テセウスの船 参考資料

テセウスの船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/06 23:34 UTC 版)

テセウスの船(テセウスのふね)はパラドックスの一つであり、テセウスのパラドックスとも呼ばれる。ある物体において、それを構成するパーツが全て置き換えられたとき、過去のそれと現在のそれは「同じそれ」だと言えるのか否か、という問題同一性の問題)をさす。


注釈

  1. ^ アリストテレス門下の哲学者、政治家。カッサンドロス傘下でアテネを統治した(紀元前317年-紀元前307年の期間)。
  2. ^ 台枠ボイラーなど多くの部分がJR九州で復活して以降の新製。
  3. ^ 近江鉄道では改造車という名目で車籍のみを流用し、他社からの中古車両にそっくり入れ替えたものが多い。従って現在保有する電車は、書類上は明治大正生まれという「最古の現役車両」というものがある。近江鉄道#特記事項
  4. ^ 同時に在籍していなかったメンバーを含んでいるため、過去のどの時期の「モーニング娘。」ともメンバー構成は一致しない。
  5. ^ 2014年以降は当該年の西暦の下二桁を付して「モーニング娘。'14」「モーニング娘。'15」……のように毎年改名することとなり、2014年11月には結成時メンバー卒業時に在籍していた最後のメンバーが卒業して、2回目のメンバー総入れ替えが完了した。
  6. ^ 2018年6月25日まで、ゼネラル・エレクトリック社が算出開始時の銘柄として残っていた。同社は算出開始以降、1898年と1901年の2度構成銘柄から外れたのち[8]、1907年11月7日以降は継続して構成銘柄となっていた[9]
  7. ^ ただし、この論法でいくと、先に挙げた色を塗り替えたボールの例も数的にも同じでないことになる。質的に同じでないということは、必ずしも全属性が異なることを意味しない。数的同一性も属性の1つとみれば、他の属性が違っていても数的には同じと言える。

出典

  1. ^ Fr 39.2, Dox. gr. 471.4
  2. ^ "On the E at Delphi" 392b
  3. ^ 当該項の注釈9も参照
  4. ^ “老舗の何十年も継ぎ足したタレやスープ、そもそも衛生的に大丈夫?こんな店は危険?”. Business Journal. (2017年7月7日). https://biz-journal.jp/2017/07/post_19697_2.html 
  5. ^ Nicholas Wade (2005年8月2日). “Your Body Is Younger Than You Think” (英語). The New York Times. http://www.nytimes.com/2005/08/02/science/02cell.html 
  6. ^ 日本経済新聞2024年1月28日26面「科学の扉」面「人工細胞、脱炭素に革新か」
  7. ^ 銘柄の入れ替え”. money-bu-jpx.com. 東証マネ部! (2017年12月10日). 2019年12月17日閲覧。
  8. ^ The Dow dumped General Electric, its last original index member” (英語). Quartz (2018年6月19日). 2018年6月26日閲覧。
  9. ^ 米GEがダウ平均から外れる、110年ぶり 株価低迷で”. CNN (2018年6月20日). 2018年6月25日閲覧。
  10. ^ David Lewis,"Survival and Identity" (in Amelie O. Rorty [ed.] The Identities of Persons (1976; U. of California P.) Reprinted in his Philosophical Papers I.


「テセウスの船」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テセウスの船」の関連用語

テセウスの船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テセウスの船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテセウスの船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS