと、こはっピンク」と表記されている。
- ハロプロワンダフルオールスターズ(ハロー!プロジェクト10周年記念紅白スペシャル隊)
- モーニング娘。・Berryz工房・℃-uteにより構成されたスペシャルユニットである。これらがワンダフルハーツのメンバーとなっていることから、「ハロプロワンダフルオールスターズ」として2007年12月25日から「LALALA 幸せの歌」をダウンロード配信、そしてハロー!プロジェクト10周年記念紅白スペシャル隊として同月31日放送の『第58回NHK紅白歌合戦』に出場して同曲を含めたスペシャルメドレー「Special LOVE Mix 〜幸せの平成20周年 Ver.〜」を歌唱した。なお、同曲は翌2008年2月27日に℃-uteの4thシングルとして発売した。また、同年12月10日に発売された『プッチベスト9』にはワンダフルハーツバージョンが収録され、歌手名も「ハロプロワンダフルオールスターズ」となっている。
- むてん娘。(モーニング娘。)
- モーニング娘。が“寿司文化を世界にまき散らすため”の楽曲の名義である。2010年10月27日にくらのイメージソングとして「あっぱれ回転ずし!」を発売した。
- ベキマス
- Berryz工房、℃-ute、真野恵里菜、スマイレージの4組によるコラボレーションユニットとしての名義。2011年8月6日にCD「負けるな わっしょい!」を発売した[129]。
- モーニング娘。ロッキーズ・モーニング娘。Q期・モーニング娘。天気組
- モーニング娘。50thシングル「One・Two・Three/The 摩天楼ショー」に収録されているカップリング曲を6期メンバー(道重さゆみ・田中れいな)、9期メンバー(譜久村聖・生田衣梨奈・鞘師里保・鈴木香音)、10期メンバー(飯窪春菜・石田亜佑美・佐藤優樹・工藤遥)が歌っており、その曲にクレジットされている名義である。
ワンダフルハーツとエルダークラブ
2006年1月から2009年1月まで、ハロー!プロジェクトのグループやソロ活動メンバーは、主に未成年メンバーの若手が中心である「ワンダフルハーツ」と、主に20歳以上のメンバーが中心である「エルダークラブ」の2つに分かれて活動した。また、コンサートのパンフレットとして作成されるDVDマガジンもワンダフルハーツ、エルダークラブのものが別々にリリースされた。2007年6月の公式サイトのリニューアル時には、ハロー!プロジェクトに所属するそれぞれのグループやソロ活動メンバーのプロフィールが、ワンダフルハーツとエルダークラブに分かれて掲載されるようになった。
2009年3月までの組み分けは以下の通り
- ワンダフルハーツメンバー
- モーニング娘。・Berryz工房・℃-ute・真野恵里菜・ハロプロエッグ選抜
- エルダークラブメンバー
- 中澤裕子・飯田圭織・安倍なつみ・保田圭・矢口真里・石川梨華・吉澤ひとみ・辻希美・紺野あさ美・小川麻琴・藤本美貴・稲葉貴子・里田まい・メロン記念日・前田有紀・松浦亜弥・三好絵梨香・岡田唯・音楽ガッタス
なお、アイスクリー娘。と大小姐はメンバー全員が台湾出身であるためか、ワンダフルハーツ・エルダークラブとも別扱いでハロプロ台湾の所属となっている。
2009年3月31日にエルダークラブ全員がハロー!プロジェクトを卒業したため、ハロー!プロジェクトの公式サイトからワンダフルハーツとエルダークラブの組み分けはなくなった。
注釈
- ^ 2015年以降は、一部グループの作詞・作曲とモーニング娘。のサウンドプロデュースを担当[1]。
- ^ 本来は9月2日に卒業予定だったが、前倒しとなった。
- ^ 森戸知沙希はモーニング娘。専任となり継続。船木結はアンジュルム専任となり継続。
- ^ 井上玲音はハロー!プロジェクトでの活動を継続。
- ^ 本来は3月に卒業予定だったが室田瑞希の卒業により6月に先送りとなり、更に新型コロナウイルス感染症による被害拡大の影響により、6月の公演が中止となり卒業時期が延期された。
- ^ 本来は6月に卒業予定だったが、新型コロナウイルス感染症による被害拡大の影響により、6月の公演が中止となり卒業時期が延期された。
- ^ 公式サイトには、活動休止中のユニットも掲載され、エルダークラブのメンバーと共に「ハロプロヒストリー」という項目に移されていたが、現在は活動中のユニットのみが掲載されている。
- ^ えりかとの区別のため、2回目以降のテレビ出演時は愛称の「えりぽん」でクレジットされていた。
出典
- ^ a b c “つんく♂衝撃の初告白!ハロプロのプロデューサー“卒業していた””. SANSPO.COM (2015年9月9日). 2015年9月21日閲覧。
- ^ “ハロプロと野球選手の結婚 里田まい&マー君 メロン柴田&ロッテ南”. Sponichi Annex (2017年1月11日). 2017年4月14日閲覧。
- ^ “道重さゆみ、ハロプロリーダー矢島に譲る”. 日刊スポーツ (2014年10月8日). 2017年4月14日閲覧。
- ^ “アンジュルム和田がリーダー就任!ハロプロ年越しにミキティ&チャーミーも”. ナタリー (2017年1月1日). 2017年4月9日閲覧。
- ^ “アンジュルム・あやちょ、念願のハロプロリーダーに!”. ザテレビジョン (2017年1月1日). 2017年4月9日閲覧。
- ^ “保田圭が涙、涙、涙のモー娘。“卒業””. SANSPO.COM (2003年5月7日). 2003年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月15日閲覧。
- ^ “ハロプロ新リーダーにアンジュルム和田彩花が就任 サブリーダーはモー娘。譜久村聖”. ORICON NEWS (2016年12月31日). 2017年5月25日閲覧。
- ^ ハロー!プロジェクト初海外グループアイスクリー娘。(冰淇淋少女組。)正式デビュー! Archived 2009年5月8日, at the Wayback Machine.
- ^ “無期限活動停止のBerryz工房につんく♂がコメント「良い場面で人間味がめちゃ出る。ズコって。」”. BARKS (2015年3月3日). 2015年3月4日閲覧。
- ^ “℃-uteに関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2016年8月20日). 2016年8月26日閲覧。
- ^ a b c d e “カントリー・ガールズ 活動休止のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年10月18日). 2019年10月18日閲覧。
- ^ a b c d e f g “こぶしファクトリー活動終了のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年10月18日). 2019年1月8日閲覧。
- ^ “松浦亜弥、夫・橘慶太の個人事務所に移籍”. ORICON NEWS. (2017年9月16日) 2018年1月1日閲覧。
- ^ a b “M-line clubからの大切なお知らせ”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト (2016年1月17日). 2017年8月26日閲覧。
- ^ “安倍なつみメールサークル開始のお知らせ”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト (2016年4月1日). 2017年8月26日閲覧。
- ^ “吉澤ひとみ被告が電撃引退、今後は「母として恥ずかしくないよう…」”. SANSPO.COM (2018年9月29日). 2018年10月1日閲覧。
- ^ 小川麻琴に関するご報告について Archived 2015年4月2日, at the Wayback Machine. 小川麻琴公式サイト 2015年3月13日閲覧
- ^ 元モー娘の小川麻琴 3月いっぱいでの芸能活動の休止を発表 スポーツニッポン 2015年3月13日閲覧
- ^ ℃-ute 有原栞菜に関する大事なお知らせ Archived 2009-10-18 at the Wayback Machine.
- ^ ℃-ute 梅田えりかに関する大事なお知らせ Archived 2009年10月3日, at the Wayback Machine.
- ^ “ハロー!プロジェクトからのお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2011年8月24日). 2011年8月24日閲覧。
- ^ “スマイレージに関する大事なお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2011年10月25日). 2011年10月25日閲覧。
- ^ “元Berryz工房・徳永千奈美が芸能界引退 英語勉強で留学、今春就職が決定”. スポニチアネックス. (2021年2月22日) 2021年2月22日閲覧。
- ^ a b “カントリー・ガールズ 島村嬉唄に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2015年6月12日). 2015年6月12日閲覧。
- ^ “福田花音、涙でアンジュルム卒業 今後は作詞家の道へ”. ORICON NEWS (2015年11月29日). 2015年12月1日閲覧。
- ^ “福田花音に関するお知らせ”. アップフロントプロモーション (2020年1月10日). 2020年1月10日閲覧。
- ^ a b “アンジュルム田村芽実:武道館で笑顔で卒業「17年間で一番幸せ」 4年半の活動に終止符”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2016年5月30日). 2016年5月30日閲覧。
- ^ a b “モー娘。鈴木香音:笑顔で卒業 「私は世界一幸せもの」”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2016年5月31日). 2016年5月31日閲覧。
- ^ “嗣永桃子「アイドルになれてよかった」 丸15年の活動に終止符”. ORICON NEWS (2017年6月30日). 2017年7月2日閲覧。
- ^ a b “こぶしファクトリー 藤井梨央に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年7月6日). 2017年7月7日閲覧。
- ^ “こぶしファクトリー 田口夏実に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年12月6日). 2017年12月7日閲覧。
- ^ a b “アンジュルム 相川茉穂に関してのお知らせ(ニュース詳細)”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年12月31日). 2017年12月31日閲覧。
- ^ a b “モーニング娘。'18 尾形春水の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年3月27日). 2018年4月4日閲覧。
- ^ a b “光井愛佳に関するご報告”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年11月3日). 2018年11月3日閲覧。
- ^ a b “鞘師里保に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年12月7日). 2018年12月7日閲覧。
- ^ “鞘師里保「昔はとにかく頑張ることが美学だと思っていました」 芸能活動再開一問一答”. サンスポ. (2020年9月3日) 2020年9月3日閲覧。
- ^ a b “梁川奈々美 卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年11月2日). 2018年11月3日閲覧。
- ^ a b “アンジュルム 和田彩花の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年4月5日). 2018年4月21日閲覧。
- ^ a b “アンジュルム 中西香菜の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年9月30日). 2019年9月30日閲覧。
- ^ “「学生が自分らしさを発揮できる面接のために何ができる?」 グループの力を集結し、採用ムービーを制作!担当者の想いと制作の裏側に迫る!”. ソニーグループ (2022年1月19日). 2022年1月28日閲覧。
- ^ a b “アンジュルム 室田瑞希の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2020年1月22日). 2020年1月22日閲覧。
- ^ “室田瑞希に関するお知らせ”. アップフロントプロモーション (2021年1月28日). 2021年1月28日閲覧。
- ^ “室田瑞希【ニュース】”. CINEMACT - シネマクト Official Web Site (2021年3月22日). 2021年3月23日閲覧。
- ^ “野村みな美に関するお知らせ”. アップフロントプロモーション (2022年12月31日). 2022年12月31日閲覧。
- ^ 浜浦彩乃(ayano hamaura)のツイート 2023年1月1日の発言
- ^ a b “アンジュルム船木結、日本武道館公演でハロプロ卒業!「きょうが私、一番かわいかったので」”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2020年12月9日) 2020年12月9日閲覧。
- ^ a b “高木紗友希のJuice=Juiceでの活動終了に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2021年2月12日). 2021年2月12日閲覧。
- ^ “高木紗友希の契約終了に関するお知らせ”. アップフロントプロモーション (2021年3月31日). 2021年3月31日閲覧。
- ^ a b “アンジュルム笠原桃奈、11・15卒コン以降の5公演出演せず”. 日刊スポーツ. (2021年9月13日) 2021年11月15日閲覧。
- ^ a b “Juice=Juice 金澤朋子の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2021年11月24日閲覧。
- ^ “金澤朋子に関するお知らせ”. アップフロントプロモーション. (2022年5月17日) 2022年5月17日閲覧。
- ^ a b “太田遥香の今後に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2020年10月13日). 2020年10月13日閲覧。
- ^ “アンジュルム太田遥香が脱退 今後もハロプロで活動”. 日刊スポーツ. (2020年10月13日) 2020年10月13日閲覧。
- ^ a b “太田遥香に関するお知らせ”. アップフロントプロモーション (2022年4月6日). 2022年4月6日閲覧。
- ^ a b “モーニング娘。'22 森戸知沙希の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2022年6月20日閲覧。
- ^ a b “モーニング娘。'22の加賀楓、卒業公演は日本武道館”. 音楽ナタリー. (2022年10月13日) 2022年12月10日閲覧。
- ^ “「久住小春に関するご報告」”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト (2016年11月29日). 2017年8月26日閲覧。
- ^ “「新垣里沙に関するご報告」”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト (2020年8月1日). 2020年8月1日閲覧。
- ^ a b c “真野恵里菜、ハロプロ卒業ライブで涙 4年の活動に幕”. ORICON NEWS. (2013年2月23日) 2013年2月23日閲覧。
- ^ a b “田中れいな、笑顔でモー娘。卒業 同期・道重と熱い抱擁”. ORICON NEWS. (2013年5月21日) 2013年5月21日閲覧。
- ^ 田中れいなに関する大切なお知らせ Archived 2013年3月26日, at the Wayback Machine.
- ^ “須藤茉麻・熊井友理奈 M-line club 加入のお知らせ”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト. 2015年12月14日閲覧。
- ^ “モーニング娘。'14 道重さゆみに関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2014年4月29日). 2014年5月1日閲覧。
- ^ “矢島舞美・中島早貴・鈴木愛理・岡井千聖 M-line club 加入のお知らせ”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト. 2017年7月12日閲覧。
- ^ “中島早貴に関するお知らせ”. J.PROOM (2021年10月14日). 2021年10月14日閲覧。
- ^ “岡井千聖に関するご報告”. J.PROOM (2020年5月1日). 2020年5月1日閲覧。
- ^ “清水佐紀 M-line club 加入のお知らせ”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト (2017年8月24日). 2017年8月25日閲覧。
- ^ “清水佐紀入籍及び引退のご報告”. J.P ROOM (2021年3月3日). 2021年3月3日閲覧。
- ^ a b “モーニング娘。'18 飯窪春菜の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年8月17日). 2018年8月17日閲覧。
- ^ a b “宮崎由加 卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年12月21日). 2018年12月21日閲覧。
- ^ a b “アンジュルム 勝田里奈の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年6月26日). 2019年9月26日閲覧。
- ^ “Juice=Juice 宮本佳林の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2020年2月10日). 2020年12月11日閲覧。
- ^ a b “Juice=Juice宮本佳林が武道館で卒業 12年のハロプロ活動に幕「新しい1歩を」”. ORICON NEWS (2020年12月10日). 2020年12月10日閲覧。
- ^ a b “つばきファクトリー 小片リサの今後に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2020年12月28日). 2020年12月28日閲覧。
- ^ “小片リサの活動再開に関するお知らせ”. アップフロントプロモーション. (2021年6月1日) 2021年6月1日閲覧。
- ^ a b “モーニング娘。'21 佐藤優樹の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2021年9月24日閲覧。
- ^ “【4/18更新】佐藤優樹 M-line club 加入のお知らせ”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト (2022年4月18日). 2022年4月21日閲覧。
- ^ “小関舞 M-line club 加入のお知らせ”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト (2022年4月21日). 2022年4月21日閲覧。
- ^ a b “Juice=Juice 稲場愛香の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2022年5月30日閲覧。
- ^ “稲場愛香 M-line club 加入のお知らせ”. エムラインクラブオフィシャルファンクラブWebサイト (2022年10月18日). 2022年10月29日閲覧。
- ^ UP-FRONT LINK (english): Dayeon Jang
- ^ UP-FRONT LINK (français): Dayeon Jang
- ^ “ハロー!プロジェクトからのお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2011年9月9日). 2011年9月9日閲覧。
- ^ “ハロー!プロジェクト卒業メンバー”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2015年3月4日). 2015年3月22日閲覧。
- ^ a b “ハロプロ、今年2組目の研修生ユニット「つばきファクトリー」結成”. ORICON NEWS. (2015年4月29日) 2015年4月30日閲覧。
- ^ “カントリー・ガールズ 新メンバー加入決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2015年11月5日). 2015年11月5日閲覧。
- ^ “アンジュルム 新メンバー加入決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2016年7月16日). 2016年7月17日閲覧。
- ^ “カントリー・ガールズ 稲場愛香に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2016年8月4日). 2016年8月5日閲覧。
- ^ “つばきファクトリー 新メンバー加入決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2016年8月13日). 2016年8月13日閲覧。
- ^ “モーニング娘。'16 第13期メンバー決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2016年12月12日). 2016年12月13日閲覧。
- ^ “ハロー!プロジェクト 新体制について”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年6月26日). 2017年6月27日閲覧。
- ^ “嗣永桃子に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2016年11月5日). 2016年11月6日閲覧。
- ^ “こぶしファクトリー 小川麗奈に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年9月6日). 2017年9月7日閲覧。
- ^ “稲場愛香に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年9月8日). 2017年9月8日閲覧。
- ^ “こぶしファクトリー 田口夏実に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年12月6日). 2017年12月8日閲覧。
- ^ “モーニング娘。'17 工藤遥に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年4月29日). 2017年5月1日閲覧。
- ^ “稲場愛香 Juice=Juice加入のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年6月13日). 2018年6月13日閲覧。
- ^ “アンジュルム 新メンバー決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年11月23日). 2019年7月29日閲覧。
- ^ “BEYOOOOONDS 加入メンバー決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年12月3日). 2018年12月3日閲覧。
- ^ “Juice=Juice 新メンバー決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年6月14日). 2019年6月14日閲覧。
- ^ “モーニング娘。'19 第15期メンバー決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年6月22日). 2019年6月22日閲覧。
- ^ “アンジュルム 新メンバー加入決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年7月3日). 2019年7月3日閲覧。
- ^ “元こぶしファクトリー井上玲音がJuice=Juiceに加入「頑張ります!」”. ORICON NEWS. (2020年4月1日) 2020年4月1日閲覧。
- ^ “アンジュルム 新メンバー決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2020年11月2日). 2020年11月2日閲覧。
- ^ “「Juice=Juice」「つばきファクトリー」 新メンバー決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2021年7月7日閲覧。
- ^ a b “ハロプロ新グループ「OCHA NORMA」結成「10人全員で一丸となって全力で」”. ORICON NEWS. (2021年12月12日) 2021年12月13日閲覧。
- ^ “アンジュルム 新メンバー加入決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2021年12月30日). 2021年12月30日閲覧。
- ^ “「モーニング娘。'22」「Juice=Juice」新メンバー決定のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2022年6月29日閲覧。
- ^ “つばきファクトリー 浅倉樹々の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2022年9月7日閲覧。
- ^ “アンジュルム 竹内朱莉の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2022年12月20日閲覧。
- ^ “モーニング娘。'22 譜久村聖の卒業に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2022年12月27日閲覧。
- ^ “新ユニット『DEF.DIVA』に関して”. つんく♂オフィシャルサイト. 2005年9月18日閲覧。
- ^ ハロー!プロジェクト 新ユニット『High-King』(ハイ・キング)結成(2008年5月18日時点のアーカイブ)
- ^ *速报* 世博会特别组合决定了~~~!! Ex-ceed!(中国語ブログ)
- ^ “ファミリーミュージカル「リボーン〜命のオーディション〜」テーマソングCD会場販売のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2011年10月7日). 2011年10月7日閲覧。
- ^ “劇団ゲキハロ第12回公演「キャッツ♥アイ」主題歌 DVD付CD キャッツ♥アイ セブン 「CAT'S EYE」会場販売のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2012年9月21日). 2012年9月21日閲覧。
- ^ “Hello! Project誕生20周年記念シングル リリース決定!!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年8月5日). 2018年11月19日閲覧。
- ^ 森戸知沙希 (2019年7月3日). “『週刊少年サンデーみてね!』”. モーニング娘。'18 13期・14期オフィシャルブログ Powered by Ameba. 2019年8月13日閲覧。
- ^ ““ハロプロ ミニっ娘。”チア姿を披露! 森戸知沙希&船木結は水着姿も”. マイナビニュース. (2019年7月4日) 2019年7月21日閲覧。
- ^ 横山玲奈 (2019年1月13日). “ありがとう”. モーニング娘。'18 13期・14期オフィシャルブログ Powered by Ameba. 2019年1月13日閲覧。
- ^ “エンターテインメントを超えた、新たな活動が始動!『SATOYAMA movement』<美しい国をデザインする "SATOYAMA movement">”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2012年7月20日). 2012年8月11日閲覧。
- ^ “【SATOYAMA movement 新ユニット発表!及び CDリリースのお知らせ】”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2012年10月16日). 2012年10月16日閲覧。
- ^ “【SATOYAMA movement より 新ユニット誕生!!】”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2013年7月23日). 2013年7月24日閲覧。
- ^ “ハロプロから3組の新ユニット誕生 里山・里海の魅力をアピール”. ORICON NEWS (2013年3月2日). 2013年3月3日閲覧。
- ^ “SATOUMImovement発足!音楽ユニット結成!”. SATOYAMA movement (2012年3月3日). 2013年3月3日閲覧。
- ^ “HI-FIN!石田亜佑美”. モーニング娘。天気組オフィシャルブログ (2013年6月10日). 2013年6月10日閲覧。
- ^ “SATOYAMA SATOUMI新ユニット結成!シングル発売のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2014年3月13日). 2014年3月21日閲覧。
- ^ “TBSテレビ「ふるさとの夢」テーマ曲 かみいしなか かな シングルCD「ふるさとの夢」会場先行販売のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年3月24日). 2017年3月31日閲覧。
- ^ “ベキマス「負けるな わっしょい!」コンサート会場先行販売のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2011年8月3日). 2011年9月19日閲覧。
- ^ “カバーアルバムに関して!”. つんく♂オフィシャルブログ「つんブロ♂芸能コース」 (2009年6月16日). 2009年6月17日閲覧。
- ^ “11月16日(水)発売 ハロー!プロジェクト モベキマス sg「ブスにならない哲学」”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2011年9月1日). 2011年10月11日閲覧。
- ^ “元スマイレージ・サブメン、小数賀が病気休養から復帰。「ハロプロ研修生公演」開催”. DeView (2012年4月2日). 2016年1月3日閲覧。
- ^ “ハロプロ研修生内、新ユニット結成のお知らせ。”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2013年2月3日). 2013年2月26日閲覧。
- ^ “ハロプロ研修生新ユニットに関して”. つんく♂オフィシャルブログ 「つんブロ♂芸能コース」 (2013年2月25日). 2013年2月26日閲覧。
- ^ 『カントリー娘。』改め『カントリー・ガールズ』について Archived 2014年11月5日, at the Wayback Machine.
- ^ “ハロプロ研修生からハロー!プロジェクト新ユニット誕生!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2015年1月2日). 2015年2月27日閲覧。
- ^ “ハロー!プロジェクト 新ユニット名決定について”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2015年2月25日). 2015年2月27日閲覧。
- ^ “こぶしファクトリー、ハロプロ4組目の最優秀新人賞/レコード大賞”. SANSPO.COM (2015年12月31日). 2016年1月3日閲覧。
- ^ “「ハロプロ研修生北海道」始動のお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2016年7月16日). 2016年7月16日閲覧。
- ^ “ハロー!プロジェクト:名古屋で初の定期公演スタートへ シネコン舞台に独自演出 「ボイメン」と日替わりで”. MANTANWEB(まんたんウェブ) (2016年7月26日). 2016年7月27日閲覧。
- ^ “Buono!、℃-ute、嗣永桃子の三大公演と新体制 2017年上半期ハロプロ重大ニュースを振り返る”. Real Sound (2017年7月6日). 2018年11月24日閲覧。
- ^ “℃-uteが涙の解散ライブ 12年の活動に幕「悔いなし!」 午後9時10分終演の粋な演出も”. ORICON NEWS (2017年6月12日). 2017年6月13日閲覧。
- ^ “ハロー!プロジェクト 新体制について”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2017年6月26日). 2017年10月3日閲覧。
- ^ “『レコ大』つばきファクトリーが最優秀新人賞 安住アナも思わず“もらい泣き””. ORICON NEWS (2017年12月30日). 2018年1月1日閲覧。
- ^ “Hello! Project誕生20周年記念シングル リリース決定!!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2018年8月5日). 2018年11月24日閲覧。
- ^ “10月にハロプロ20周年イベント「ハロ!フェス」開催、ゲストにメロン記念日”. ナタリー (2018年7月13日). 2018年11月24日閲覧。
- ^ “ハロー!プロジェクト各グループオフィシャルInstagram・新メンバーブログスタート!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年1月2日). 2019年1月24日閲覧。
- ^ “コンサート・イベント中の禁止行為に関して”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2019年10月24日). 2019年11月12日閲覧。
- ^ “『レコ大』BEYOOOOONDSが最優秀新人賞 ハロプロで6組目の快挙”. ORICON NEWS 2019年12月30日閲覧。
- ^ “配信チケット販売サイト「HELLO! PROJECT STREAM ONLINE STORE」オープンのお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2021年3月12日). 2021年3月12日閲覧。
- ^ 『ハロー!プロジェクト大百科』P.214 スタッフインタビュー
- ^ “H!M ハロ!プロモバイル”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2020年1月3日閲覧。
- ^ “YouTubeオリジナル番組「ハロ!ステ」、今夜21:00スタート!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2013年2月5日). 2016年1月1日閲覧。
- ^ a b “YouTubeオリジナル番組「GREEN ROOM」本日より配信!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2015年4月30日). 2016年1月1日閲覧。
- ^ a b 夏焼雅 (2016年1月28日). “♡お知らせ♡”. 夏焼雅オフィシャルブログ Powered by Ameba. 2016年1月28日閲覧。
- ^ “「ハロプロタップライブ」Android版配信開始。道重カードを手に入れるチャンス”. 4Gamer.net (2014年11月7日). 2014年11月8日閲覧。
- ^ “「ハロプロタップライブ」iOS版の配信が本日開始。記念キャンペーンも実施予定”. 4Gamer.net (2014年11月12日). 2014年11月13日閲覧。
- ^ “アスキス、『ハロプロタップライブ』のサービスを2021年6月30日をもって終了 | gamebiz” (日本語). gamebiz【ゲームビズ】. 2021年10月7日閲覧。
- ^ “Gatas Brilhantes H.P.(ガッタスブリリャンチス エイチピー)に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2015年2月9日). 2016年1月1日閲覧。
- ハロー!プロジェクトのページへのリンク