カーシェアリング 業者の課題

カーシェアリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 14:39 UTC 版)

業者の課題

アムステルダムにて、Car2Goの充電中の電気自動車

無人拠点にてレンタカー型カーシェアリングを行う事業者は、専用のオンラインシステムを用いて車両管理を行うよう法令で義務付けられている。マンションの管理人などが鍵の受け渡しを行うような場合は有人拠点となり、必ずしもこういった管理システムは必要ではなく、既存のレンタカー営業拠点と同等の扱いとなる。

カーシェアリングは固定費を分散させるため、ある程度の会員規模を持つ必要がある[1]。また、利用者は車の使用に対し一定金額しか支払わないため、例えばガソリン価格高騰の費用増加は事業者が負担せねばならないといったように、経費の変動に弱い構造となっている[1]ガソリン価格の転嫁の仕組みを有する業者もある)。 燃料費は電気自動車の導入である程度解消可能であるが、まだまだ高額である電気自動車を、売上規模の小さなカーシェアリング用途に配備できるかという問題もある。他業種競合もあり、車を時間貸しするという同じ業態を持つレンタカー会社が最大のライバルであるという[1]

カーシェアリングは、小さな会社やコミュニティ(マンションの管理組合など)が1~数台だけカーシェアリング用車両を準備し運営することも可能である。この場合、大手企業のカーシェアリングネットワークに比べ少台数かつ特定の車両しか運転できないという利便性の問題、小規模な運営事業者において避け得ない撤退リスク(サービスが受けられなくなるという課題だけでなく、運転免許証情報といった非常に重要な個人情報がどう取り扱われるかといった課題も要考慮。)、放置違反、故障・全損事故・経年劣化による車両の入れ替えへの対処、加えて決して料金が安いわけではない、といった課題があるため、利用者はそれらの課題を理解した上で参加することが必要となる。実際、2011年〜2012年の間だけでも、

  • アイシェア(日本カーシェアリング) - 2011年6月サービス終了
  • ウインド・カー - 2011年12月自己破産
  • レオガリバーカーシェアリング - 2012年2月サービス終了

などのように、カーシェアリング事業から撤退する企業が相次いでいる。

自動車を停めるための駐車場の確保も課題である。傍目から見ると不特定多数の人が1台の自動車を乗りに訪れるのと、駐車場所を示す案内が広告になる、という理由から、防犯治安に不安を持ち、カーシェアリング業者に駐車場を貸さない、という事例が多々あるという。全国に非常に多数の駐車場つき店舗を擁するコンビニエンスストア・チェーンとタイアップし、広めの駐車場の一角に専用駐車場を配置する方式でサービス拠点を増やす業者も登場した。

日本における課金方式

日本の主要事業者は、支払いがクレジットカードのみ(デビットカードは不可)となっている。一般的に、レンタカーは現金やデビットカードも利用可能であり、ETCは数万円程度のデポジットでも利用可能である。


  1. ^ a b c d e カーシェア、急成長の死角”. Bloomberg Businessweek/日経ビジネスオンライン (2008年9月15日). 2018年12月3日閲覧。
  2. ^ 盛り上がるカーシェア、iPhoneで乗ってみた 夏の風物詩にもIT - 日本経済新聞 2010年8月23日
  3. ^ わが国のカーシェアリング車両台数と会員数の推移 - 交通エコロジー・モビリティ財団 2017年5月8日
  4. ^ 全国のカーシェアリング事例一覧 - 交通エコロジー・モビリティ財団
  5. ^ ホンダのカーシェア「エブリゴー」、その取り組みと今後の展望を聞く -” (2019年7月14日). 2021年3月19日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーシェアリング」の関連用語

カーシェアリングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーシェアリングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカーシェアリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS