「人権(じんけん)キャラ」の意味とは?使い方から語源まで例文付きで解説

言葉

人権(じんけん)キャラとは「攻略に必須とされるくらい強いキャラクター」という意味です。

主にソーシャルゲームの攻略について話すときによく使われます。

「人権」という言葉のインパクトの強さに驚いた、あるいは戸惑った方も多いのではないでしょうか。

この記事では、人権キャラの意味や使い方をわかりやすく解説していきます。

☆「人権キャラ」をざっくり言うと……

読み方人権キャラ(じんけんきゃら)
意味攻略に必須とされるくらい強いキャラクター
類義語人権艦
人権装備

「人権キャラ」の意味

人権じんけんキャラ

攻略に必須とされるくらい強いキャラクター

人権キャラとは、攻略に必須とされるほど強かったり、あるいは珍しい性能を持っているキャラクターです。

「人権」とは、本来は「人間が生まれながらにして持っている、人間らしく生きる権利」のことです。

誰もが持っているはずの権利である「人権」を得るのに必要なキャラクターだ、と形容することで、いかにそのキャラクターが必要かを比喩(ひゆ)的に表している言葉です。

さらに、「このキャラクターを持っていない人はそのゲームを楽しむ権利すらない」という意味合いも込められています。

ソーシャルゲームにおける、キャラクターの重要性

ソーシャルゲームでは、その他のゲームに比べて、キャラクターによって性能や強さが大きく違う傾向があります。

特定のステージやクエスト、バトルなどをクリアするためには一部のキャラクターがほぼ必ず必要になることもあります。

また、複数人でこなすクエストやバトルがあるゲームでは強いキャラクターを所持していないと他のプレイヤーから誘われなかったり、誘っても断られたりすることがあります。

このように、ソーシャルゲームは「特定キャラクターの有無」がゲームを楽しむために非常に重要になる構造になっています。これによりプレイヤーのキャラクターを入手したい欲求をかき立て、売上につなげています。

「人権キャラ」の使い方

人権キャラは、以下のような場面でよく使われます。

  1. 特定のキャラクターが攻略に必要であることを言及するとき
  2. 特定のキャラクターが入手できないとき
  3. 特定のキャラクターが入手できない人をからかう、あるいは批判するとき

それぞれ実際の使用例とともに見ていきましょう。

特定のキャラクターが攻略に必要であることを言及するとき

こちらのツイートは、「クリメア」と呼ばれているキャラクターが非常に強く役に立つこと、そのため登場した当初から「人権キャラ」と呼ばれていたことを説明しています。

本ツイートはグランブルーファンタジーと呼ばれるソーシャルゲームについてのツイートであり、「ドレパラ」「古戦場」はそれぞれイベントの名前です。

いろいろなイベントや状況において、「クリメア」が必要とされているという意味合いのツイートですね。

特定のキャラクターが入手できないとき

こちらのツイートは、「人権キャラがいないので特定のクエストがクリアできない」と悲しんでいるツイートです。

本ツイートは「ブルーアーカイブ」というゲームに関するツイートであり、「総力戦」は、ゲーム中の高難易度クエストです。

特定のキャラクターが入手できない人をからかう、あるいは批判するとき

こちらのツイートは、「人権キャラ」と呼ばれるほど強いキャラクターを入手できていないことをからかっているツイートです。

キャラクターの実装から半年経っても入手できていないことを、非難混じりにからかっています。

ソーシャルゲームで「キャラを取る」方法

ソーシャルゲームには、好きなキャラクターを確実に入手できる手段が複数あることがあります。

例えば、ガチャを大体300回程度回すと好きなキャラクターをもらえたり、3000円くらいで好きなキャラを選べるチケットが期間限定で販売されたり、その他にもゲームごとにさまざまな手段があります。

ガチャについて

ガチャとは、特定のアイテムを消費することでキャラクターやアイテムをランダム入手できるシステムのことです。

お金を入れてレバーを回すとランダムにおもちゃが出てくる「ガチャガチャ」から名付けられたため、アイテムを使ってガチャを購入することを「回す」と呼びます。

なお、ガチャは無料と有料の2種類が用意されていることが多いです。

この「ガチャ」をたくさん購入させることで、ソーシャルゲームの会社は収益を得ています。そのため、人権キャラなどでガチャの購買意欲を煽ります。

「人権キャラ」の類義語

人権キャラには以下のような類義語があります。

  • 人権艦
    ゲーム「アズールレーン」における人権キャラ
  • 人権装備
    攻略に必須とされるくらい強い装備

ゲーム「アズールレーン」は、艦隊をキャラクター化したゲームであるため、一般的なゲームにおける人権キャラのことを「人権艦」と呼称します。

意味は人権キャラと全く同じです。

「人権キャラ」の特徴


人権キャラとされるキャラクターには、以下のいずれかの特徴があります。

  1. ステータスがずば抜けて高い
  2. 特殊かつ非常に強力なスキルを持っている
  3. 攻守に満遍(まんべん)なく秀でており、序盤の攻略に役立つ
総じて、「強い」かつ「替えがきかない」キャラクターだと「人権キャラ」と呼ばれることが多いです。

「人権キャラ」を持つメリット


人権キャラを入手することには、以下のようなメリットがあります。

  1. 敵を倒しやすくなる
  2. 装備やアイテム集めが簡単になる
  3. 他のプレイヤーから評価されやすい
ソーシャルゲームでは、特に③のメリットを重要視する人が多いです。

それは、ソーシャルゲームにおいては、多くの場合、以下の形で他のプレイヤーと協力するタイミングがあるからです。

複数プレイヤーが協力する制度の種類
  • フレンド
    登録することで特定のユーザーとプレイの際に協力しやすくなる制度
  • ギルド/団
    複数のプレイヤーで集まり、イベントなどに取り組んだり、ギルド同士で対抗戦を行ったりする制度
  • マルチバトル
    複数のプレイヤーで一緒に高難易度のクエストに挑む制度
このとき、人権キャラのような強いキャラクターを持っていれば持っているほど、フレンドやギルド、マルチバトルを組んだり行ったりする際に喜ばれます。

逆に人権キャラを持っていないと、ギルドへの加入やマルチバトルへの参加を断られたり、周囲から馬鹿にされたりといったこともあります。

まさに「人権がない」ような扱いを受けることも少なくないため、「人権キャラ」という呼称が浸透しました。

「人権キャラ」のまとめ

以上、この記事では「人権キャラ」について解説しました。

読み方人権キャラ(じんけんきゃら)
意味攻略に必須とされるくらい強いキャラクター
類義語人権艦
人権装備

強いインパクトのある言葉であることを念頭に置いて使いましょう。

ABOUT US

Rie
日英バイリンガル東大生。 10年間小説を書き続けているため、文章力には自信があります。 いくつかの小説投稿サイトで掲載/連載している他、教育系NPOでもライターをしています。