日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開き、3月14日初日の大相撲春場所を、当初の大阪開催(エディオンアリーナ大阪)から、東京開催(両国国技館)に変更することを決めた。新型コロナウイルスの感染状況や拡大予防の観点から決めた。

地方場所は、昨年の春場所を大阪で無観客開催したのを最後に、7月の名古屋、11月の福岡が東京開催に変更されていた。

日本相撲協会では昨年から、春場所担当の親方衆や感染症の専門家らが、会場のエディオンアリーナ大阪を複数回にわたり視察。会場内の換気や観客、協会関係者の動線など開催に向けて感染対策の準備を進めてきた。だが、開催地の大阪府を含めて発出されている緊急事態宣言の解除が見通せないことや、約900人にも及ぶ協会関係者の移動、宿舎の感染予防策、感染した際の医療体制の確保などが十分でないことなどが勘案され、東京開催の決定に至った。

報道陣の電話取材に応じた芝田山広報部長(元横綱大乃国)は「メリットとリスクの問題を比較してリスクが大きい」と説明。地方開催によりファンや後援会の維持などのメリットを挙げる一方で「国技館並みの対策は困難。(大阪開催となれば出発の)東京を出るときと大阪に入るときの2回、検査が必要で宿舎によっては(感染者発生で)隔離できない所もある。東京の部屋と違って感染対策が不十分になる可能性も高い」と説明。また、医療体制も「大阪は大阪市民の方を優先する。われわれは東京から来ている。いろいろなことを想定しての決議。宿舎や会場の感染対策の難しさがある」と話した。