詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "Wear OS"
7件中 1-7の結果を表示しています
  • -カシオ計算機株式会社-
    マイクロメカトロニクス
    2018年 62 巻 218 号 45-48
    発行日: 2018/06/15
    公開日: 2020/06/15
    ジャーナル フリー
  • 児玉 明
    画像電子学会誌
    2019年 48 巻 1 号 131-135
    発行日: 2019年
    公開日: 2021/06/10
    ジャーナル フリー
  • Akihiko NEMOTO, Nobuhide ITOH, Teruko KATOH, Hitoshi OHMORI, Y. Murata
    Proceedings of International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st century : LEM21
    2005年 2005.1 巻
    発行日: 2005/10/18
    公開日: 2017/06/19
    会議録・要旨集 フリー
    We are studying ways of recycling grinding fluid, supplying grinding fluid and electrode technology in the aim to develop Eco-friendly ELID grinding technology. As one elemental technology of this Eco-friendly ELID grinding technology, we developed a metal free electrode-conductive resinoid bonded wheel using RB ceramics as the conductive material. The prototyped grinding wheel was a #8000 RB ceramics bonded grinding wheel using diamond abrasives. Using this wheel, electrolytic dressing characteristics and grinding characteristics were investigated. Experimental results show that a non-conductive coating is formed on the wheel surface by electrolytic dressing, and this coating has greater frictional coefficient and wear amount than the bonding matrix. Grinding experiments of some hard and brittle materials were carried out using this grinding wheel, and it was found that a stable mirror surface finishing can be realized by adding ELID grinding.
  • Kazuya Nishimaki
    英文学研究 支部統合号
    2019年 12 巻 83-95
    発行日: 2019年
    公開日: 2020/12/05
    ジャーナル オープンアクセス
  • 梶谷 肇, 加治佐 剛
    森林利用学会誌
    2020年 35 巻 1 号 論文ID: 35.45
    発行日: 2020/01/31
    公開日: 2020/02/22
    ジャーナル フリー
  • Taeho KANG, Sangwoo JI, Hayoung JEONG, Bin ZHU, Jong KIM
    IEICE Transactions on Information and Systems
    2019年 E102.D 巻 10 号 1976-1992
    発行日: 2019/10/01
    公開日: 2019/10/01
    ジャーナル フリー

    Zero-effort bilateral authentication was introduced recently to use a trusted wristwear to continuously authenticate a smartphone user. A user is allowed to use the smartphone if both wristwear and smartphone are determined to be held by the same person by comparing the wristwear's motion with the smartphone's input or motion, depending on the grip — which hand holds the smartphone and which hand provides the input. Unfortunately, the scheme has several shortcomings. First, it may work improperly when the user is walking since the gait can conceal the wrist's motions of making touches. Second, it continuously compares the motions of the two devices, which incurs a heavy communication burden. Third, the acceleration-based grip inference, which assumes that the smartphone is horizontal with the ground is inapplicable in practice. To address these shortcomings, we propose WearAuth, wristwear-assisted user authentication for smartphones in this paper. WearAuth applies wavelet-based multi-resolution analysis to extract the desired touch-specific movements regardless of whether the user is stationary or moving; uses discrete Fourier transform-based approximate correlation to reduce the communication overhead; and takes a new approach to directly compute the relative device orientation without using acceleration to infer the grip more precisely. In two experiments with 50 subjects, WearAuth produced false negative rates of 3.6% or less and false positive rates of 1.69% or less. We conclude that WearAuth operates properly under various usage cases and is robust to sophisticated attacks.

  • ―訴状を中心に
    中島 美香
    情報通信政策研究
    2023年 7 巻 1 号 163-183
    発行日: 2023/11/10
    公開日: 2023/12/28
    ジャーナル フリー HTML

    2020年10月20日、米司法省は、米11州の司法当局と共同してワシントンDC連邦地方裁判所に、グーグル社をシャーマン法違反を理由として提訴した。訴状は、グーグル社が、一般検索サービス市場、検索広告市場、及び、一般検索テキスト広告市場における独占事業者であり、同社の行為が、シャーマン法第2条に違反して独占を維持したと訴えている。

    EUでは、2018年7月18日に欧州委員会が、グーグル社のアンドロイドOSに関するビジネスモデル(本件訴訟と共通ないし類似する部分がある)に対して違反決定を下し、巨額の制裁金を課している。欧州委員会の違反決定書は、同社が、アンドロイドOS市場、アンドロイドのアプリ・ストア市場、一般検索サービス市場において、独占事業者であり、グーグルの複数の行為が、欧州連合運営条約第102条に違反して支配的地位の濫用を構成し、一般検索サービス市場における同社の支配的地位を維持・強化するものであると認定した。

    EU決定では、アップル社のiOSを別市場であるとして視野外に置き、もっぱらアンドロイドOS市場における支配性を認定して、抱き合わせの要件に基づいて違反決定を下した。対して、米司法省の訴えは、一般検索サービス市場、検索広告市場、及び、一般検索テキスト広告市場を市場画定することによって、アップル社との協定を含む、グーグル社が事業者らと結ぶ諸協定が、同社のライバルとなる検索エンジンが参入する機会を否定したこと、ライバルとなる検索エンジンが広告によって収益を獲得する機会を否定したことを違反行為としている。米司法省は、アップル社のiOS端末においてもグーグル検索が独占的にプリインストールされていたことを違反の構成事実としているが、この点は、EU決定ではiOSを除いて市場を画定したため争点とされておらず、米司法省による訴えとEU決定とを比較するうえでの大きな相違点であると指摘することができる。

    裁判は提訴後2年半を経た現在(2023年9月)も繋属中であり、判決には至っていない。したがって、訴状掲記の各行為は認定されたわけではなく、あくまで原告(米司法省)側の主張事実であるのにとどまる。本稿では、グーグル社のどのような行為が訴因として主張されているのかを訴状に沿って概観し、それに即して本件訴訟に係る反競争行為に関する論点を整理することとしたい。

feedback
Top