自然体の音楽集団SPECIAL OTHERS、待望のメジャーデビュー!

ツイート

──今回、メジャーでは初めての作品となる『IDOL』をリリースされます。

宮原良太(Dr/写真右端):どれだけの人が、俺たちの音楽を受け入れてくれるのかが楽しみですね。俺らって、あんまメジャーっぽくないから(笑)。こういう音楽って、(メジャーでは)あんまりないと思うんですよ。逆にそれを(メジャーで)出していいのかって思いもありますけど(笑)。

──SPCIAL OTHERSの音楽って間口が広いから、これまでインストとかをあまり聴かないような人たちの音楽観を広げるキッカケになるんじゃないかなって気がしてますけど。

宮原:俺たちもアジカンとか普通に好きだし。「リライト」とか良いですよね(笑)。

芹澤優真(Vo & Key/写真左端):そうそう。でも、俺ら、ROMZ(下記注釈を参照)の人たちとも遊ぶしね。

宮原:イイものはイイっていうか、そこに壁を作りたくないんですよ。Medeski Martin & Wood(下記注釈を参照)を好きな人がアジカンをカッコいいと言ったら、それはカッコ悪いこと、とは思いたくないというか。

芹澤:楽しければなんでもイイっていうか、そこにプライドはいらないと思います。Def Techも好きですよ。

柳下武史(G/写真中央左):すっごいディ~プなジャズを聴いた後にあややとか(笑)。




――今回、初のメジャーということで、制作面で意識したことはありますか?

芹澤:メジャーだからっていう意識はそんなにないですね。無理に自分たちが変わるというより、向こうから歩み寄ってくれたような気もするし。好きなものしか作らない、っていうスタンスも昔から変わらないから。

宮原:中途半端なものは出したくないから、いつも全力投球。俺らは、毎回最高傑作を作るつもりでやってます。


──実際の制作はどんな感じで進めるんですか?

宮原:誰かがネタを持ってくるときもあるし、(スタジオとかで)遊んでて誰かがいいフレーズを弾き始めると、“それいいね”みたいな感じでそれぞれ勝手に合わせてって、曲にしていくとか。

──じゃあ、練習も普段から相当してる?

柳下:練習の虫ですね、みんな。今日もこのインタヴューの前はスタジオ行ってました。

宮原:ジャム・セッションみたいのもやるし、楽譜をガッチリ見てやることもあるし。やっぱ、スキルって絶対に重要なものだと思うんですよ。スキルがあればあるほど、気持ちを楽器で表現できるというか。練習とかも、楽しいからやってるし。楽しんでやってたら、うまくなってきたっていうか。好きなんでよね、要は。

芹澤:音楽なんて、楽しくてやる以外に何でやるの?みたいに思うんですよ。本来、食べることにも、寝ることにも、性欲にも、要は生活に関係ないものだから。俺らは感覚でしか音楽を判断したくない。レゲエがどんなに抑圧された中から生まれた音楽でも、俺にとっては南国の楽しげな音楽という解釈しかできないというか。俺らが楽しくやってるというのは、そういうところからじゃないですかね。


──あくまで自分たちの延長線上にある音楽をやっているということですね。

宮原:そうですね、常に自分たちの姿勢を出したいというか。変に誰かっぽい曲をやりたいというのは、まったく考えてなくて。自分たちの思う一番いい音を出したいって感じですね。

──そもそも、結成時はどんなバンドだったんですか?

宮原:最初はユニコーンとかGLAYとかのコピーですよ。音楽ならなんでも良かったっていうか。ただ合わせるのが楽しかったんですよね。俺と柳下が高校の文化祭の時、“バンドやったらおもしろよね”みたいなノリで始めたんです。

──へぇ~、なんだか青春な感じですね(笑)。

宮原:俺ら、昔自分たちで勝手に音楽集団みたいなのを作ってたんですよ。そこにはいまDJとしても活躍してるタカラダ(ミチノブ)とかALPHABETSのやけのはらとかもいて。

柳下:みんなで一緒にCDとか作ったり(笑)。

宮原:タカラダが昔やってたバンドとかも入ってたよね。でも、アイツがお勧めしてくれた曲とかが、今の俺らの血となり肉となってると思いますよ。


──タカラダさんといえば、次のアナログにはROMZのmilch of sourceのリミックスが入るとか。

宮原:「Mambo No.5」ですね。あと、3曲目の「Saudade」をchari chari(井上薫)にリミックスしてもらってます。chari chariのリミックスはいつもカッコいいものが多いので、楽しみです。




──「Mambo No.5」でもそうなんですが、柳下さんのギターはヴォーカル以上に物を言うというか、饒舌だと思います。いつごろからそのような演奏に?

柳下:あのギター(Gibson ES-175 '54)を買ってからかな。あれを初めて手にしたとき、自分でもびっくりするくらいキレイな音が出て。楽器の持っている力ってすごいんですよ! ストラトとか、違うギターを弾くと、全然違うメロディが出てきたりするんです。

又吉優也(B/写真中央右):うちのバンドの楽器は、みんなそんな感じです。(宮原)良太のスティックひとつにしても。音が違うと、曲の感じも全然違ってきて。みんなの音を聞いて、(演奏が)積み重なっている。


――では、そんなSPCIAL OTHERSにとってライヴとは?

柳下:そのとき、その場の一番リアルな音。

宮原:そのときの雰囲気に応じて音を出すっていうのは、人でしかなしえないと思うんです。だから、ライヴは面白いんですよね。

芹澤:なによりもお客さんがいるっていうのがいいですね。お客さんが何らかのリアクションをすれば、俺たちもそれに応じてリアクションすることで化学変化が起こる。お客さんもメンバーの一部っていう感覚です。だから、お客さんも自分たち一人ひとりのテンションによって、演奏を変えられるっていう位の参加意識を持ってライヴを観てもらえるいいのかも(笑)。【了】

     
この記事をツイート

この記事の関連情報

*

TREND BOX

編集部おすすめ

ARTIST RANKING

アーティストランキング

FEATURE / SERVICE

特集・サービス