• コメント

コンビニ、加盟店支援アピール=高まる不満、沈静化狙う

2019年04月12日07時14分

短縮営業の実証実験で、閉店時にドアを閉めるセブン―イレブン本木店の従業員=3月22日未明、東京都足立区

 コンビニエンスストア各社が加盟店の支援策を相次いで打ち出している。人手不足や収益悪化の影響で本部に対するオーナーの不満が高まっており、経済産業省も支援に向けた行動計画の策定を求めている。各社は省力化や収益改善などの対策をアピールし、内外からの圧力をかわそうと必死だ。
 2月以降、24時間営業をめぐる加盟店とのトラブルで揺れるセブン-イレブン・ジャパン。ここ数年、店舗数を毎年約600~1200店規模で増やしてきたが、2020年2月期は150店と大幅に抑える。過剰出店で店舗が2万を超える中、系列同士の競合がオーナーの怨嗟(えんさ)の的になっており、見直しを迫られた形だ。
 さらに、深夜の閉店を希望する一部店舗の声を受け、3月には時短営業の課題を探る実験も始めた。店員の負担軽減にも配慮し、客が自分で会計するセルフレジを年内に全店へ導入。既存店向けの設備投資も強化する。

短縮営業の実証実験で、午前1時に閉店したセブン―イレブン本木店。午前5時開店や深夜営業時間短縮のお知らせが貼り出された=3月22日未明、東京都足立区

 こうした施策は本部の収益を圧迫しかねないが、親会社セブン&アイ・ホールディングスの井阪隆一社長は「意志ある(収益などの)踊り場をつくる。加盟店と一緒に未来志向で次のスプに進みたい」と訴える。
 一方、ファミリーマートはセルフレジを20年2月末までに4000台追加導入し、5000台に増やす。6月に時短営業の実験の規模を拡大する一方、24時間営業を続ける店には奨励金を増額する。
 は既にセルフレジを全店へ配備済みで、9月末までに順次利用可能にする。過剰な出店も見直し、20年2月期の店舗増加数をゼロとする思い切った計画を公表した。
 同社は時短営業について、以前から店ごとの事情に応じて容認しており、現在41店が実施中。5月には2店が加わるほか、相談中の店も19店あり、「いろいろな事情に真摯(しんし)に対応する」(竹増貞信社長)ことでオーナーを支える方針だ。

特集

経済

編集部セレクション

yayoi
ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ