ホーム > 報道・広報 > メールマガジン > 中国四国あぐりレター(メールマガジン) バックナンバー > 中国四国あぐりレター第244号


ここから本文です。

中国四国あぐりレター 第244号
2012(平成24)年5月8日 中国四国農政局

主な内容 

1 【ひとことメッセージ】

2 【イベント案内】

3 【ふるさと元気だより】

4 【お知らせ】

5 【消費者の部屋】

6 【ホームページの新着・更新に関する情報】

1 【ひとことメッセージ】 

小さな楽しみ
消費・安全部長 石場 裕

ゴーヤ   連休に自宅に帰り、ゴーヤの苗を植えてきました。最近、グリーンカーテン
として、夏場の日除けにも栽培されることが多くなりました。ゴーヤの果皮に
はビタミンCなどが多く含まれるため、健康野菜としても知られており、私も
手軽な料理としてゴーヤチャンプルなどにして楽しんでいます。
   ゴーヤは、日本では南西諸島と南九州で多く栽培されており、沖縄県産が約
3割を占めているといわれています。20年ほど前までは、沖縄県産のものが植
物検疫上の理由(ウリミバエの侵入防止)から域外への持出しを禁止されてい
ましたが、沖縄においてウリミバエ根絶に成功し、沖縄県外に出荷することが
可能になったこともあり、生産量の拡大につながりました。家庭菜園など自宅
でできるごく簡単な農作業を通じて、このような農作物にまつわる小ストー
リーを知るきっかけになれば、「食」の楽しみが、また1つ増えるように思い
ました。
   なお、植物検疫について知っていただくため、農政局では、土日を除く5月
14日~25日の間、消費者の部屋で展示を行っていますので、機会があれば足を
運んでいただければ幸いです。

  

2 【イベント案内】 

春野菜を使った米粉料理教室の開催及び参加者募集について 

春野菜を使った米粉料理教室

   最近、米粉が広範に利用されるようになってきましたが、一般家庭で米粉
を利用する機会は依然として少ないのが実態です。このため、中国四国農政
局では、春野菜を使った家庭で簡単にできる米粉料理教室を開催します。

牛乳・乳製品の勉強・研修会「ミルクのこと、もっと知ってミルクッキング」
の参加者募集について

牛乳・乳製品

   毎年6月1日は「牛乳の日」、6月は「牛乳月間」です。中国四国農政局
では、この「牛乳の日」にあわせて、食べて学べる牛乳・乳製品の勉強・研
修会を開催します。

食品リサイクル法に基づく定期報告等に関する説明会の開催について 

   中国四国農政局では、食品リサイクル法の概要をはじめ、この法に基づき、
毎年主務大臣に報告する定期報告書の様式の入手方法、記入や提出に当たっ
て留意すべき事項等についての説明会を開催します。

【岡山会場】

  • 日時:平成24年6月5日(火曜日)14時00分~16時00分
  • 場所:岡山第2合同庁舎2階共用会議室A,B,C
    (岡山市北区下石井1-4-1)

【高松会場】

  • 日時:平成24年6月6日(水曜日)13時00分~15時00分
  • 場所:中国四国農政局高松地域センター 会議室
    (高松市天神前3番5号)

 

3 【ふるさと元気だより】 

北木島の新しい特産品「灰干し」
~株式会社 島のこし(岡山県笠岡市)~
中国四国農政局

灰干し   岡山県笠岡市の笠岡諸島地区は、瀬戸内海の笠岡沖に浮かぶ中小30有余の
島のうち、人々の生活する有人島である、高島、白石島、北木島、飛島
(大飛島・小飛島)、真鍋島、六島の6島からなっています。その中で最大
の面積を誇る北木島では、地場産業の石材技術を応用して加工した高級干物
「灰干し」が、新たな特産品として注目されています。
   「灰干し」は、瀬戸内海の新鮮な魚をセロハンと布ではさみ、三宅島
(東京都)の火山岩や火山礫(れき)を細かく砕いて作った灰をかぶせ、冷蔵
庫で約40時間寝かせて作られます。浸透圧により、火山灰が魚から出る余分
な水分と臭みを吸収し、空気や日光に当たらずに熟成させることで油脂の酸
化を防ぎ、旨味だけを凝縮しています。
   製造と販売を手掛けるのは水産加工会社「島のこし」です。新たな特産品
を模索していた島民らが、使われなくなった石材工場や瀬戸内海の豊富な海
産物に着目し、三宅島を復興支援する東京の民間団体と連携して事業化しま
した。
   平成21年11月に加工場を整備し、本格生産を開始しましたが、県内を中心
に問合せが相次いでおり、地域活性の一躍を担っています。 

 

4 【お知らせ】 

東日本大震災に関する情報

農業者戸別所得補償制度の交付申請受付 

農業者戸別所得補償制度イメージ   交付申請書の受付(提出)期間は、平成24年7月2日までとなっています。

補助事業参加者の公募について

 

5 【消費者の部屋】 

テーマ:消費者の部屋「植物検疫ってなあに?」展示のご案内 

消費者の部屋「植物検疫ってなあに?」展示のご案内   植物防疫所は、海外からの病害虫の侵入を防ぐため、全国の港や空港で輸
入検疫を行っているほか、日本の一部地域に発生している病害虫のまん延を
防ぐための国内検疫、諸外国の要求に応じた輸出検疫などの業務を行い、
日本の農業と緑を守るために力を注いでいます。
   今回の展示では、植物防疫所の役割、植物を海外から持ち帰るときに気を
付けること等について、パネルやパンフレットで紹介します。

  

6 【ホームページの新着・更新に関する情報】 

【食料】

【消費・安全】

【生産】

【農村振興】

【統計情報】

【政策情報】

【ニュースレター】

【発注・入札情報、その他公表事項】

【その他】

 

編集後記 

食事イメージ   ニュースレターの取材で、おかやまコープを尋ねました。おかやまコープでは、
地域の中でたい肥や飼料が循環する「循環型農業」に取り組んでおり、これによ
り「地産地消」や「食料自給率 」の向上に貢献しています。
   組合員向けのパンフレットには、こうした取組のほか、岡山県産の商品がたく
さん掲載されていました。紹介記事を読んでいると、色々食べてみたくなってお
腹が空きます。(K)

 

 

フルカラーで画像付きのHTML版は、こちらから 


最後までお読みいただき、ありがとうございました。 

 

お問い合わせ先

企画調整室 
代表:086-224-4511(内線2295)
ダイヤルイン:086-224-9400
FAX:086-235-8115

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

中国四国農政局案内

リンク集