カラスと呼ばれたクジラは新種 科博などのチームが発表

小坪遊
[PR]

 北海道の捕鯨関係者の間で「カラス」などと呼ばれていた黒っぽいクジラは、新種だった。そんな研究結果を国立科学博物館や北海道大などの研究チームが8月30日、英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。「クロツチクジラ」と命名した。

 このクジラは、ツチクジラと呼ばれるハクジラの仲間の一種。以前から「カラス」「クロツチ」として存在は知られていた。チームは北海道の各地に打ち上げられた6個体を、米国や英国、スウェーデンなど各地のツチクジラ類の標本と比べて分析した。

 他の種が体長最大12メートルなのに対し、クロツチクジラは同6・9メートル。体色が黒く、突き出した口が比較的短かった。DNA解析でも、他の種との違いが大きく、新種と結論づけた。ツチクジラの仲間で最も小柄なことから、学名にはラテン語で「最も小さい」を意味する「minimus」と付けた。

 論文はサイト(https://doi.org/10.1038/s41598-019-46703-w別ウインドウで開きます)に掲載する。小坪遊

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら