コガネグモ コガネグモとジョロウグモ

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コガネグモの解説 > コガネグモとジョロウグモ 

コガネグモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 03:33 UTC 版)

コガネグモとジョロウグモ

コガネグモと同じくらい名の通ったクモにジョロウグモがある。名前としてはむしろジョロウグモの方が有名かもしれない。この両者は共にごく普通のクモであり、両者が混同されることが多い。いずれもかつてはコガネグモ科に所属していた(ジョロウグモは現在ではジョロウグモ科に所属させる)ほどであって、多少似ていなくもなく、また、成虫の腹部に大柄な横縞があることも共通している。しかし、違いを知っていれば混同することはない。

コガネグモ
腹部は幅広く、黄色と黒の横しまで、足は比較的太く、直線的。網はほぼ円形の円網で、直径50cm位で、普通はX字型または楕円形の白帯をつける。初夏に成熟する。
ジョロウグモ
腹部は楕円形で、黄色と水色の横しまで、足は細長く、曲がっている。網は縦長の特殊な円網の変形で、前後に補助的な網をつけ、さしわたし1m近くになる。白帯はつけないことが多い。ごく稀にナガコガネグモに似た直線状の白帯をつけることがある。[3]秋に成熟する。

近縁種

コガネグモ属学名: Argiope)は、日本に7ある。地域にもよるが、普通に見られるのは以下のような種である。特に最初の2種は本種と共に見られ、斑紋も似ている。

コガネグモ Argiope amoena
チュウガタコガネグモ Argiope boesenbergi
コガネグモに似ているが、腹部の模様が異なる。日本本土に普通。
コガタコガネグモ Argiope minuta
コガネグモに似ているが、腹部の模様が異なる。日本本土に普通。
ナガコガネグモ Argiope bruennichii
腹部が細長く、細かい黒の横線模様がある。日本本土に普通。
ナガマルコガネグモ Argiope aemula
コガネグモとナガコガネグモの中間のような姿。南西諸島では普通種である。

出典

[脚注の使い方]

  1. ^ 湯原(1931)p.126
  2. ^ 八木沼(1986),p.113
  3. ^ https://www.hindawi.com/journals/psyche/1973/086980/


「コガネグモ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コガネグモ」の関連用語

1
100% |||||



4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

コガネグモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コガネグモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコガネグモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS