将棋 藤井聡太五段 棋戦初優勝 六段昇段

将棋 藤井聡太五段 棋戦初優勝 六段昇段
k10011333201_201802171711_201802171727.mp4
中学生の将棋棋士、藤井聡太五段が17日、羽生善治二冠らトップ棋士2人を連破して、トーナメント戦で初優勝しました。藤井さんは同時に中学生として初の六段になり、60年以上更新されていなかった棋戦の優勝と六段昇段の最年少記録を塗り替えました。
去年、デビュー戦から29連勝して将棋の最多連勝記録を30年ぶりに更新した藤井聡太五段(15)は、今月1日、棋士のランクを決める順位戦で昇級を決め、中学生で初めての五段になりました。

藤井さんは17日、東京都内で朝日杯将棋オープン戦の本戦トーナメントに臨み、準決勝で、公式戦で初めて羽生善治二冠(47)に挑みました。この対局を制した藤井さんは、決勝で、順位戦で最も上のA級に在籍する広瀬章人八段(31)と優勝をかけて対局しました。

午後2時半に始まった対局は、それぞれの持ち時間が40分と短い中、藤井さんが序盤から攻めをつないで押し切り、午後4時半ごろ、広瀬さんが117手までで投了しました。

藤井さんは、多くの棋士が参加して優勝を争う棋戦で初優勝するとともに、「全棋士参加の棋戦で優勝」という条件を満たして五段になってからわずか半月余りで六段になりました。

最年少記録を更新

日本将棋連盟によりますと、棋戦で優勝したこれまでの最年少記録は、昭和30年に加藤一二三さんが当時あった「六・五・四段戦」で優勝した15歳10か月です。

次いで、谷川浩司さんが昭和54年に当時の「若獅子戦」で優勝した16歳10か月。羽生善治さんが昭和62年に同じく「若獅子戦」を制した16歳11か月などとなっています。

藤井さんは現在15歳6か月で、加藤さんが優勝したときより4か月若く、63年ぶりに最年少記録を更新しました。

一方、六段への昇段も、これまで加藤さんが最も早く、昭和31年に打ち立てた16歳3か月が最年少記録となっていました。

藤井さんは、この時の加藤さんよりも9か月早く六段になり、62年ぶりに記録を更新しました。谷川さんは17歳11か月、羽生さんは19歳0か月で六段に昇段しています。

将棋界から祝福の声

今回の藤井さんの記録更新について、棋士たちから祝福のコメントが寄せられています。

日本将棋連盟会長の佐藤康光九段は「初優勝誠におめでとうございます。全棋士参加棋戦、しかも最年少記録更新ということで、29連勝に続いてまたすばらしい記録を打ち立てました。これからもしっかりと地に足をつけて歩んでもらいたいと思います」とコメントしています。

師匠の杉本昌隆七段は「大きな注目を集めた中での優勝、そして、六段昇段は見事です。おごることなく臆することなく全力で相手に立ち向かう、藤井将棋のよさが出ていました。どれだけ結果を残しても、15歳の藤井六段はまだまだ学ぶべき立場。それは全く変わりがありません。今後もより一層の精進を望みます」としています。

初めて中学生棋士となり、去年現役を引退した加藤一二三九段は「史上最年少優勝記録の更新ならびに史上最年少、最速での六段昇段という二重の快挙に心よりお祝いを申し上げます。並大抵ではない重圧を軽やかに力へと変え、新たな将棋界の歴史を日々創造する姿を心から頼もしく思います。これからもその若芽をすくすくと伸ばし、将棋界の大樹へとご成長される姿を、温かく見守ってゆきたいと楽しみにしております」というコメントを出しました。

同じく、かつて中学生棋士だった1人、谷川浩司九段は「全棋士参加の棋戦で優勝するのはまだ難しいと考えていました。私たちの予想をはるかに上回るスピードで強くなっているようです。20代・30代の棋士に対しては『君たち、悔しくないのか』と言いたい気持ちもあります」などとコメントしています。

初優勝見届けた観戦者は

決勝の対局を会場で観戦した9歳の男の子は「藤井くんが好きで将棋を始めました。決勝を見ていてとても緊張しました。六段になってとてもかっこいいです」と話していました。

また、50代の男性は「藤井さんは落ち着いたようすでこういう大一番でもしっかり勝ちを収めるところがさすがです。歴史的な瞬間に立ち会うことができてうれしいです」と話していました。