☆大阪科学賞歴代受賞者と受賞の業績


  回(年度) 業績・氏名(受賞時の所属)

25


 (H.19)
「フラーレンを用いた光エネルギー変換に関する研究」
今堀   博氏(京都大学大学院 工学研究科 分子工学専攻 教授)

「細胞核を初期化する遺伝子の同定と多能性肝細胞の樹立」
山中 伸弥氏(京都大学 再生医科学研究所 再生誘導研究分野 教授)

24


 (H.18)
「リーマン幾何の枠組を超えた不連続群論の創始とリー群の無限次元表現における離散的分岐則の発見」
小林 俊行氏(京都大学 数理解析研究所 教授)

「量子流体力学の研究と新しい超流動乱流の発見」
坪田 誠氏(大阪市立大学大学院 理学研究科 数物系専攻 教授)

23


 (H.17)
「タンパク質モータ・ダイニンの作動機構に関する研究」
大岩 和弘氏((独)情報通信研究機構 関西先端研究センター 生体物性グループ グループリーダー)

「インターネットの応用に関する実践的研究と学際的展開」
下條 真司氏(大阪大学 サイバーメディアセンター センター長・教授)

22


 (H.16)
「動物胚発生過程における細胞の発生運命決定機構の解析」
西田 宏記氏(大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻 教授)

「フォトニック結晶に関する先駆的・独創的研究」
野田 進氏(京都大学大学院工学研究科 電子工学専攻量子機能工学講座 教授)

21


 (H.15)
「MAPキナーゼシグナル伝達経路の発見、制御機構および機能」
西田 栄介氏(京都大学大学院生命科学研究科 教授)

「ベクトル束の研究とその幾何学的応用」
向井 茂氏(京都大学数理解析研究所 教授)

20


 (H.14)
「自然免疫における病原体認識システムの研究」
審良 静男氏(大阪大学 微生物病研究所 癌抑制遺伝子分野 教授)

「高速超塑性に関する基礎研究」
東 健司氏(大阪府立大学 大学院工学研究科 物質系専攻材料工学分野 教授)

19


 (H.13)
「タンパク質GPIアンカーに関する医学生物学的研究」
木下 タロウ氏(大阪大学微生物病研究所 教授)

「蛋白質ナノマシン立体構造の自己構築とスイッチ機構の解明」
難波 啓一氏(松下電器産業叶謦[技術研究所 リサーチディクター)

18


 (H.12)
「多面体クラスタの伝導および磁性」
谷垣 勝己氏(大阪市立大学大学院理学研究科物質科学科 教授)

「体の左右非対称性が生じる機構の解明」
濱田 博司氏(大阪大学細胞生体工学センター 教授)

17


 (H.11)
「細胞死抑制遺伝子bcl−2の発見と細胞死の分子機構の解析」
辻本 賀英氏(大阪大学大学院医学系研究科 教授)

「量子群の表現論と多変数特殊関数論の新局面の開拓」
野海 正俊氏(神戸大学大学院自然科学研究科 教授)

16


 (H.10)
「プロスタノイド受容体に関する研究」
成宮 周氏(京都大学医学研究科 教授)

「分子認識による超分子構造の構築に関する研究」
原田 明氏(大阪大学大学院理学研究科 教授)

15


 (H.9)
「超微粒子化による金の新しい触媒機能の創出と実用化」
春田 正毅氏(大阪工業技術研究所 主席研究官)

「サイトカインの分子生物学的研究」
平野 俊夫氏(大阪大学医学部 教授)

14


 (H.8)
「結び目理論の数学研究」
河内 明夫氏(大阪市立大学理学部 教授)

「低分子量GTP結合蛋白質の生理機能と作用機構」
高井 義美氏(大阪大学医学部 教授)

13


 (H.7)
「アポトーシス(細胞死)の分子機構の解析」
長田 重一氏((財)大阪バイオサイエンス研究所 第一研究部 部長)

「レーザー核融合における爆縮プラズマ物理の研究」
三間 圀興氏
(大阪大学レーザー核融合研究センター 教授・センター長)

12


 (H.6)
「肝細胞増殖因子(HGF)の発見と肝再生をはじめとする
 器官再生機構の研究」
中村 敏一氏(大阪大学医学部 教授)

「マイクロ化学の開拓的研究」
増原 宏氏(大阪大学工学部 教授)

11


 (H.5)
「運動と視覚に関する脳の神経計算原理と神経回路モデルの研究」
川人 光男氏
(潟Gイ・ティ・アール人間情報通信研究所第3研究室 室長)

「細胞接着分子カドヘリンの発見と機能の研究」
竹市 雅俊氏(京都大学理学部 教授)

10


 (H.4)
「放射線および化学物質の継世代影響−癌および奇形発生と
 その子孫への遺伝」
野村 大成氏(大阪大学医学部 教授)

「ブロック・コポリマーのミクロ相転移と秩序構造に関する研究」
橋本 竹治氏(京都大学工学部 助教授)


 (H.3)
「分子線エピタキシャル結晶成長法による半導体新材料の研究と
 高移動度トランジスタ(HEMT)の発明」
冷水 佐壽氏(大阪大学基礎工学部 教授)

「哺乳類脳神経系の発生・分化の研究」
御子柴 克彦氏(大阪大学蛋白質研究所 教授)


 (H.2)
「突発性発疹の原因ウイルスの同定及びヒトヘルペスウイルス6の
 潜伏感染に関する研究」
山西 弘一氏(大阪大学微生物病研究所 助教授)

「電子・光機能性高分子新素材に関する研究」
吉野 勝美氏(大阪大学工学部 教授)


 (H.元)
「サイトカインシステムの分子生物学的解析」
谷口 維昭氏(大阪大学細胞工学センター 教授)

「筋収縮におけるエネルギー交換の分子メカニズム」
柳田 敏雄氏(大阪大学基礎工学部 教授)


(S.63)
「マスト細胞の分化に関する研究」
北村 幸彦氏(大阪大学医学部 教授)

「超イオン伝導ガラスの開発とその材料物性に関する研究」
南   努氏(大阪府立大学工学部 教授)


(S.62)
「癌細胞の表現形質発現の分子機構に関する研究」
角永 武夫氏(大阪大学微生物病研究所 教授)

「補助人工心臓システムの開発と臨床応用に関する研究」
高野 久輝氏(国立循環器病センター研究所 部長)


(S.61)
「電子スピン共鳴による年代測定法の開発」
池谷 元伺氏(山口大学工業短期大学部 教授)

「非線形Boltzmann方程式の数学的研究」
鵜飼 正二氏(大阪市立大学工学部 助教授)


(S.60)
「核酸塩基対形成と蛋白質による塩基対識別機構の研究」
京極 好正氏(大阪大学蛋白質研究所 教授)

「肝細胞癌に対する肝動脈塞栓療法の開発」
山田 龍作氏(和歌山県立医科大学 教授)


(S.59)
「Nd−Fe−B新磁石の発明」
佐川 眞人氏(住友特殊金属葛Z術開発部 主任部員)

「免疫グロブリン遺伝子に関する研究」
本庶  佑氏(京都大学医学部 教授)


(S.58)
「Bリンパ球の分化とその制御に関する研究」
岸本 忠三氏(大阪大学細胞工学センター 教授)

「有機金属触媒の基礎研究」
中村  晃氏(大阪大学理学部 教授)