エスワティニ 地方行政区分

エスワティニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 01:26 UTC 版)

地方行政区分

エスワティニの地図

エスワティニの地方行政区分は、北部のホホ地方(Hhohho)、中部のマンジニ地方(Manzini)、南部のルボンボ地方(Lubombo)、そして東部のシセルウェニ地方(Shiselweni)の4地方(Region)に分けられている。

主要都市

最大都市は国土のほぼ中央にある交通の要衝で商工業の中心地であるマンジニである。マンジニはミドルベルトに位置し、周囲は農牧地帯となっている。次いでハイベルトにある行政首都のムババーネが大きいが、ムババーネは都市圏人口でも65000人(2014年)程度である[54]。立法の首都であるロバンバには王宮が置かれているものの、人口は1万人程度である。

経済

首都ムババーネ

エスワティニ経済は各種産業がバランスよく開発され、多角化している。2022年の国内総生産(GDP)は49億ドル(2021年)[55]、2022年の一人当たり国民所得は3800ドル[56]である。

国民の3割が1日1.9ドル以下で暮らす貧困層であるうえ、失業率が20%を超えている一方で、王家はビジネスも営む富豪で、貧富の格差が大きい[3]

南部アフリカ関税同盟英語版に加盟しているため、南アフリカなど加盟諸国間の貿易は無関税であり、また域外諸国からの関税を共通徴収している。同盟からの分配金はエスワティニ財政にとって非常に重要であり、1999年にはこの分配金が国家歳入の50%を占めた[57]。通貨はリランゲニ(リランジェニ)で、複数形ではエマランゲニ(エマランジェニ)と呼ばれるが、南アフリカ・ランドと等価であり[52]、事実上ランド通貨圏に含まれている。

農業

農業分野で最も重要なものはサトウキビであり、砂糖の輸出は総輸出の15.8%(2007年)を占めている[54]。かつて、エスワティニのサトウキビ生産は1997年には総農業生産の86.6%を占め、単一作物による輸出偏重農業となっていたが、この時期でも農産品輸出は総輸出の31.2%にすぎず、モノカルチャー経済というわけではなかった[58]。さらにその後、柑橘類などほかの商品作物栽培の成長によってサトウキビの重要性は減少傾向にある。サトウキビは低地にあるプランテーションで主に栽培されている。これに対し、グレープフルーツオレンジレモンといった柑橘類やパイナップルはミドルベルトの産物である[59]。大農園で行われるこうした輸出農業に対し、農民の多くは自給農業を営んでいる。トウモロコシが全土で栽培される一方、ミドルベルトではソルガムも栽培され、またタバコ綿花も栽培される[53]牧畜も全土で行われている。また林業も盛んで、ハイベルトを中心に世界有数の植林による森林が広がっており、ユーカリが主に産出される[60]

エスワティニは植民地時代に白人の経済進出が激しかった地域であり、独立直前の1960年代には国土の62%が白人の土地となっていた[61]ものの、その後王室が徐々に土地の買い戻しを進め、1990年代には31%にまで白人所有地は減少した[62]。主に白人所有地では大規模なプランテーションによる輸出志向農業が行われ、スワジ人の所有地では小規模な自給農業が営まれている[60]

鉱業

鉱業分野は、以前は大きな割合を占めていたものの、他分野の成長や鉄鉱石資源の枯渇、石綿市場の縮小などからほとんど重要性を失っている。かつて北西部のヌグウェニャにはヌグウェニャ鉱山英語版(グウェンヤ鉱山)という鉄鉱石の鉱山があり、最盛期には年間100万から300万tの鉄鉱石を産出して[63]スワジランド経済の柱となっていたが、1970年代末に枯渇して閉山した[64]。また、北西部に石綿の大鉱床が存在し、1959年には総輸出の47%を占めて最大の輸出品となっていたが[65]、健康への影響から世界的に使用が急減したため、産出量も減少した。そのほかは石炭生産が行われている程度である。

工業

エスワティニの工業分野はアフリカではかなり大きく、第二次産業の従事者は労働人口の27.9%(2005年)を占める[54]。この工業の発展は、南アフリカ共和国でかつて実施されていたアパルトヘイトへの経済制裁を潜り抜けるために南アフリカの企業が進出して工業生産や貿易を行った歴史に遡り、アパルトヘイト撤廃後も工業分野は成長を続けた[64]。この時期エスワティニで成立した産業は同国の農業資源に立脚した精糖業などの食品工業とパルプ工業が中心であった[51]。さらにその後、飲料工業や繊維工業も成長した[54]

その他

旧保護領時代から、南アフリカへの主に鉱山労働者の出稼ぎが行われ、同国への労働力供給源の一つとされてきたものの、自国にいくつかの産業が存在することから近隣諸国に比べ出稼ぎへの依存は少なく[62]、出稼ぎ労働者も減少傾向にある[66]。植生が豊かで風光明媚であることから観光客も多く訪れる[67]

交通

鉄道

鉄道は、南アフリカの鉄道と連絡して国土東部ジャネイニからラブミサまで縦断する路線と、途中のムパカからモザンビーク国境へ抜ける路線、それにプズモヤから中央部のマツァパまで伸びる路線からなり、総延長は301㎞である。鉄道利用はエスワティニ国内貨物と関係ない貨物通過輸送が大半を占め、なかでも南北縦断線は南アフリカ北部のトランスヴァール地方から同国の主要貿易港であるダーバン港へと抜ける短絡線となっているため、特に輸送が多い[68]

空港

空運はマンジニ近郊にあるマツァパ国際空港が使用されてきたが、規模が小さかったために、2014年にキング・ムスワティ3世国際空港がマンジニの東に開港した。しかしこの空港建設に関しては、予想される利用量に対し過大かつ無用な投資であるとの批判が起きた[69]


注釈

  1. ^ 国王の母も国王と共に儀礼的な国家元首の役割を担う。
  2. ^ ニューヨークタイムズ』によれば、直接提出が禁じられ、電子メールによる提出が義務付けられた[26]

出典

  1. ^ a b UNdata”. 国連. 2021年10月10日閲覧。
  2. ^ a b c d e IMF Data and Statistics(2021年10月20日閲覧)([1]
  3. ^ a b c d e 【揺らぐ絶対王制 アフリカ・エスワティニからの報告】(上)国王は富豪 国民困窮毎日新聞』朝刊2021年10月7日1面(2022年1月9日閲覧)
  4. ^ a b c d e "スワジランド、国名を「エスワティニ」に 英語排除し現地語回帰". AFP BB NEWS Japan. 株式会社クリエイティヴ・リンク. 20 April 2018. 2018年4月20日閲覧
  5. ^ a b the Kingdom of Eswatini”. The United Nations Terminology Database. 2021年7月10日閲覧。
  6. ^ 在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案
  7. ^ 第198回国会提出法律案一覧
  8. ^ a b 史瓦帝尼王國”. 中華民国外交部. 2021年7月10日閲覧。
  9. ^ 斯威士兰概况”. 中華人民共和国外交部 (2021年2月). 2021年7月10日閲覧。
  10. ^ 山口昌男『世界の歴史6 黒い大陸の栄光と悲惨』(講談社 1977年4月20日第1刷発行)pp.251-253
  11. ^ レナード・トンプソン著、宮本正興・峯陽一・吉国恒雄訳『南アフリカの歴史』(明石書店 1995年6月20日第1刷発行)pp.237-238
  12. ^ レナード・トンプソン著、宮本正興・峯陽一・吉国恒雄訳『南アフリカの歴史』(明石書店 1995年6月20日第1刷発行)p.2738
  13. ^ レナード・トンプソン著、宮本正興・峯陽一・吉国恒雄訳『南アフリカの歴史』(明石書店 1995年6月20日第1刷発行)p.372
  14. ^ 関東学院大教授・君塚直隆 (2018年8月16日). “【王位継承物語】15人の妃と23人の子供、国民と生活乖離 エスワティニ「象徴」の資質”. 産経新聞. https://www.sankei.com/article/20180816-4KXNFJJGJ5NV5G7ICHWEGAUPXI/ 
  15. ^ 星昭・林晃史『世界現代史13 アフリカ現代史1』(山川出版社 1992年8月20日2版1刷発行)p.242
  16. ^ 岩波講座 現代 別巻I『各国別 世界の現勢I』(1964年9月14日第1刷 岩波書店)p.396
  17. ^ a b c d 田辺裕、島田周平、柴田匡平『世界地理大百科事典2 アフリカ』朝倉書店、1998年、303頁。ISBN 4254166621 
  18. ^ a b 『アフリカを知る事典』(平凡社ISBN 4-582-12623-5 1989年2月6日初版第1刷)p.231
  19. ^ 星昭・林晃史『世界現代史13 アフリカ現代史1』(山川出版社 1992年8月20日2版1刷発行)p.243
  20. ^ 片山正人『現代アフリカ・クーデター全史』(叢文社 2005年、ISBN 4-7947-0523-9)p.370
  21. ^ a b 林晃史『南部アフリカ政治経済論』(アジア経済研究所 1999年4月15日)p.134
  22. ^ 片山正人『現代アフリカ・クーデター全史』(叢文社 2005年、ISBN 4-7947-0523-9)p.370
  23. ^ a b c d e エスワティニ王国(Kingdom of Eswatini)(旧国名:スワジランド王国)基礎データ”. 日本国外務省. 2021年11月14日閲覧。
  24. ^ 「世界すご!ペディア」編集委員会 編『世界すご!ペディア』山川出版社、2020年5月。ISBN 978-4-63-415165-9 [要ページ番号]
  25. ^ "King Maswati not fled Eswatini's violent protests - PM". BBC. 29 June 2021. 2021年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月1日閲覧
  26. ^ a b Eligon, John (2 July 2021). "Africa's Last Absolute Monarchy Convulsed by Mass Protests". ニューヨークタイムズ. Johannesburg. 2021年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月5日閲覧
  27. ^ Marima, Tendai (2 July 2021). "As tension prevails, relatives mourn Eswatini crackdown victims". アルジャジーラ. 2021年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月5日閲覧
  28. ^ a b Lindeque, Mia (29 June 2021). "King Mswati III reportedly hiding out in Johannesburg amid protests in eSwatini". アイウィットネス・ニュース英語版. Johannesburg. 2021年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月30日閲覧
  29. ^ "Government Statement: Government assures the Nation that His Majesty King Mswati III is in the country & continues to lead in working with Government to advance the Kingdom's goals". Twitter. Eswatini Government. 29 June 2021. 2021年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月29日閲覧
  30. ^ Nyambura, Helen; Vanek, Monique (29 June 2021). "Eswatini Government Denies Africa's Last Absolute Monarch Fled". Bloomberg. 2021年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月29日閲覧
  31. ^ Lindeque, Mia (29 June 2021). "eSwatini govt calls for calm, insists the king hasn't fled". アイウィットネス・ニュース英語版. Johannesburg. 2021年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月30日閲覧
  32. ^ "Anti-monarchy protests in African kingdom eSwatini turn violent". ロイター. 29 June 2021. 2021年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年6月30日閲覧
  33. ^ "Eswatini imposes curfew to quell pro-democracy protests". アルジャジーラ. 29 June 2021. 2021年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月1日閲覧
  34. ^ "Armed forces open fire in crackdown on anti-monarchy protests in Eswatini". ガーディアン. Mandini. 29 June 2021. 2021年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月1日閲覧
  35. ^ "Tensions run high in Eswatini as pro-democracy protests continue". アルジャジーラ. 30 June 2021. 2021年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月1日閲覧
  36. ^ "Security Alert – U.S. Embassy, Ezulwini". アメリカ合衆国国務省. 30 June 2021. 2021年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月1日閲覧
  37. ^ Masuku, Lunga; Cocks, Tim (1 July 2021). Angus MacSwan (ed.). "eSwatini army called in to curb looting at anti-king riots". ロイター. Mbabane. 2021年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月5日閲覧
  38. ^ Kitongo, Gertrude (6 July 2021). "eSwatini opposition leaders go into hiding as Africa's last absolute monarchy cracks down". CNN. Johannesburg. 2021年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月8日閲覧
  39. ^ "King Mswati III, Africa's last absolute monarch, cracks down". The Economist. 7 July 2021. 2021年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月8日閲覧
  40. ^ Chambraud, Tancrede (6 July 2021). "Missed the ongoing crisis in eSwatini? Here's what you need to know". africanews. 2021年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月8日閲覧
  41. ^ Mitchley, Alex; Chutel, Lynsey (5 July 2021). "New Frame journalists back in SA after allegedly being detained, assaulted, tortured in eSwatini". News24. 2021年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月8日閲覧
  42. ^ Zulu, Phathizwe (23 August 2021). "Eswatini army commander resigns". Manzini: Anadolu Agency. 2021年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月1日閲覧
  43. ^ 藻谷浩介 (2019年3月11日). “最後のアフリカ古王国「エスワティニ」の意外な繁栄”. 毎日新聞. https://mainichi.jp/premier/business/articles/20190308/biz/00m/020/018000c  
  44. ^ Swaziland: Legal status of political parties”. en:Electoral Institute of Southern Africa (2008年9月). 2021年7月25日閲覧。
  45. ^ 林晃史『南部アフリカ政治経済論』(アジア経済研究所 1999年4月15日)p.209
  46. ^ 『データブック・オブ・ザ・ワールド 2018年版 世界各国要覧と最新統計』(二宮書店 平成30年1月10日発行)pp.284-285
  47. ^ “台湾と断交のブルキナファソ、中国と国交樹立”. AFPBB. (2018年5月27日). https://www.afpbb.com/articles/-/3176178 
  48. ^ 【揺らぐ絶対王制 アフリカ・エスワティニからの報告】(中)独裁支える台湾の支援『毎日新聞』朝刊2021年10月8日(国際面)
  49. ^ エスワティニ 中国が圧力「台湾と断交を」アフリカで唯一外交『読売新聞』朝刊2022年4月21日(国際面」)
  50. ^ 『データブック・オブ・ザ・ワールド 2018年版 世界各国要覧と最新統計』(二宮書店 平成30年1月10日発行)p.285
  51. ^ a b c d e f g h i 『週刊朝日百科世界の地理109 南アフリカ共和国・レソト・スワジランド』(朝日新聞社 1985年11月24日)pp.11-244
  52. ^ a b c d e f g 田辺裕、島田周平、柴田匡平『世界地理大百科事典2 アフリカ』(朝倉書店、1998年 ISBN 4254166621)p.301
  53. ^ a b 田辺裕・竹内信夫監訳『ベラン世界地理体系10 東部・南部アフリカ』(朝倉書店 2019年6月10日初版第1刷)p.136
  54. ^ a b c d e f g h i 『データブック・オブ・ザ・ワールド 2018年版 世界各国要覧と最新統計』(二宮書店 平成30年1月10日発行)p.284
  55. ^ 世界銀行GDPデータベース
  56. ^ [2]
  57. ^ 「南アフリカとの密接な経済関係」西浦昭雄/池谷和信編著 『ボツワナを知るための52章』(明石書店 2012年)159-160ページ
  58. ^ 平野克己『図説アフリカ経済』(日本評論社、2002年4月。ISBN 978-4-535-55230-2)32-34頁
  59. ^ 田辺裕・竹内信夫監訳『ベラン世界地理体系10 東部・南部アフリカ』(朝倉書店 2019年6月10日初版第1刷)p.137
  60. ^ a b 田辺裕、島田周平、柴田匡平『世界地理大百科事典2 アフリカ』(朝倉書店、1998年 ISBN 4254166621)p.305
  61. ^ 岩波講座 現代 別巻Ⅰ『各国別 世界の現勢Ⅰ』(1964年9月14日第1刷 岩波書店)p.396
  62. ^ a b 田辺裕・竹内信夫監訳『ベラン世界地理体系10 東部・南部アフリカ』(朝倉書店 2019年6月10日初版第1刷)pp.136-137
  63. ^ 『週刊朝日百科世界の地理109 南アフリカ共和国・レソト・スワジランド』(朝日新聞社 昭和60年11月24日)pp.11-237
  64. ^ a b 田辺裕、島田周平、柴田匡平『世界地理大百科事典2 アフリカ』(朝倉書店、1998年 ISBN 4254166621)p.306
  65. ^ 岩波講座 現代 別巻Ⅰ『各国別世界の現勢力I』(岩波書店 1964年9月14日第1刷)p.396
  66. ^ 「移民」佐藤誠/『南アフリカを知るための50章』峯陽一編著(明石書店 2010年4月25日初版第1刷)p.325
  67. ^ a b アフリカ各国トピックス エスワティニ” (PDF). 日本国外務省 (2019年8月23日). 2020年4月29日閲覧。
  68. ^ 一般社団法人海外鉄道技術協力協会著『世界の鉄道』(ダイヤモンド・ビッグ社 2015年10月2日初版発行)p.373
  69. ^ “王様の夢だった空港に飛んでくるのは閑古鳥”. ニューズウィーク日本版. (2014年1月29日). https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/01/post-3168.php 2020年4月30日閲覧。 
  70. ^ 岩波講座 現代・別巻Ⅰ『各国別 世界の現勢I』(岩波書店、1964年9月14日第1刷)p.396
  71. ^ 『アフリカを知る事典』(平凡社、ISBN 4-582-12623-5 1989年2月6日 初版第1刷)p.230
  72. ^ レソト王国・スワジランド王国教育プログラム準備調査報告書” (PDF). 独立行政法人国際協力機構. pp. 37-38 (2009年). 2020年4月30日閲覧。
  73. ^ WHO Life expectancy and Healthy life expectancy Eswatini Data by country”. 2020年3月26日閲覧。
  74. ^ WHO Swaziland statistics summary (2002 - present)”. 2020年3月26日閲覧。
  75. ^ エスワティニ王国安全対策基礎データ 海外安全ホームページ
  76. ^ “南部アフリカ・スワジランドで、処女7万人が国王に捧げるダンス”. AFPBB. (2008年9月2日). https://www.afpbb.com/articles/-/2512959 
  77. ^ “王の花嫁選びの伝統儀式「リードダンス」、スワジランド”. AFPBB. (2015年8月31日). https://www.afpbb.com/articles/-/3058859 
  78. ^ “交通事故で王の花嫁候補38人が死亡、スワジランド”. AFPBB. (2015年8月30日). https://www.afpbb.com/articles/-/3058776 
  79. ^ Swaziland National Trust Commission. “Succession In Swazi Kingship”. Sntc.org.sz. 2013年11月28日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エスワティニ」の関連用語

エスワティニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エスワティニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエスワティニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS