詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "脳ゲー"
12件中 1-12の結果を表示しています
  • 阿部 重夫
    情報の科学と技術
    2015年 65 巻 1 号 8-14
    発行日: 2015/01/01
    公開日: 2017/04/13
    ジャーナル フリー
    月刊誌FACTAは調査報道を目的として創刊8年余,100号を超えた。インターネットの普及で新聞や雑誌など紙メディアが退潮するなかで,報道の使命はスクープを純化すること,すなわち官僚機構や企業組織に依存する「御用聞きメディア」から脱出し,独自にニュースを創出することにあると考えた。しかし,憲法21条で保証されている「表現の自由」に基づく「知る権利」は,インターネットを基盤とした検索エンジンやSNS(交流サイト)の勃興で個人情報がビッグデータの源として日常的に広範囲に収集されている時代に,もはや時代遅れの理念でしかない。現に欧州などでは「知られない権利」論が台頭,調査報道の根幹を揺るがしかねなくなってきた。その二律背反にどう理論武装するか。
  • *内木 哲也, 徐 博
    経営情報学会 全国研究発表大会要旨集
    2018年 2018t10 巻 1C1-2
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/12/25
    会議録・要旨集 フリー
    ポケモンGOに象徴されるように、流行のスマートフォンゲームは世界各地で同様に人気があると一般的に考えられているが、欧米とアジア諸国とではその人気ランキングは大きく異なっている。例えば、世界的社会的現象となったポケモンGOも、欧米では上位ランクを堅持しているものの、日本や韓国で上位にランクされた期間は短く、共に現在は低迷している。特に、ポケモンGOリリース以前の人気ランキングには欧米諸国と日中韓のアジア諸国とでは著しい乖離が見られ、しかも日中韓それぞれが大きく異なっている。本研究では日本と中国と米国でのランキングの比較分析に基づき、アジアと欧米での人気ゲームの特徴とその文化的特性との関係性について考察する。
  • ドゥルーズのライプニッツ再訪をめぐって
    *飯野 雅敏
    日本フランス語フランス文学会関東支部論集
    2021年 30 巻
    発行日: 2021年
    公開日: 2022/03/05
    会議録・要旨集 フリー
  • 小学校1~6学年生を対象とした生活調査をもとにして
    岸本 肇
    東京未来大学研究紀要
    2008年 1 巻 37-44
    発行日: 2008/03/20
    公開日: 2018/12/04
    ジャーナル フリー

     本研究の主目的は、子どもの日常生活における諸感情とスポーツとの関わりを明らかにすることである。調査対象は某私立小学校の1〜6学年男女計341人であり、質問紙調査法によった。その結果は、大要、以下のごとくである。

     1.小学生が「夢中になるもの」には、男女ともスポーツがもっとも多い。そしてそのことは、男子のほうに顕著である。
     2.男子にとって、最大の「将来の夢」はスポーツ選手であり、学年を問わず、その割合は3分の1から半分に及ぶ。
     3.「いらいら」「がまん」の原因として、「スポーツがしたい」に対する親の抑制もある。
     4.子どもが読む本において、「スポーツ根性」物語がすたれ、才能と努力でスポーツ人生を切り開く筋書きが増えている。
  • 松原 仁, 浅田 稔, 北野 宏明
    日本ロボット学会誌
    2002年 20 巻 1 号 2-6
    発行日: 2002/01/15
    公開日: 2010/08/25
    ジャーナル フリー
  • ―準抽象化理論における経験の役割―
    坂井 貴之, 井上 達彦
    日本ベンチャー学会誌
    2023年 41 巻 43-58
    発行日: 2023/03/15
    公開日: 2024/01/25
    ジャーナル フリー
    近年注目されているビジネスモデル創造の手法の一つにアナロジー(類推)がある。本研究では、アナロジーを用いてビジネスモデルを構築した起業家の事例について、認知心理学の研究を援用しつつ、アナロジーにおけるベースの特性の影響を明らかにする。直接経験によって、深く理解した知識を参照して、新たなビジネスモデルを創造した起業家と、間接経験によって、さまざまな知識を幅広く参照して、新たなビジネスモデル創造を行なった起業家とを比較対照し、直接経験によって得られた知識が、多面的な理解を促し、アナロジープロセスの効率性に影響を与えることを明らかにした。
  • 堀口 良太, 桑原 雅夫
    土木学会論文集
    2000年 2000 巻 653 号 29-38
    発行日: 2000/07/20
    公開日: 2010/08/24
    ジャーナル フリー
    本研究では, ノンストップ自動料金収受 (ETC) 料金ゲートが従来の一般ゲートとともに設置された際の, 料金所全体での容量に関する理論的解法を提案する. すなわち料金ゲートの構成, 運用形態とともに, 料金所手前の道路形状および渋滞の延伸状況を考慮して, ETCの混入率に応じた料金所の容量を求めるものである. この理論的解法より, 一般ゲートとETC混用ゲートでの運用の場合, 料金所全体の容量改善割合は混用ゲートの数によらずETC混入率にのみ依存すること, また一般ゲートとETC専用ゲートでの運用の場合, 一般ゲートからの渋滞が本線にまで延伸すると, 本線がブロックされることによる見かけの容量低下を評価することができる. 本稿ではさらに, いくつかのケーススタディを通して, ETC整備のあり方について考察を加える.
  • *常野 一樹, 田隈 広紀
    国際P2M学会研究発表大会予稿集
    2022年 2022.Spring 巻
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/04/18
    会議録・要旨集 フリー
    本研究ではオンライン環境下で低下するチームワーク能力を把握し、それらを補完するトレーニング方法を提案する。まずオンライン・対面の両環境でのチームワーク能力の差異をアンケート調査し、オンライン環境では特にバックアップ能力とモニタリング能力の低下が顕著であることを把握した。次にこれを踏まえ、チームワーク能力をオンライン下で実践的かつ自発的に補完する方法として、「タクティカルシューターゲーム」の一種であるVALORANTを活用したトレーニング方法を考案した。さらにそのトレーニングの実施前後でのチームワーク能力の差をt検定で確認した。その結果、チームワーク能力の28項目に有意差が見られた。
  • 廣岡 亮藏
    教育学研究
    1942年 10 巻 12 号 1126-1147
    発行日: 1942年
    公開日: 2009/01/13
    ジャーナル フリー
  • 中園 眞人, 三島 幸子, 山本 幸子
    日本建築学会計画系論文集
    2021年 86 巻 782 号 1212-1223
    発行日: 2021/04/30
    公開日: 2021/04/30
    ジャーナル フリー

    Placing a covering at large-scale day care facilities for the elderly and special elderly nursing homes is expected to increase the role of the fundamental facilities in these large areas. This paper aims to regulate the plan and corner arrangement patterns of the main rooms and explain the features of the relations between room composition and usage. The room usage and construction method required for the main rooms of such large-scale day care facilities are considered on the basis of acquired knowledge.

    The results are as follows.

    1) As the table and chairs are arranged in the center of the main room, activities such as relaxation, meals, and functional training are held in the same place in FTL+N and FTL type corner arrangement cases, and there are a few selection options for the user’s seating space. To ensure the maximum utilization of space as per the number of people, functional training may be held in a seated position on chairs, wherein users spend the whole day seated except when bathing and using the toilet. On the other hand, there is another type of arrangement wherein the table remains as is, and the staff modify the position of the chairs in a completely different manner to provide members with additional training space. The furniture for naps isn’t placed in main room using FTL type arrangement wherein the sub room turns into a nap space, and thereby, results in a generous arrangement including tables and chairs, sofa s, office corners, etc.

    2) T+FL+N and FT+FL+N type corner arrangement cases on the main room floor space per person are 5.0-6.0 square meters, and they divide the main rooms into two areas and thereby secure exclusive spaces for meals and functional training. In addition to the position of tables and chairs for meals, the relaxation corner, etc., are often prepared in a manner in which users can freely spend time on the sofa sets in the relaxation corner, and the choice of room also includes a secured functional training corner. As a feature of the two-corner composition type, the staff’s preparation procedure is conducted through the proper utilization of the corner as per the needs of the program, ensuring smooth movement while using the least waiting time during area conversions for lunch and functional training.

    3) In T+L affiliation corner arrangement, there are two types of training styles. In the first type, the staff prepares chairs in the functional training corner before the end of naptime, and almost all the members participate in the training sessions. In the second type, members are divided into two groups of T and FL corners, respectively, and different types of trainings are held by the staff in a manner in which it is difficult for all the members to exercise in the functional training space. Moreover, the floor space of the functional training corner also influences the place and form of training. In addition, the nap floor reserve requirement (number of beds for nap / facility capacity) differs (0.10-0.46) as per the facility, and in general, it can be as low as 0.2-0.3 (whole average: 0.26). Although the reservation of a nap space is a common issue in large-scale facilities, there are also users who don’t take naps.

  • 高丙中『民俗文化と民俗生活』をめぐる論考
    呂 微, 西村 真志葉
    日常と文化
    2017年 4 巻 77-118
    発行日: 2017/10/30
    公開日: 2023/12/26
    研究報告書・技術報告書 オープンアクセス
  • ドゥルーズとクロソウスキー、革命の思想と体験の模倣―『ドゥルーズと革命の思想』(以文社)をめぐって―開催記録
    鹿野 祐嗣
    年報Promis
    2023年 1 巻 2 号 1-127
    発行日: 2023年
    公開日: 2023/06/28
    研究報告書・技術報告書 フリー
feedback
Top