詳細検索結果
以下の条件での結果を表示する: 検索条件を変更
クエリ検索: "シンガポールの歴史"
48件中 1-20の結果を表示しています
  • 宇高 雄志, リー ライチューマロン
    日本建築学会計画系論文集
    2002年 67 巻 556 号 257-264
    発行日: 2002/06/30
    公開日: 2017/02/04
    ジャーナル フリー
    The Singapore's heritage conservation has well maintained both of administrative systems and restoration techniques to ensure the balance of development and conservation. The "Conservation Guideline" provides to keep the project qualities for 47 designated conservation areas, and using the flexible application for the different conservation areas. All of conservation areas have clear development objective to preserve the historic environment under the urban planning system. (1) Higher incentives have provided for the further development. Not only to preserve the physical aspect. (2) Conservation Guide line has encouraged strong linkage with Development Guide Plan. And. DGPs have effected for the further usage for the conserved buildings, especially building extensions and design control for "Envelope building". (3) The Main building is strictly recommended to preserve the traditional form, but the extension buildings are provided to renew and re build to contemporary. living needs for the residents.
  • 氏家(小澤) 佐江子
    アジア英語研究
    2020年 22 巻 57-76
    発行日: 2020年
    公開日: 2021/06/20
    ジャーナル オープンアクセス
  • ディベロップメントガイドプランを中心として
    島 遵, 大坂谷 吉行
    都市計画論文集
    1997年 32 巻 661-666
    発行日: 1997/10/25
    公開日: 2018/05/01
    ジャーナル オープンアクセス
    Town planning in Singapore is based on Planning Act 1970 and consists of Concept Plan 1991 and Development Guide Plans. Recently. Government started waterfront development in order to realize higher and more comfortable living as well to do one worldwide business centers. The Areas are Downtown Core & Port View area and Singapore River Area. Both development projects should be based on each Development Guide Plan and be divided into 3 programs at stages 2000, 2010 and Year X.
  • 鶴田 一, 十代田 朗, 津々見 崇
    都市計画論文集
    2017年 52 巻 3 号 723-730
    発行日: 2017/10/25
    公開日: 2017/10/25
    ジャーナル オープンアクセス
    国内ではカジノ政策の成功例としてシンガポールが取り上げられる事が多いが、同国における合法化検討の歴史とそれに伴う観光政策、都市計画の歴史が同時に考察される事は少ない。同国では2005年にIRという概念の下、カジノが合法化されたが、本研究はその際に具体的な証拠を基に議論がなされたかを検証し、カジノ合法化過程を観光政策、都市計画の歴史と併せて分析することで、3つの要素が各時代にどのような関連性を持つのかを考察する。さらに2005年のリー・シェンロン首相の声明文との整合性を検証し、最終的にIRに関して、観光政策との関連を踏まえながら、都市計画上の知見を得ることを目的とする。分析の結果、シンガポールでは1965年の建国時から合法化を4回否決してきたが、第4回目以降の合法化検討過程において、シンガポールの都市計画、観光政策は類似した内容を打ち出し、実施していくという関連性が見られた。また声明文での、IRにより大型の都市開発を海外からの投資を得て自国の経済的リスクを負うことなく短期間で行えるとの言及は、観光政策と都市計画とを関連させて新しい観光資源を生み出していくという点で有益と考えられる。
  • 脇田 祥尚, 白石 英巨
    日本建築学会計画系論文集
    2007年 72 巻 616 号 7-14
    発行日: 2007/06/30
    公開日: 2017/02/25
    ジャーナル フリー
    The aim of this study is to clarify the space organization of the shophouse and the block formation in Daun Penh area, Phnom Penh, Cambodia. We analyze the space formation of the house and the housing complex on fifty-five houses, and the formation of housing lots and alleys on the thirty blocks by the field survey. We clarify three types of the shopshouse. Considering on the formation, we conclude the multi-story living in one span which can be seen on French colonial shophouse is the original one. Transformation of the shophouse makes the role of back alley important. We can grasp two housing lots types and four types of the way of utilizing the alleys.
  • 宇高 雄志
    日本建築学会計画系論文集
    2004年 69 巻 584 号 91-97
    発行日: 2004/10/30
    公開日: 2017/02/09
    ジャーナル フリー
    Establishing a proper legal framework is essential for conserving traditional urban built environment. Nowadays in Malaysia, social concern about Malaysia's urban heritage conservation is growing, despite accelerated economic growth. Current World Heritage nominations are particularly important for promote her social and cultural integrity within global community. This study discusses and analyzes Malaysian heritage conservation legislation as well as the socio-political conditions in Malaysia. Firstly, this study re-examines the current conservation-related legal framework. And secondly, current issues are discussed and analyzed through existing press statements, legal statistics and interviews; (1) Factors affecting the 'selection' of the artifact or area within the legal framework for conservation-national, ethnic, urban or family, (2) The sustainability and balance between development and conservation-especially expectations from the public in general, (3) Public participation under Malaysia's multi-cultural and 'soft authoritarian' political climate, from sole tenants to NGOs. These social and political concerns are unavoidable in terms of proposed federal legislation as well as the World Heritage Listing. Heritage conservation should be reflected social background to emphasize the Malaysian multicultural social setting.
  • 小川 春樹, 澤田 大吾, 小河 浩, 風呂本 武典, 田上 敦士, 下田 旭美, 金子 春生
    広島商船高等専門学校紀要
    2023年 45 巻 43-51
    発行日: 2023/03/31
    公開日: 2023/06/23
    研究報告書・技術報告書 フリー
    Although many nations in Southeast Asia have achieved remarked development, Singapore has followed a unique growth way. The “growth first” policy taken in Singapore has brought the nation to one of the most developed countries, whilst it may have to be revised in several ways considering Singapore's internal and external circumstances. Interestingly, in other words, the policy including the society and the politics of Singapore, called soft dictatorship, “was” endorsed to a certain level by its nation, but to reinvent itself, it matters “now” that Singapore settles imperative issues due to the policy. To investigate and expound, this study discusses Singapore’s contemporary history for the education of high and junior high students.
  • 東條 哲郎
    史学雑誌
    2013年 122 巻 12 号 2087-
    発行日: 2013/12/20
    公開日: 2017/12/01
    ジャーナル フリー
  • 向井 正和
    システム/制御/情報
    2008年 52 巻 3 号 112-
    発行日: 2008/03/15
    公開日: 2017/04/15
    解説誌・一般情報誌 フリー
  • 前川 剛範, 蟹澤 宏剛, 志手 一哉, 西 夏実
    日本建築学会計画系論文集
    2018年 83 巻 752 号 1981-1987
    発行日: 2018年
    公開日: 2018/10/30
    ジャーナル フリー
     In recent years, the Japanese government is paying attention to utilizing foreign workers. As a measure for this, the utilization of persons who completed practical training in the Technical Intern Training Program (TITP) in the construction industry and expansion the period and number of recipients of the TITP. These are clearly securing the labor force. However, the acceptance policy is currently "skill training”.
     In this paper, field survey on building production system in Singapore implemented three times from FY 2014 to FY 2016 summarized the introduction process and actual circumstances of various systems related to foreign workers in Singapore. Also, by organizing the its framework, we will grasp actual conditions and issues.
     I believe that this paper can contribute as reference material when considering the foreign worker acceptance system in Japan.
     Foreign workers working in Singapore have changed from Malaysia and China, through Thailand and India to Bangladesh and Myanmar. Naturally, if own country becomes rich, you do not have to go abroad to work. Therefore, there is no compensation for Singapore to keep foreign workers for everlasting. From this influence, it is thought that emphasis is placed on policies for restraining foreign workers and productivity improvement in recent years.
     In recent years, attention has been focused on utilization of foreign workers. From this situation, it will become a future issue for Japan that build an international strategy to win the competition for securing human resources with neighboring foreign countries.

     The following is a summary of a part of Singapore's policies and institutions considered to be helpful.

     ·About dual policy with productivity improvement
     As a countermeasure against the labor shortage of their citizens, system design that integrates foreign workers' utilization measures and productivity improvement will be helpful. In particular, measures to alleviate the stay conditions of workers who acquired skills can be evaluated as measures that are beneficial to both workers and employers.

     ·About the system for skill improvement
     It is characterized by the establishment of a skill development system within the wage system guaranteed by the government. For example, it is a practical exam before entering the country which is a condition of WP, promotion to MYE or R1, etc. Since many of the foreign workers in the construction industry belong to subcontractor companies enterprises of a small-scale, it can interpret that the social development framework and the support of the former contractor business are operated in the system.
  • *大畠 拓真, 于 濰赫, 柿沼 由樹, 池田 真利子
    日本地理学会発表要旨集
    2021年 2021a 巻 232
    発行日: 2021年
    公開日: 2021/09/27
    会議録・要旨集 フリー

    Ⅰ.エスニックタウンの商品としての言語景観

    地理学・社会言語学で行われてきた言語景観研究は,景観において一定の同質性を有する地域に注目し事例調査を行ってきた.例えば,ワシントンD.C.のチャイナタウンに注目したLeeman and Modan(2009)は,言語景観の商品化を明らかにした.また,多文化社会であるシンガポールのチャイナタウンに注目した柿沼ほか(2021)は,ショップハウス群における商業的利用の現況と言語景観の地理的分布を明らかにした.これらの先行研究から示されるのは,エスニックタウンにおいて言語は商品となり得るということである.言語と同様にシンガポールのチャイナタウンにおいて顕著である食文化の言語景観に注目すると,観光客向けの店舗が中国語で表記される傾向にあることがみえてくる.

    食文化の商品化に関しては,観光人類学や文化地理学分野において,その商品化の観点から述べられてきており,池田(2013)は食文化の商品化のプロセスとその特徴を明らかにした。しかし景観的側面に着目した研究は少ない.そこで,本研究では,シンガポールのチャイナタウンにおける食文化の商品化において言語景観が果たす役割を明らかにする.

    Ⅱ. 調査対象地域と調査方法

    チャイナタウンは

    シンガポールの歴史
    保存地域に指定されており,4つのサブゾーン(Kreta Ayer,Telok Ayer,Bukit Pasoh,Tanjong Pagar)により構成される.本調査では,調査対象地としてAmoy St(以下A.St),Mosque St(以下M.St),Tanjong Pagar Rd(以下 TP.Rd),Nankin St(以下N.St),Keong Saik Rd(以下KS.Rd)の計5通りを選出し,Google Street Viewを用いてオンライン調査を実施し,業種,看板店舗で表示される言語数・言語種,食ジャンル・料理種について情報を得た.なお,言語表記の判別方法はShang and Guo(2016)を参考に,主言語・副言語の2分類を行った.なお,本研究の萌芽的調査である柿沼ほか(2021)では,シンガポール歴史保存地域である3街区(Telok Ayer,Kreta Ayer,Tanjong Pagar)における主要3通り(A.St,M.St,TP.Rd)の調査報告を行ったが,本発表は加えてBukit Pasoh街区の代表的通りであるKS.Rd,およびチャイナタウン北東部に位置するN.Stを補足した点にデータの新規性がある.

    Ⅲ.言語景観にみるエスニックタウンの食文化

     調査対象とした飲食店は127件であり,料理店をジャンル別にみると,中華料理店28件(約22%),韓国料理店24件(約19%),日本料理店13件(約10%),その他の料理店(イタリア料理店が最も多く4件,次にインド料理店が3件,フランス料理店が2件)で36件,カフェ・バー26件(約20%)が所在する.なお,その他の料理店は,融合料理やインドネシア料理,ベトナム料理などその種類は多岐にわたる.そのうち主言語として中国語を使用する中華料理店は22件と中華料理店全体の約79%を,また,主言語として韓国語を使用する韓国料理店は16件と韓国料理店全体の約67%,日本語を主言語として使用する日本料理店は12件と日本料理店全体の約92%を占める.その他の料理店では,イタリア料理店においてイタリア語を主言語として使用している店舗が3件と,イタリア料理店全体の75%を占める.以上から,料理店ジャンルと言語景観には一定の相関関係がみられる.英語を主言語として使用している店舗が26件とその他の料理店全体の約72%を占める.また,カフェ・バーでは主言語が英語の店舗が24件と約92%が英語を使用する.

     今回の調査では,食文化が多様であるチャイナタウンの料理店ジャンルと言語の関連性が確認できた.今後は,言語種にとどまらず,カタカナやローマ字といった言語表記の判別を進める.

  • 宮原 志津子
    情報管理
    2014年 57 巻 7 号 457-467
    発行日: 2014/10/01
    公開日: 2014/10/01
    ジャーナル フリー HTML
    本稿では,シンガポール国立図書館庁(NLB)による図書館情報政策Libraries for Life(Library 2020)と,シンガポールの公共図書館が目指す次の時代の図書館のあり方について検討を行った。シンガポールではこれまでに,2つの図書館情報政策が策定されている。最初のLibrary 2000(1994年)では公共図書館インフラの整備が主に行われ,次のLibrary 2010(2005年)では,電子図書館やインターネットサービスの推進が積極的に行われた。2011年に発表されたLibrary 2020では,図書館のもっとも基本的なサービスである読書を推進するプログラムに焦点が絞られている。これからの時代を担う公共図書館の役割は,多様な背景をもつシンガポール人のコミュニティーをつなぐ場所であり,図書館にはシンガポール文化を掘り起こし,さらに新たに創出する期待が込められているのである。
  • 木下 聡
    史学雑誌
    2013年 122 巻 12 号 2082-2083
    発行日: 2013/12/20
    公開日: 2017/12/01
    ジャーナル フリー
  • 宮原 志津子
    情報の科学と技術
    2008年 58 巻 1 号 13-18
    発行日: 2008/01/01
    公開日: 2017/04/28
    ジャーナル フリー
    1995年の国立図書館庁発足後,シンガポールの図書館サービスは大きな発展を遂げている。その背景には国立図書館庁の法定機関としての財政・人事面での自主性や,各国の図書館や国内の各種機関との業務提携がある。今や国内には公共図書館がバランスよく整備され,国民は世界最高水準のサービスを日常生活の中で気軽に享受できるようになった。2005年の新国立図書館の完成後は,豊富な蔵書やオンラインデータベースなどの様々なコンテンツと高度な能力を持った専門司書による,レファレンスサービスや電子図書館サービスの開発を積極的に進めている。今後は情報提供のスピードと信頼性,司書の専門的能力の向上がより一層問われるようになるだろう。
  • シンガポールにおける選挙システムと有権者からの評価
    川中 豪
    年報政治学
    2018年 69 巻 2 号 2_152-2_176
    発行日: 2018年
    公開日: 2021/12/26
    ジャーナル フリー

    本稿はシンガポールの一党優位支配を支える選挙システムに対する人々の評価に影響を与える社会経済的な属性を探るものである。検証には, シンガポール国立大学リー・クアンユー公共政策大学院の政策研究所が2011年と2015年に実施した選挙直後の世論調査を使用する。選挙システムに対する見方に関し, 世代間亀裂, 所得格差, 教育レベルの相違, エスニシティといった四つの社会的な亀裂が影響を与えているとの仮説に基づき, 年齢, 所得, 教育レベル, エスニシティの四つの変数を独立変数とし, 選挙システムの公平性評価および選挙システムの維持に対する選好を従属変数として回帰分析を行った。結果として, 世代間の亀裂, 教育レベルの違いが統計的に有意なレベルで選挙システムの公平性, 維持に対する選好に影響を与えていることが分かった。一方, 所得格差の影響は頑強ではなく, エスニシティの影響も限定的だった。

  • 保護手法の整備過程と保護手法に見られる真正性の考察
    北尾 靖雅
    日本建築学会計画系論文集
    2014年 79 巻 701 号 1613-1622
    発行日: 2014/07/30
    公開日: 2014/09/30
    ジャーナル フリー
    This paper aims to discuss authenticity on the conserving modern architecture in Ivrea, Italy. The municipality of the city has been working for conservation projects since the middle of 1990s. We analyzed the creation process, the law on the guideline, and contents of the guideline. As the result we understand that the creation process and backgrounds of the guideline, and how the guideline controls the conservation design of the modern architecture. Finally authenticity on the guideline and its creation process is seen for the purpose of maintaining the memory of the people of the city.
  • 井上 敏孝
    土木学会論文集D2(土木史)
    2022年 78 巻 1 号 1-10
    発行日: 2022年
    公開日: 2022/02/20
    ジャーナル フリー

     本稿では,戦前期の昭南港で実施された港湾工事の歴史的意義について明らかにする.そして工事概要を明らかにするとともに,日本による植民地統治前後,さらには港湾建設工事前後で昭南港の位置づけや役割がどのように変遷したのかという点について考察を試みた.

     本研究で明らかにした点は,従来の研究で着目されていない視点であり,研究の空白となっている歴史事象であった.したがって本研究の成果は日本史をはじめ,戦前の植民地研究の穴を埋める研究になると考える.

  • 松本 勉
    表面技術
    2012年 63 巻 7 号 411-
    発行日: 2012年
    公開日: 2013/01/29
    ジャーナル フリー
  • 林 宜徳, 畔柳 昭雄
    日本建築学会計画系論文集
    2004年 69 巻 576 号 223-230
    発行日: 2004/02/28
    公開日: 2017/02/09
    ジャーナル フリー
    In this study, it intends for the history culture city (province class "Ming Chen") in P. R. China. A purpose grasps formation process and structure of a historical environmental conservation system and makes clear the present situation and a characteristic of a conservation enterprise for historical environment had for the ground, and think about the historical environmental conservation and enterprise. The investigation place is Yantai city, Shangdong province that was chosen as "province class "Ming Chen"" in 1999. An investigation method is actual place investigation on the basis of a design survey.
  • 中澤 明子, 松河 秀哉, 奥林 泰一郎, 森 秀樹, 前迫 孝憲
    日本教育工学会論文誌
    2010年 34 巻 Suppl. 号 85-88
    発行日: 2010/12/20
    公開日: 2016/08/07
    ジャーナル フリー
    日本とシンガポールの学校間において,通常のインターネット回線と低帯域高精細映像伝送方式を用いたところ,2Mbps程度で高精細映像による国際間遠隔学習を行うことができた.映像の遅延は約1秒あったため,生徒からは遅延が気になるという意見も聞かれた.その一方,高精細映像により遠隔地の細かな文字等を含む発表資料がはっきりと見え,高精細映像利用の意義が示唆された.
feedback
Top