top of page
明治後期産業発達史資料 版面サンプル

●価格、概要はお手元の資料か「電子復刻 龍溪書舎」の「産業・経済」をご覧ください。 https://bit.ly/3ngviU0

​●図書館で実際に手に取ってご確認ください ⇒ 紙版収蔵図書館リスト​​

●版面サンプルは粗い画像です。⇒実際の版面(300dpi)PDF

 総目録・書名索引(31MB) 詳細解説PDF 総目次Excel(2022年2月追加、2.5MB)

MK長崎港.jpg
MK漁網.jpg
MK魚市場.jpg
MK紡績.jpg
MK天気.jpg
MK樹木.jpg
MK顕微鏡.jpg
MKライノタイプ.jpg
MK小西六.jpg
MK醤油.jpg
MK理髪.jpg
MKバルブ.jpg
MK樺太.jpg
明治後期産業発達史資料 全865巻 目次(一部) 全96,715項目 約346,000頁

全巻に含まれる各種資料の2~3階層までのテキスト目次を新たに設定しました。

明治後期産業発達史資料1巻
歳入出決算報告書 第1次(上)……大蔵省
 歳入出決算報告書目録
 審査承認書……大隈重信
 自明治元年1月至同8年6月 歳入出決算報告書 上編
  決算報告書緒言
  目録
  第1巻 8期間歳入決算の統計
  第2巻 8期間歳出決算の統計
  第3巻 理財上の要件
 自明治元年1月至同8年6月 歳入出決算報告書 下編
  第1期歳入出の決算
  第2期歳入出の決算
  第3期歳入出の決算
  第4期歳入出の決算
  第5期歳入出の決算
  第6期歳入出の決算
  第7期歳入出の決算
  第8期歳入出の決算
  自明治6年1月至同8年6月3期間予算決算の比較
 自明治元年1月至同8年6月 歳入出決算報告書附録備考
  決算書編成の順序
  会計出納の法規
  附各官庁計算帳簿の事
  官省府県の沿革
  府県廃置分合表
  官省沿革表
 太政官達第5号……三条実美
 明治8年度歳入出決算報告書
  第1歳入の決算
   第1表
  第2歳出の決算
   第2表
  第3国債準備の計算
   第3表

明治後期産業発達史資料2巻
歳入出決算報告書 第1次(下)……大蔵省
 太政官達第43号……大隈重信
 明治9年度歳入出決算報告書
  要領
  第1 歳入の決算
   第1表
  第2 歳出の決算
   第2表
  第3 国債、準備、貸付の計算
   第3表
 太政官達第6号……三条実美
 明治10年度歳入出決算報告書
  要領
  第1 歳入の決算
   第1表
  第2 歳出の決算
   第2表
  第3 国債、準備、貸付の計算
   第3表
 審査承認書……大隈重信
 九州地方賊徒征討費決算報告
  討伐費各項集計表
  戦闘費之事
  徴募費之事
  警備費之事
  駐輦費之事
  派遣費之事
  恩賞之事
  賑恤之事
  罪犯処分費之事
  雑件之事
  各種決算総計表
  各疔決算総計


明治後期産業発達史資料24巻
印刷以代謄写 貨政考要 正貨事歴 上編……大蔵省
 注意
 例言
 目次
 上編 金銀貨幣及び銅貨の部
  第1章 緒論
  第2章 明治初年我国通過の形勢大略
   第1節 明治初年我国流通貨幣の概計及其事情
   第2節 明治初年、金銀貨幣海外濫出の略況
  第3章 明治初年貨幣改正の準備
   第1節 新貨鋳造の廟議決定及び造幣工廠の建築並に造幣局の設置
   第2節 造幣大技師以下要用の技手を外国より選用せられたること
   第3節 新貨幣の形状価名及其品質種類等改訂のこと
   第4節 新貨銀本位を改めて金本位に為されたる理由
   第5節 新貨鋳造費用の件
  第4章 貨制改正の際外国人民に関して発出せる諸般の困難
   第1節 贋悪貨幣流行の弊害及び此弊害に就て各外国公使の難題其難題に対する我政府の答弁
   第2節 二分判金貨鑒封通用に伴う所の弊害
  第5章 造幣寮開業前後の要況
   第1節 造幣寮の開業及び新貨の発行
   第2節 造幣に関する諸規則の制定及び其改正
   第3節 造幣寮創業以還明治17年6月に至る各歳造幣地金領入の大要及び各歳貨幣鋳造発行の大要
  第6章 造幣寮開業後の要況
   第1節 旧金銀貨通用の停止及び其交換
   第2節 新貨発行以後金銀輸出の概況
   第3節 新貨の資格上に関する諸変更
   第4節 政府貨政の進路の確定
   第5節 明治元年以還貨幣に関する法令の沿革大要
 金銀貨幣の部 附録
印刷以代謄写 貨政考要 政府紙幣事歴 中編
 注意
 目次
 中編 政府紙幣の事歴
  第1章 総説
   第1節 政府紙幣の種類
   第2節 政府紙幣の員数
   第3節 政府紙幣発行及其改修の要況
  第2章 太政官札の事歴
   第1節 発行の要況
   第2節 製造の要況
   第3節 流通の要況
   第4節 交換回収の要況
  第3章 民部省札の事歴
   第1節 発行の要況
   第2節 製造の要況
   第3節 流通の要況
   第4節 交換回収の要況
  第4章 大蔵省兌換證券の事歴
   第1節 発行の要況
   第2節 製造の要況
   第3節 流通の要況
   第4節 回収の要況
  第5章 開拓使兌換證券の事歴
   第1節 発行の要況
   第2節 製造の要況
   第3節 流通の要況
   第4節 回収の要況
  第6章 新紙幣の事歴
   第1節 発行の要況
   第2節 製造の要況
   第3節 流通の要況
   第4節 回収の要況
  第7章 改造紙幣

明治後期産業発達史資料32巻
全国銀行一覧……東京銀行集会所
 凡例
 目次
 北海道庁
 東京府
 京都府
 大阪府
 神奈川県
 兵庫県
 長崎県
 新潟県
 埼玉県
 群馬県
 千葉県
 茨城県
 栃木県
 奈良県
 三重県
 愛知県
 静岡県
 山梨県
 滋賀県
 岐阜県
 長野県
 宮城県
 福島県
 岩手県
 青森県
 山形県
 秋田県
 福井県
 富山県
 石川県
 鳥取県
 島根県
 岡山県
 広島県
 山口県
 和歌山県
 徳島県
 香川県
 愛媛県
 高知県
 福岡県
 大分県
 佐賀県
 熊本県
 宮崎県
 鹿児島県
 沖縄県
 台湾
 外国銀行
 府県別銀行資本金表
 累年銀行資本金標表
銀行誌……荒川泰治
 叙……富田鐵之助
 叙……荒川泰治
 目次
 銀行誌 上
  第1章 銀行及び銀行者の解釈
  第2章 銀行者の必要
  第3章 銀行の廉価を以て業務を取扱うの理由
  第4章 銀行営業は社会の公益たり
  第5章 銀行の種類
   保護預り銀行
   支払銀行
   貸付銀行
   手形銀行
   預金銀行
   貯蓄銀行
   中央銀行
   融通銀行
   起業銀行
   工業銀行
   土地銀行
  第6章 銀行の組織
   第1 合本銀行及び組合銀行
   第2 銀行役員
   第3 営業事務
 銀行誌 下
  第7章 手形の性質及び其使用法
  第8章 銀行紙幣
  第9章 銀行者の職分及び其反省
  第10章 外国為替
  第11章 精算所
  第12章 我国の銀行沿革
   第1 国立銀行
   第2 横浜正金銀行
   第3 日本銀行
   第4 私立銀行
 奥付
 広告


明治後期産業発達史資料42巻
台湾銀行十年誌……台湾銀行
 序言……柳生一義
 正誤
 凡例
 目次
 図表
 第1章 設立
 第2章 政府の保護
  第1節 株式の引受
  第2節 政府借入金
 第3章 開業
 第4章 資本金及積立金
  第1節 資本金
  第2節 積立金
 第5章 台湾銀行券の発行及流通
  第1節 銀券
  第2節 金券
  第3節 支払手形
 第6章 台湾幣制改正始末
  第1節 領台以前の状況
  第2節 領台後本邦貨幣法施行までの状況
  第3節 本邦貨幣法実施と台湾の幣制
  第4節 1円銀貨公定相場の変動
  第5節 皇帝相場変動の影響
  第6節 日露関係切迫と本行準備銀貨の補充
  第7節 自衛策の提出
  第8節 律令公布と金券の発行
  第9節 銀貨の整理
 第7章 預金及貸出金
  第1節 預金
  第2節 貸出金
 第8章 政府貸上金
 第9章 本島重要産物に対する放資
 第10章 金利の低減
 第11章 本行以外の金融機関
 第12章 金山資金貸出と金塊買収
  第1節 金山資金貸出
  第2節 金塊買収(分析所設置)
 第13章 大租権補償公債の処理
 第14章 国庫債券の募集及其の応募
 第15章 勧業銀行代理事務
  第1節 貸付事務
  第2節 債券事務
 第16章 国庫事務
  第1節 国庫事務の概要
  第2節 金庫の配置
  第3節 国庫金収支の状況
  第4節 本島対内地間国庫金の貸借関係
  第5節 有価証券収支の状況
  第6節 補助貨収支の状況
  第7節 本島国庫事務取扱費
  第8節 本島国庫金遞送費
 第17章 所有物買入償却及売却高
 第18章 重役及使用人の異同
  第1節 重役
  第2節 使用人
 附録
  銀行券保証発行各疔及資本増加始末
   第1節 台湾銀行法の改正
   第2節 資本増加及定款変更
  台湾銀行法
  株式会社台湾銀行定款
 奥付

 

bottom of page