現在位置は
です

ニュース

本文です

ビール業界「第3」の争い、キリン3年ぶり首位

低価格でシェア3割

スーパーでは、日本メーカーの商品と共に、韓国製の「第3のビール」も並ぶ(東京都目黒区のダイエー碑文谷店で)

 2009年上半期(1〜6月)のビール類総出荷量で、販売低迷が続くビールのシェア(市場占有率)が初めて5割を下回り、低価格が売りの「第3のビール」が3割近くに増えた。

 ビール類市場での販売競争は、自社の「第3」をどこまで伸ばせるかがカギを握りそうだ。(戸田雄)

 ◎主戦場

 09年上半期のビール類市場では、キリンビールが3年ぶりに首位に返り咲いた。その原動力は、「第3」の成長性にいち早く着目し、「のどごし<生>」をトップブランドに育てたことだ。アサヒビールの「クリアアサヒ」も、キリンの看板ビール「ラガー」を抜いて6位となった。今や、キリンとアサヒの首位争いは「第3」が主戦場となってきた。

 「第3」は、麦芽含有量がビールに比べて少なく酒税が低く抑えられるため、コンビニエンスストアでの350ミリ・リットル缶の価格が140円前後と、ビール(215円前後)や発泡酒(160円前後)より安い。このため、オリオンビールを除く4社が09年に発売を決めた7本のうち「第3」は4本と過半数を占める。

 サントリーは、大手流通グループのイオンとセブン&アイ・ホールディングスの自主企画商品(プライベートブランド=PB)に1缶100円の「第3」を供給する。

 海外からの「参入組」もある。ダイエーがPBとして韓国・OBビールに生産委託した「バーゲンブロー ノイヴェルト」(350ミリ・リットル=89円)は「価格の割においしいと評判で、『のどごし<生>』に次いで売れる」(ダイエー碑文谷店)という。

 ◎「定番」難しく

 ただ、「第3」は、ラガーやアサヒ「スーパードライ」など定番ブランドが確立されたビールと異なり「清涼飲料のように、いろいろな種類を試すお客様が多い」(田村潤・キリンビール副社長)。このため、多くの人に好まれる大ヒット商品が育ちにくいのが実情だ。

 「第3」は04年の全国発売以降、大手4社の10ブランドが姿を消すなど、淘汰(とうた)が激しい。業界では「ビール類市場に占める割合は3割前後で落ち着く」との見方が広がっている。

2009年7月11日  読売新聞)
現在位置は
です