てんこ盛り てんこ盛りの概要

てんこ盛り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/30 08:06 UTC 版)

マンガで登場するご飯茶碗などの食器にこのような状態で盛られていることも多く見られ、一部では「マンガ(漫画)盛り」と呼ばれたりすることもある。デカ盛り同義語として扱われることがある[1]。また、アニメ「まんが日本昔ばなし」に出てくるご飯の様子から「昔ばなし盛り[2]」(または「昔話盛り[3][4][5]」)という呼び方も存在する。

語源

てんこ盛りの「てんこ」は元々漢字で「天骨(てんこつ)」と書く言葉が略されたもので、山頂や空の上の方を意味する方言として北陸から関西中国四国地方[6]に見られる。また、「てっこ」や「てっきょ」などといった変化形は西日本だけではなく、群馬福島でもみられる。そこから転じて「天骨盛り(てんこ盛り)」とは「山の頂点のようにうず高く盛り付けられている」[7]という様子を意味するようになった。

なお、現在では「天骨」という言葉は生まれつきの人となりや天性、生まれつきの才能や器用さやそれが備わっている様子を意味する。「天骨ない(てんこちない)」とは、「思いがけない」「とんでもない」という意味の近世語である。

その他

てんこ盛りに似た言葉に「天盛り」がある。これは酢の物和え物煮物などに乗せて料理へ彩りや香りを添えたりする海苔生姜胡麻、木の芽などを意味する[8]。この料理は誰も手をつけていない印として、客に対するもてなしの意を表すともいう。もちろん、天盛りがてんこ盛りにされることは普通はない。

脚注

関連項目




「てんこ盛り」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てんこ盛り」の関連用語

てんこ盛りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てんこ盛りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのてんこ盛り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS