アキアカネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 昆虫類 > トンボ > アキアカネの意味・解説 

アキアカネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 02:00 UTC 版)

アキアカネ秋茜学名Sympetrum frequens (Selys, 1883))は、トンボ科アカネ属に分類されるトンボの一[1]。日本では普通に見られる。俗に赤とんぼと呼ばれ、狭義にはこの種だけを赤とんぼと呼ぶことがある。季節的な長距離移動がよく知られている。


注釈

  1. ^ 朝鮮半島タイプのアキアカネは胸部の黒条が細く、タイリクアカネに似ていて、DNA解析で同定できる。
  2. ^ 飼育下では、1ヶ月程度で卵孵化することもある。
  3. ^ アキアカネとタイリクアキアカネはミトコンドリアDNAでは区別できない。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 尾園 (2012)、388頁
  2. ^ 井上 (1999)、62頁
  3. ^ 井上 (1999)、96頁
  4. ^ 井上 (1999)、144頁
  5. ^ 尾園 (2012)、356頁
  6. ^ 井上 (1999)、63頁
  7. ^ 井上 (1999)、108頁
  8. ^ a b c 尾園 (2012)、492頁
  9. ^ 井上 (1999)、118頁
  10. ^ a b 尾園 (2012)、374頁
  11. ^ a b c 尾園 (2012)、389頁
  12. ^ 新井(2004)、カラー8頁
  13. ^ 尾園 (2012)、32頁
  14. ^ a b c 尾園 (2012)、70頁
  15. ^ 上田哲行. “イネの苗箱処理剤が赤トンボを減らしていた”. 農山漁村文化協会. 2013年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月13日閲覧。
  16. ^ 日本のレッドデータ検索システム「アキアカネ」”. (エンビジョン環境保全事務局). 2013年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年10月13日閲覧。 - 「都道府県指定状況を一覧表で表示」をクリックすると、出典の各都道府県のレッドデータブックのカテゴリー名が一覧表示される。
  17. ^ 神宮字寛, 上田哲行, 五箇公一, 日鷹一雅, 松良俊明「フィプロニルとイミダクロプリドを成分とする育苗箱施用殺虫剤がアキアカネの幼虫と羽化に及ぼす影響」『農業農村工学会論文集』第77巻第1号、農業農村工学会、2009年、35-41頁、doi:10.11408/jsidre.77.35 


「アキアカネ」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アキアカネ」の関連用語

アキアカネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アキアカネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアキアカネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS