ハウス (音楽) ハウス (音楽)の概要

ハウス (音楽)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 09:43 UTC 版)

ハウス
様式的起源 ディスコ[1]
Hi-NRG[2][3][4][5]
ブギー[6][7]
エレクトロ[8]
ラテン・ソウル[1]
ジャズ[1]
ガラージュ
R&B
ポスト・ディスコ
フィラデルフィア・ソウル
文化的起源 1980年代
シカゴ及びニューヨーク
使用楽器 ドラムマシンシンセサイザーミュージックシーケンサーサンプラーPC
サブジャンル
エレクトロ・ハウスディープ・ハウス
プログレッシブ・ハウスアシッド・ハウス、フューチャー・ハウス
融合ジャンル
デトロイト・テクノ
テンプレートを表示

概要

「ハウスミュージック」は、ディスコや、フィラデルフィア・インターナショナル・レーベルやサルソウル・レコード[9]などの、いわゆるフィラデルフィア・ソウル(フィリーソウル)などの楽曲を音源とするものも多かった[9]。また、先駆者であるラリー・レヴァンや彼の「パラダイス・ガレージ」の客層と同様に、初期のハウスシーンは、ディスコと同様、DJ、客層ともに黒人ゲイが多かった。ディスコは音楽的な評価は低かったが、社会的にはゲイ、もしくはLGBTに対する性差別解消をテーマにする音楽であるとして、ある程度評価された[注 1]

ハウスの語源は、シカゴゲイ・ディスコ英語版ウェアハウス」が名称由来とされている。その後、80年代末~90年代以降、ハウスの中心地はアメリカからイギリスを中心とするヨーロッパに移ったが、イギリスでは同性愛者のムーブメント色は薄れ、ミックス技術を追究することが試みられた。21世紀には音楽のアレンジ(編曲)上の一手法として、世界のクラブに普及している。性差別をテーマとする一部のハウスは、1980年代後半から90年代にかけて、差別や貧困をテーマとする一部のヒップホップ (hip hop) とともに、DJ(ディスクジョッキ―)プレイで好まれる音楽ジャンルとして定着した。

歴史

ニューヨークの「パラダイス・ガレージ」のDJであったラリー・レヴァン[10]の友人で、自らも有能なDJであったフランキー・ナックルズ[11]は、1977年にシカゴに新たにオープンした「ウェアハウス[12]」の主力DJとしてニューヨークから招かれ、彼のDJは独特のミックス手法であって、特にゲイたちから高い人気を博したため、地元のレコード店が「ハウス・ミュージック(ウェアハウス・ミュージック)」と称して販売したのがハウスという名称の始まりと言われている。この成功の後、フランキーはウェアハウス経営者との衝突からウェアハウスを去り、シカゴ内の別の場所で「パワープラント」というクラブを始める。

ウェアハウスのオーナーは「ウェアハウス」を「ミュージック・ボックス」と改名し、新たにカリフォルニアからロン・ハーディー英語版を後任DJとして招聘する。[13]ナックルズとハーディーの間の競争により、シカゴはダンス音楽界の中で、「ハウス」の普及とともにその地位を確立する。彼ら2人のプレイスタイルは、ラリーと彼のプレイしたいわゆる「ガラージュ」と呼ばれるスタイルの強い影響下にありながらも、ドラムマシンの使用によりアグレッシブな選曲の傾向を持ち、のちに一般的印象としての「ハウス」と呼ばれるスタイルの原型を築いた。

その後、ハウスの人気はイギリスへも波及し、1987年M/A/R/R/Sがリリースした「パンプ・アップ・ザ・ヴォリューム (Pump up the Volume)」はヨーロッパで火がつき、全米チャートでもヒットとなった。また、1988年イギリスを中心に発生したムーブメント「セカンド・サマー・オブ・ラブ」やレイブも流行した。こうした運動を契機として、世界でハウス、シカゴ・ハウス、アシッド・ハウスが流行した。1990年代に入ってからはC&Cミュージック・ファクトリー[14]、ブラック・ボックス[注 2]、スナップ、テクノトロニックらがヒットを放った。また、ハウスはさらにスタイル、ジャンルの細分化が進み、マドンナなどの有名歌手がハウスのリズムである4つ打ちを使用するようになった。

日本のハウス・ミュージック

日本では1980年代後半頃より、アメリカでのハウス・ブームに呼応する形で、ハウスDJが登場するようになった。先駆的な活動を行ったDJとして、1980年に単身ニューヨークに渡り、ハウスを日本に伝導した高橋透がいる。高橋透は1989年に芝浦のクラブ、GOLDの立ち上げに伴って帰国、同店のサウンドディレクター及び毎週土曜日のメインDJを務めた。GOLDの毎週金曜日には当時、若手であった木村コウ (KO KIMURA) もプレイしていた。

ニューヨークへ渡り、フランキー・ナックルズらと交流を深め、巨大ディスコ「The Saint」のDJとして日本人で初めて抜擢された中村直 (NAO NAKAMURA) は、その後、約10年間、ニューヨーククラブシーンの最前線に立ったが、彼もまた芝浦GOLDの立ち上げに合わせて帰国した。また、1985年より活動を開始し、1989年に「コニーズ・パーティ」のレジデントDJ、その後、芝浦GOLD土曜のレジデントを務めたEMMAも先駆者の一人である。

1980年代後半に渡米し、デヴィッド・モラレス、フランキー・ナックルズと共にDef Mix Productionsの一員として活動を行った富家哲 (SATOSHI TOMIIE)、1990年ディー・ライト[15]の一員としてアメリカで『グルーブ・イズ・イン・ザ・ハート』などのヒットを記録したテイ・トウワ作曲家リミキサーとして活動している寺田創一らもシーンに与えた影響は大きい。

芝浦GOLDの出現、人気上昇、及び後を追うようにしてオープンした西麻布YELLOWなど、ハウスを中心とするクラブがオープン、また、音楽雑誌やAERAでも記事になるなど、ハウスに対する注目度が高まった。そして前述のラリーやフランキー、トニー・ハンフリーズ、ティミー・レジスフォード、デヴィッド・モラレス、ルイ・ヴェガなど、海外の著名DJも頻繁に来日するようになった。近年では、ニューヨーククラブシーンで異例のヒットとなった「Say That You Love Me」(2001年)のakや、Studio ApartmentJazztronik大沢伸一田中知之 (Fantastic Plastic Machine) のように、日本人ハウスアーティストも現れるようになった。


注釈

  1. ^ シルヴェスターはゲイ・ディスコの代表歌手だった。ヴィレッジ・ピープルの場合、ジャケットに写っているメンバーと、実際に歌っているスタジオ・ミュージシャンとは異なり、ゲイのイメージは、あくまでも売るための手段だった。
  2. ^ 「エブリバディ・エブリバディ」がヒットした。

出典

  1. ^ a b c House Music Genre Overview - AllMusic”. 2012年10月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月5日閲覧。
  2. ^ Fritz, Jimi (2000). Rave Culture: An Insider's Overview. SmallFry Press. p. 94. ISBN 9780968572108 
  3. ^ Explore music ... Genre: Hi-NRG”. AllMusic. 2012年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月20日閲覧。
  4. ^ Gilbert, Jeremy; Pearson, Ewan (2002). Discographies: Dance, Music, Culture and the Politics of Sound. Routledge. p. ??. ISBN 9781134698929 
  5. ^ Langford, Simon (2014). The Remix Manual: The Art and Science of Dance Music Remixing with Logic. CRC Press. p. 99. ISBN 9781136114625 
  6. ^ Walters, Barry (1986): Burning Down the House Archived 2018-04-05 at the Wayback Machine.. SPIN magazine. Retrieved 2014-04-25.
  7. ^ Malnig, Julie (2009). Ballroom, Boogie, Shimmy Sham, Shake: A Social and Popular Dance Reader. University of Illinois Press. p. 213. ISBN 9780252075650. https://archive.org/details/ballroomboogiesh0000unse/page/213 
  8. ^ Vincent, Rickey (2014-12-04). Funk: The Music, The People, and The Rhythm of The One. St. Martin's Griffin. ISBN 9781466884526. オリジナルの2016-12-25時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161225223316/https://books.google.com/books?id=Tb-FBAAAQBAJ&pg=PA289 
  9. ^ a b http://www.discogs.com/ja/label/751-Salsoul-Records
  10. ^ http://www.discogs.com/Larry-Levan-Larry-Levans.../25615...
  11. ^ http://www.allmusic.com/artist/frankie-knuckles-mn0000793821
  12. ^ http://www.complex.com/music/house-music-history
  13. ^ Clubbers Guide To Life: The Warehouse/Music Box, Chicago”. Ministry of Sound. 2006年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月14日閲覧。
  14. ^ a b C+C Music Factory | Billboard Chart History. Billboard. Retrieved on December 26, 2019
  15. ^ http://www.discogs.com/artist/4119-Deee-Lite
  16. ^ http://www.discogs.com/artist/1094-Moodymann


「ハウス (音楽)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ハウス (音楽)」に関係したコラム

  • 株主優待銘柄とは

    株主優待銘柄とは、株主に対する還元策の1つとして商品券や割引券など配布している銘柄のことです。企業は、株主還元のため、また、株主の獲得のためにさまざまな株主優待を用意しています。株主優待は、1単元でも...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハウス (音楽)」の関連用語

ハウス (音楽)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハウス (音楽)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハウス (音楽) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS