検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 1,405 件

  • 近世大野城市域出土人骨の栄養・健康状態に関する検討:ハリス線について

    米元 史織 九州大学総合研究博物館研究報告 21 53-66, 2024-03-31

    ...よりも瑞穂遺跡出土人骨のほうがハリス線出現頻度は高いことが明らかになった.この違いは被葬者の階層と関連する可能性がある.古野遺跡の被葬者は大庄屋を勤めた家の係累である可能性が高く,次ぐ原口遺跡の被葬者は寺子屋を営むなど大庄屋ほどではないが百姓の中ではやや裕福であった.このようにハリス線の出現頻度の違いが生じた要因として農民の中に階層差が表れたことが挙げられる.近世・近代における健康・栄養状態は同じ街道沿...

    DOI HANDLE

  • SW-MTTを活用した分岐器介在区間での施工繰り返し修繕箇所の解消

    勝野 篤紀 インフラメンテナンス実践フォーラム 1 (1), 43-47, 2024

    ...<p> 上諏訪保線技術センター管内では,安全,安定輸送の確保とともに,快適な乗り心地の確保を目指して線路メンテナンスを行う上で,「繰り返し修繕箇所の解消」が課題となっている.その中でも,中央本線の第4甲州街道踏切においては,踏切及び終点方曲線の高低変位による列車動揺が度々発生しており,また,分岐器に近接していることから,SW-MTTによる「分岐器+一般区間」の施工による解消を検討した.しかし,当該踏切...

    DOI

  • 中部ネパール・アンナプルナ南面山地における移牧

    渡辺 和之, 白坂 蕃 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 197-, 2024

    ...同村はアンナプルナ保全地区に属しており、アンナプルナ内院へ向かうトレッキング街道に位置している。このため、住民のなかには、農業や牧畜の他、観光客向けにロッジ経営をする人々もいる。結果として次の点が明らかになった。 まず、家畜種では、ヤク、水牛、羊の移牧がおこなわれている。ヤクは3000から4400m、水牛は2000-3300m、羊は1000-4400m前後まで移動する。...

    DOI

  • 東進する竜巻街道

    M. フィシェッティ 日経サイエンス 53 (10), 102-107, 2023-10

    米国は毎年およそ1200の竜巻に襲われる。世界でも突出して竜巻が多いのは,その地理が竜巻発生に申し分のない状況を生み出すからで,特に春と夏にそれが顕著だ。

    PDF Web Site

  • 歴史街道における街道沿いの景観変遷と行政と住民の取り組み

    外山 由佳, 佐久間 康富 都市計画報告集 22 (2), 167-174, 2023-09-07

    ...そこで、大阪府河内長野市の高野街道を事例として、高野街道沿いの景観の変遷と高野街道で行われた行政と住民の取り組みを調査した。その結果、伝統的建造物群保存地区のような位置づけはなくとも、住民主体で街の景観を保全・活用する歴史街道の景観保全のあり方が明らかになった。</p>...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 1910年前後の京都市周縁部における未成電気軌道敷設計画に関する研究

    毛藤 洸大, 阿部 大輔 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 21 (0), 89-92, 2023-07-29

    ...特許が下付された2軌道と特許下付に至らなかった放射型の軌道は市域を起点として主要街道の道路上や道路に沿う形で周辺の村落とを結んでいたため、市街化及び人口増加の最前線となっていた。道路の補助機関としての役割が期待されており、村民や発起人が地域の課題を捉えた上で、電気軌道の必要性を訴えていたことは特筆に値する。...

    DOI Web Site

  • 高取町土佐街道における景観評価と地域コミュニティ活動の広がりについて

    守道 悠夏, 阿久井 康平, 下村 泰彦 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 21 (0), 73-76, 2023-07-29

    ...本研究では,高取町土佐街道を対象に,沿道建物の景観の印象評価,そして地域コミュニティー活動の広がりとの関係性を捉えることにより,歴史的街並み保全のあり方を探ることを目的とした.街道の景観特性を捉え,タイプI(保全タイプ),II(やや保全タイプ),III(混在タイプ),IV(消失タイプ)に分類した.街道の観光拠点施設や飲食店が多いエリアでは歴史的街並みのイメージは消失傾向にある.また,地域コミュニティ...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 滋賀県東部・南部のJR駅周辺地域における幹線道路に着目した施設立地

    丸山 泰誠, 轟 慎一 日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集 21 (0), 97-100, 2023-07-29

    ...本研究は人口が集中している滋賀県東部・南部地域のJR駅周辺地域を対象に、幹線道路(国道・県道・街道)の変遷と駅から1km圏内に立地する幹線道路の分析をもとに、駅周辺の施設立地(商業施設・公共公益施設・集合住宅等)との相互の関係を明らかにすることを目的とする。研究対象とした39駅を幹線道路の視点から16の詳細分類に分けることができ、これらをふまえ施設立地分析を行った。...

    DOI Web Site

  • 理科の見方・考え方を働かせた「地震が人間にもたらす恵みと災害」の探究

    杉田 泰一 中等教育研究紀要 69 57-70, 2023-03-31

    ...「若狭街道(鯖街道)」を題材とした教材を用いた学習により,生徒は自然の恵みや災害が偶発的なものではなく仕組みを伴う必然的なものであること,また恵みと災害が表裏一体の関係であることを科学的に理解することができた。さらに,学習後,生活圏の自然(大地)と自己のかかわりの理解を深めようとする契機になったことが伺えた。...

    DOI 機関リポジトリ

  • 中国都市の変容 --タンウェイから街道・社区へ--

    潘 藝心 地域と環境 17 181-187, 2023-03-24

    ...タンウェイ制時期において,タンウェイシステムと並行する街道システムは街道弁事処と居民委員会で構成される。タンウェイ制時期からポストタンウェイ制時期へ転換する際に,本来臨時的であった街道弁事処はタンウェイの機能の一部を継承し,行政区画の層として定着した。居民委員会は「社区」と名付けられ,タンウェイの代わりとなる都市の基本ユニットとして再編された。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 新幹線の高架橋に新たな地震リスク

    青野 昌行 日経コンストラクション = Nikkei construction (791) 10-13, 2023-02

    ...地震による新たな損傷リスクを浮き彫りにしたのが、東北新幹線の福島─白石蔵王間にある「第1小坂街道架道橋」(福島県国見町)だ。県道46号の両側にそれぞれ4本の柱を持つコンクリート造のラーメン橋台が立ち、その上に幅約10m、長さ約40mのプレストレストコ…...

    PDF Web Site

  • STEAMライブラリーにおける学習活動に関する研究

    大嶌 竜午, 増本 芽美 日本科学教育学会年会論文集 47 (0), 647-648, 2023

    <p>本研究では,STEAMライブラリーにおける学習活動を,主に教科横断的な学習,持続可能な開発目標,探究的な学習という3つの観点から分析し,その特質を明らかにすることを目的とした。その結果,(1) 理系教科では,理科,情報,算数/数学に関連付けられたコンテンツが多く,Liberal Arts教科では,社会に関連したコンテンツが多かったこと,(2) …

    DOI

  • ネパール,サガルマータ国立公園の主要村落における家畜所有頭数

    渡辺 悌二, 佐々木 美紀子, 六井 菜月, 王 婷 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 249-, 2023

    ...そこで本研究では,エベレスト街道沿いの集落のうちヤク所有頭数の多い,クムジュン(標高3,780 m;2022年8月時点で173世帯),クンデ(標高3,840 m;72世帯)およびポルツェ(標高3,840 m;91世帯)において,世帯ごとの家畜所有頭数データを入手し,既存研究で明らかになっている頭数と比較・分析を行った。...

    DOI

  • 商業活動に見る歴史的界隈の持続性

    上川 夏林, 竹中 克行 日本地理学会発表要旨集 2023s (0), 220-, 2023

    ...考察・結論 </p><p> サンアンドレウでは古代ローマ街道を起源とする通りに沿って 街路村的な集落が形成される一方、その後背地の開発は遅れた。20世紀初めには大通りに大規模な繊維工場が立地したことで建造環境の過密化を伴って大通り一帯の商工業が発達し、職住が近接した住民生活の場として通りの機能的な中心性が強化された。...

    DOI

  • 序文

    宋 成浩, 佐藤 裕之 Japanese Journal of Endourology and Robotics 36 (1), 28-28, 2023

    ...そのうち, 内視鏡下注入療法の長期成績に関しては四街道徳洲会病院 中村繁先生に説明いただきました.</p><p> 泌尿器科手術としても特徴的な膀胱のみを充満させて行う気膀胱手術は膀胱内アプローチの膀胱尿管逆流手術を行うために開発された画期的な治療です....

    DOI

  • 今昔マップの開発と利用

    谷 謙二 地理科学 77 (3), 121-131, 2022-10-28

    ...</p><p>今昔マップの利用例としては,旧街道のまち歩きや廃線探索など趣味的なものから,学術,教育,地歴調査,不動産関連の業務など広範にわたる。「地理総合」など地理教育で使う場合は,地図・GIS,防災,地域調査などでの利用が想定される。利用する際は,地図記号の変化や戦時改描に留意し,また,災害危険性の伝え方に工夫が必要である。</p><p>今昔マップの収録範囲は一部に限られる。...

    DOI

  • フードトレイルにおける「集積」と「周遊」

    中子 富貴子 日本フードツーリズム学会誌 2022 (1), 2-8, 2022-05-01

    ...日本では近似的なものとして「食の街道」や「食べ歩きマップ」があるが、欧米で考えられているフードトレイルの発想とは異なる部分がある。本稿では石川県能登地域の「能登丼」を取り上げ、「集積」、「周遊」の観点から比較考察を行う。欧米のフードトレイルが持つ「周遊」概念と異なり、「能登丼」ではスタンプラリー方式が特徴的であることを明らかにし考察を行う。...

    DOI

  • 山城国槇島城と真木嶋氏

    藤岡 琢矢 市大日本史 25 117-121, 2022-05

    ...はじめに : 宇治市は京都と奈良を結ぶ街道上に位置し、宇治川の渡河点として、古来より交通の要衝として発展してきた。風光に恵まれていたこともあり、平安時代には貴族の別業の地として栄え、『源氏物語』における「宇治十帖」の主な舞台にもなり、平等院なども整備された。……...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 入院中の高校生がん患者に対する教育支援の取り組みと成果

    寺田 和樹, 平川 一夫, 矢野 瑞季, 土持 太一郎, 木川 崇, 高橋 聡子, 櫻井 彩子, 植木 英亮, 野口 靖, 五十嵐 俊次 日本小児血液・がん学会雑誌 59 (3), 265-269, 2022

    <p>【背景】高校生がん患者には学習支援,復学支援の両者からなる教育支援が求められるが,十分な支援が行われているとは言い難い.教育支援の促進を妨げる一因として,教育支援の成果が明らかになっていないことが考えられる.我々は教育支援を受けた患者を調査し,その成果を検討した.</p><p>【方法】2005年4月から2021年4月までに当院で長期入院を必要とした高校生の血液腫瘍患者14例を対象とし診療録…

    DOI 医中誌

  • 箱根ジオパーク実践報告 ~テーマの補強とガイド研修への活用~

    笠間 友博 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 215-, 2022

    ...伊豆半島は東海道の続き、秩父に秩父往還、下仁田に下仁田街道、浅間北麓に大笹(信州)街道がある。「北と南をつなぐ自然のみち」は江戸時代には江戸の防衛線としての役割が加わり、「歴史のみち」との接点では関所(箱根では箱根関所)が設けられたが、秩父に栃本関所、下仁田に西牧関所、浅間北麓に大戸関所がつくられている。...

    DOI

  • 伊能図水害地名を用いた洪水浸水リスクの検証

    宇野 宏司, 吉永 朗 土木学会論文集G(環境) 78 (5), I_397-I_403, 2022

    ...<p> 伊能図は,江戸時代後期,伊能忠敬によって行われた第1次から第10次測量(1800-1816)までの成果をもとに我が国初の近代測量技術によって作製された地図である.特に,国土の全容を捉えようとする意図から,沿岸部や全国の主要街道を中心とした地理情報が充実している.本研究では,空間情報解析によって,伊能図に見られる地理情報と現在のハザード情報とを結びつけることにより,現存する水害地名の浸水リスク...

    DOI Web Site

  • 熊本に残る屋久杉伝説の遺伝的検証

    金谷 整一, 内山 憲太郎, 川端 彩友美, 近藤 真奈, 田嶋 隆文, 横尾 謙一郎 日本森林学会大会発表データベース 132 (0), 373-, 2021-05-24

    ...<p>現在、熊本県内には、加藤清正公(1562-1611)によって豊後(大津)街道等に屋久島産のスギが植栽されたという「屋久杉伝説」がある。菊陽町に残る杉並木では、その由来の解明が期待されている(建設省九州地方建設局ほか,1991)。...

    DOI

  • 代官野村氏の江戸近郊支配 --武蔵国豊島郡角筈村渡辺家文書を中心として--

    夏目 宗幸, 安岡 達仁 地域と環境 16 61-72, 2021-03-28

    ...野村氏の手代は, 小検見, 武家地の管理, 上水道や主要街道の普請に際して, 通行・滞在費の支払いを年貢米との相殺方式をとっており, 遠江国の幕府直轄領と同様の手法が用いられたことが明らかになった。また, 慶安年間における代官野村氏の江戸近郊における支配領域の復原により, 武蔵野台地を中心とした江戸近郊の広大な地域において支配を確立していたことが示された。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 升を題材にした木材加工教材の開発

    田邊 純, 矢羽 勇樹, 桐島 俊, 木下 龍 日本産業技術教育学会誌 63 (1), 83-89, 2021-03-28

    <p>本研究では,中学校技術・家庭科 技術分野「A材料と加工の技術」における,樹種による木材性質の違いを体験的に学習できる木材加工教材の開発を目的とした。製作する題材は五枚組み継ぎの升とし,側板にはヒノキ,ホオノキ,スギおよびブナを用いた。両刃のこぎりおよびのみを用いた題材の製作において,作業中の生徒の技能を定量的に評価した。また,生徒が作業時に意識していたポイントをテキストマイニングにより評価…

    DOI

  • 防風石垣が残る山間集落の形態的特徴に関する調査研究

    向 理沙, 落合 知帆 都市計画報告集 19 (4), 426-430, 2021-03-03

    ...また水害を契機に熊野川沿いでダム開発が促進され、道路網も整備されたことで筏師は廃業となり街道沿いの住民は少し低い土地に移住した。こうして現在の土河屋集落が形成された。また、防風石垣は風の強いと言われる北面に最も多く、石垣の高さの平均値は街道寄り、川寄り、中腹の順に高かった。よって街道沿いの石垣が最も古く、高く積む技術があり、中腹は風が最も強いが民家が新しいために軽度の防備で耐え得たと推測できる。...

    DOI Web Site

  • 岐阜県の家庭料理 行事食の特徴

    木村 孝子, 堀 光代, 西脇 泰子, 長屋 郁子, 坂野 信子, 辻 美智子, 山根 沙季, 長野 宏子, 山澤 和子, 横山 真智子 日本調理科学会大会研究発表要旨集 32 (0), 167-, 2021

    ...飛騨圏域の年越し料理には、鰤街道で運ばれた「塩鰤」の切り身を焼き、「煮なます」を添えて食した。鰤は貴重であるため、「煮いか」で代用する家庭も多かった。県内の雑煮の特徴では餅は角餅、味付けは醤油仕立てのすまし汁であった。具材は、岐阜・西濃圏域の正月菜のみ、中濃圏域はけんちん汁のように野菜を多く使い、餅の上に砂糖をのせることもあった。...

    DOI

  • 天明噴火災害からの復興に果たした鎌原用水の役割とその後の利用

    鈴木 秀和, 関川 優樹, 宮﨑 光男 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 103-, 2021

    ...</p><p>2.鎌原村の天明噴火による被害と復興</p><p> 天明噴火以前の鎌原集落は、加賀国金沢から信濃国追分に至る北国街道の裏街道として敷かれた信州街道の宿場町として栄えていた。1783年に発生した天明噴火の際に発生した鎌原土石なだれが集落を襲い、一瞬にして家屋や住民を埋めてしまった。...

    DOI

  • 広島県東広島市における道しるべの分布とその特徴

    岩佐 佳哉 日本地理学会発表要旨集 2021a (0), 41-, 2021

    ...道しるべは主要な街道からの分岐点に設置されると考えられるが、旧山陽道(旧西国街道)沿いには2基しか分布しない。一方で、東広島市西条と呉市広を結ぶ旧往還沿いには多く分布する。</p><p> 設置年がわかる50基は1878(明治11)年から1934(昭和9)年の間に設置され、1915(大正4)年と1928(昭和3)年の御大典記念に設置されたものが多い。...

    DOI

  • 近世城下町における寺院立地の変遷に関する研究

    原田 歩 日本地理学会発表要旨集 2021s (0), 137-, 2021

    ...の過半は城下町を母体にしていることを指摘しており,その成立と発展の基礎を,戦国末から江戸初期に建設された城下町に置くものが多くある.そして,城下町の空間構造を探る研究研究成果が多く挙げられており,特に,近世に発達した近世城下町の空間構造の解明をめざした研究については,膨大な蓄積がある.例えば,城下町の構成要素である「侍町・町人町・寺院地」のうち「侍町・町人町」は城郭の防備や経済発展と町割りの変遷,街道...

    DOI

  • 単孔式腹腔鏡手術を行った胆囊十二指腸瘻を伴う胆石イレウスの1例

    伊藤 慎吾, 酒井 欣男, 本庄 薫平, 小島 豊, 坂本 一博 日本腹部救急医学会雑誌 40 (7), 881-883, 2020-11-30

    <p>症例は84歳,男性。頸椎損傷,糖尿病,心筋梗塞,冠動脈バイパス手術の既往がある。嘔吐,腹痛を主訴に受診した。腹部CTで胆囊と十二指腸に連続するガス像,十二指腸内に30mm大の石灰化陰影,胃の拡張を認めた。胆囊十二指腸瘻を伴う胆石イレウスと診断し保存的加療を行った。結石は徐々に小腸内を移動したが症状の軽快がみられず自然排石は困難と判断し,単孔式腹腔鏡下イレウス解除術を施行した。鉗子で拡張した…

    DOI Web Site 医中誌

  • 地域貢献としてのプロジェクションマッピング活用の一考察

    錦織 さくら, 山田 悠太, 和久里 悠斗, 土井 一磨, 廣瀬 誠 精密工学会学術講演会講演論文集 2020A (0), 380-381, 2020-08-20

    ...<p>地域貢献としてのプロジェクションマッピング(以後,PJMと呼ぶ)活用の一つとして,知名度を向上させるための宣伝利用がある.そして多くの場合,制作コストと宣伝効果について費用対効果を最大化することが求められる.本報では,島根県東部に位置する平田木綿街道においてPJMを3年間(年1回)実演した時に得られた知見から,地域貢献としてPJMを活用する場合の限界と技術面の課題について述べる.</p>...

    DOI

  • 景観規制関連法とまちづくりの相互作用 : 大阪らしい景観と4つの地域

    辰井, 菜緒 都市経営研究e 15 (1), 71-90, 2020-07-16

    ...ところが、大阪の例だけ、「竹内街道」を除けば、特にこの日本の主流の景観イメージと大きく異なる例外的景観の代表である。「御堂筋」は近代・現代、「水都」は水辺、「道頓堀」は商業という形で、中でも「道頓堀」は明るい色彩と、広告そのものが規制の対象でなく、逆に景観の主役になっているという点で、個性型の最たるものとなっている。...

    機関リポジトリ

  • 日光街道桜並木における材質腐朽病害の発生特性 : 2003年と2019年の比較

    渡辺 絢音, 清水 淳子, 逢沢 峰昭, 大久保 達弘 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 641-, 2020-05-25

    ...<p> 日光街道桜並木は、江戸時代に植栽された杉並木の衰退後、戦後復興期の1951年に住民のボランティアによって造成され、現在、植栽後70年が経過した。この桜並木では2003年に材質腐朽病害の調査が行われている。そこで2019年に同様の調査を行い、2003年の調査結果と比較した。材質腐朽病害菌類相では、子実体によって種を同定し、樹体内の発生位置(方向・高さ・樹木部位)を調査した。...

    DOI

  • 近世城下町の形成過程 —地割からみた小牧城下町の成立をめぐって—

    鈴木,正貴 研究紀要 21 41-56, 2020-05

    ...しかし、概略方格地割に土地を区分して屋敷を配置する形と、街道や岸に沿って線的に広がる町場との設置原理の異なるものを組み合わせたものであった可能性を指摘できた。これは、織田信長が武家を中心とする集落内部に構造を伴う形で町場を取り込んだものと考えられ、居館―武家屋敷―町場を一元的に掌握する構造に転換するため、旧来からある要素をその場で組み合わせてできたものが小牧城下町ではないかと推定した。...

    DOI Web Site 全国遺跡報告総覧

  • 第30回 ハナウタコーヒー

    池田 幸弘 ファルマシア 56 (1), 58-59, 2020

    ...<br>鹿児島本線の教育大前駅で降りる.この駅の南側に,小倉と唐津を結ぶ唐津街道の宿場町の1つである赤間宿が広がっている....

    DOI

  • 足立区千住地区における避難所の課題と2019年台風19号

    久保 純子, 高橋 虎之介 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 181-, 2020

    ...国道4号線(日光街道)やJR常磐線、東武、京成、東京メトロなどが通り、中心部には北千住駅がある。</p><p></p><p> 千住地区の標高は堤防を除き全域が2m以下で、東半分はゼロメートル地帯である。足立区ハザードマップによれば、千住地区は荒川が氾濫した場合(想定最大規模)、ほとんどが深さ3m以上浸水し、浸水継続期間はほぼ全域で2週間以上とされる。</p><p></p><p><u>3....

    DOI

  • タピオカで,地域も「映える」のか?

    淡野 寧彦 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 219-, 2020

    ...報告者もまた,愛媛県松山市の大街道・銀天街商店街を対象として,愛媛大学生に手描き地図を作成してもらい,その特徴についてグループワークなどを通して学生自身に分析・発表させるといった授業を展開している。...

    DOI

  • 福島県本宮市における令和元年台風19号被災地域の商店再開状況

    初澤 敏生 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 221-, 2020

    ...しかし安達太良川北岸の3地区では再開率が低く、中でも旧街道沿いの地区では再開率は28%にとどまる。</p><p></p><p> 休業店舗の特性をとらえる上では立地上の考察が有効である。例えば、メインストリート南部で休業中の店舗は、多くがその中でも最南部のところに立地している。また、メインストリート北部では、休業中の店舗は逆に最北部のところが多い。...

    DOI

  • 清正公道に沿って現れた2016年地表地震断層と地震被害

    渡辺 満久, 鈴木 康弘 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 317-, 2020

    ...阿蘇外輪山北西部の二重峠付近から西南西方向の大津町に至る地域では、尾根や斜面上に直線的な凹地があり、その一部は「清正公道(豊後街道)」として利用されている。すなわち、清正公道は既存の断層変位地形を利用して構築された可能性がある。周辺地域と比較して、清正公道に沿っては細い帯状に大きな被害が集中している。...

    DOI

  • 大阪24区・街の記憶の痕跡

    原 雄一 日本地理学会発表要旨集 2020a (0), 29-, 2020

    ...</p><p></p><p>・鉄道の廃線跡、河川の跡、旧街道のように線状のもの</p><p></p><p>・地形・地質や一定の広がりをもつ施設や地域の名称のように面的なもの</p><p></p><p>・歴史的な出来事、事件、地名など点で表現できるもの</p>...

    DOI

  • 人と観光関連物資運搬の家畜の歩行によるサガルマータ国立公園の登山道の荒廃

    渡辺 悌二, 王 婷, レグミ ダナンジャイ 日本地理学会発表要旨集 2020s (0), 318-, 2020

    ...Google Earth画像と現地観察はエベレスト街道沿いの広域で行い,UAV(DJI社製,Mavic 2 Pro)を用いた登山道の図化はナムチェ・バザールとクムジュンの間の2区間(標高3,824〜3,838 mの「上区間」と標高3,694〜3,718 mの「下区間」)で2019年11月21日に実施した。図化した区間長は,上区間で約165 mで,下区間で約145 mである。...

    DOI

  • 中国杭州市における生活ごみ処理についての研究

    陳 宇馳 廃棄物資源循環学会研究発表会講演集 31 (0), 87-, 2020

    ...第2に、中国の行政機関を見ると、市→区→街道→社区という順で管理を行っている。社区がもっとも小さい管理機関で、住民たちのごみ分別を管理している部門である。社区のある地域のほうが政府からの管理もしやすいため、ごみ分別の成績も高い。</p>...

    DOI

  • 三木市の歴史文化資源活用イベント「ミキシル」について/2011 年から2019 年までの活動記録

    KAWAKITA Takeo, YAMANOUCHI Makoto, 川北 健雄, 山之内 誠 芸術工学2019 2019-11-26

    ...三木市の中心部には、国史跡、歴史街道、町屋及び神社仏閣等に加え、刃物製作などの伝統産業、特色のある商店、共同洗濯場などのコミュニティ施設、鉄道や橋梁といった構築物等、古い時代から近年に至るまでの歴史が生み出した様々な文化資源が蓄積している。  しかしながら現状では、これらの歴史文化資源は、必ずしも一般市民や外来者に十分に認識されているとは言い切れない。...

    機関リポジトリ

  • 聖徳太子信仰と「太陽の道」 ―二上山を巡る竹内街道の思想と信仰―

    藤谷 , 厚生 四天王寺大学紀要 (68) 49-59, 2019-09-25

    ...本稿は、特に聖徳太子信仰の拠点である二上山の東に存在する叡福寺の太子廟、浄土信仰のメッカでもあった當麻寺(当麻寺)、さらに極楽の東門として位置づけされた四天王寺を結ぶ大阪から二上山を巡る竹内街道に焦点をあてながら、古代から中世に見られる思想的、信仰的変遷の特徴に論及しようとする一研究考察である。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 旧東海道全区間の街道景観保全の条件

    坂井 航佑, 真鍋 陸太郎, 村山 顕人 都市計画報告集 18 (2), 144-147, 2019-09-09

    ...<p>かつては人の往来でにぎわっていた旧街道は、道幅は狭いが今でも重要な場所を結ぶ一番の短絡路であることが多いために幹線となる道路が通される傾向があり、旧街道上にあった遺産は道路の拡幅により消されてしまうことが多い。...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 天文学講演におけるアンケートの自由記述欄に対する計量テキスト分析

    青木, 成一郎 情報教育シンポジウム論文集 2019 277-282, 2019-08-10

    ...天文分野における科学コミュニケーション活動として運営している3D立体視天文映像による講演「京都千年天文学街道アストロトーク」において,参加者向けにアンケート調査を行っている.これまでに34回開催して得た870名分のアンケートの自由記述欄に対して,恣意性を極力排除して分析するため,KH Coder を用いて計量テキスト分析を行った.分析対象は,(1)今回印象に残った事は何ですか?...

    情報処理学会

  • 滋賀県比良地域の里山における市民活動と自然資源のネットワーク化

    Katsue Fukamachi 日本森林学会大会発表データベース 130 (0), 36-, 2019-05-27

    ...こうしたネットワークの機能を物理的、精神的に高める役割を果たしてきたのが、歩道、街道、水路などであり、古くからの文物や人々の交流の舞台、祭りや信仰など精神性と結びついた場となってきた。また、自然災害の多い日本では、災害時における周辺地域とのネットワークの重要性が指摘されている。例えば、東日本大震災時に山道が人や物資、情報等の緊急輸送路として活用された報告がなされている。...

    DOI

  • 佐倉藩校における初等教育

    外山 信司, 髙野 良子 植草学園大学研究紀要 11 (0), 65-76, 2019-03-31

    <p>藩校は藩士の子弟のために諸藩が設立した学校で,私塾・寺子屋とともに近世の教育を担った。明治維新後の近代化と教育の発展は近世に培われたが,教育改革が課題となる中,教育の原点とも言うべき近世の教育について明らかにすることは意義があろう。</p><p>下総佐倉藩の藩校は1792(寛政4)年,堀田順によって創設された。さらに堀田正睦は藩政改革の一環 …

    DOI 機関リポジトリ

  • 経カテーテル的血栓溶解療法により治療した特発性上腸間膜静脈血栓症の1例

    伊藤 慎吾, 酒井 欣男, 河合 雅也, 杉本 起一, 高橋 玄, 小島 豊, 坂本 一博 日本腹部救急医学会雑誌 39 (3), 595-599, 2019-03-31

    <p>症例は75歳の男性で,発熱,右腰痛を主訴に当院を救急受診した。憩室炎が疑われ入院となり,入院後抗菌薬治療が開始されたが症状は改善しなかった。第3病日に精査目的の腹部造影CTを施行すると,上腸間膜静脈内に広範囲な血栓を認めた。腸管壊死の所見を認めなかったことから,抗凝固療法による治療を開始したが,血栓の改善がみられなかったため上腸間膜動脈投与による血栓溶解療法を開始した。その後すみやかに改善…

    DOI 医中誌

  • 板橋宿の研究動向とフィールドワーク授業の実践例

    遠藤, ゆり子, Endo, Yuriko 淑徳大学人文学部研究論集 4 67-82, 2019-03-15

    ...また川越街道の分岐点でもある交通の要所平尾宿には、加賀藩下屋敷が置かれていたことでも知られる。同地域は、近世から現代にいたるまで板橋区の中心地であり、区内に所在する大学として、板橋宿の歴史を学ぶことは大いに意義があると思われる。だが近年、中宿名主の飯田侃家で多くの文書が発見されたこともあり、板橋宿は区内で最も歴史的研究が進んだ地域となっている。...

    機関リポジトリ Web Site

  • 起業家教育に向けた地域連携型起業体験プログラムの実施と教育効果

    樋口 大輔, Higuchi Daisuke 東京情報大学研究論集 22 (2), 17-28, 2019-03-01

    ...具体的には、千葉市および四街道市と東京情報大学が共催する「中学生のための起業体験講座」において継続的に取得されたデータを検証し、3年間にわたって取得されたデータの分析を行い、年度間における結果の比較を行う。それに基づいて、起業体験プログラムの教育効果の有効性および地域連携で実施することの意義を検討する。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 中部地方における防災建築街区の実態把握と評価および現況の課題

    柳沢 究, 海道 清信, 脇坂 圭一, 米澤 貴紀, 角 哲, 髙井 宏之 住総研研究論文集・実践研究報告集 45 (0), 129-140, 2019

    ...最もよく見られるのは,旧街道沿いの商店街を基盤とする沿道型地区+長屋型ビルである。これは都市の歴史的文脈や生活空間・近隣関係を継承している点において,中心市街地の活性化に向けて活用さ れるべき資源と評価しうる。...

    DOI

  • 2016年熊本地震と清正公道に沿う被害

    渡辺 満久 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 68-, 2019

    ...<br><br>3 清正公道に沿って連続する地変(東→西の順に記載)<br><br>豊後街道と県道23号線が交わる地点(阿蘇カルデラ)では、2cm程度の右ずれが生じていた。倒壊した清正公道碑付近では、北側が数~10 cm程度隆起するような変位が確認できた。新小屋の消防団倉庫付近では、最大で10cm変位(南側隆起)が認められ、数cm程度の右ずれも確認できた。...

    DOI

  • 現・世田谷区域大山街道における伊能忠敬測量隊の測量と地図等の記載内容

    小田 匡保 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 133-, 2019

    ...本発表は、大山街道の現・世田谷区部分における伊能忠敬測量隊の測量について、測量日記をもとに、測量隊の行程と主な関係地名等を地図化する。さらに、測量日記、江戸府内図、「輿地実測録」、大図・中図・小図の記載内容について、相互に比較しながら検討した結果、以下のことが明らかとなった。<br><br>1. 江戸府内図は、武家屋敷の位置表示に特色がある。また、周辺部の描写は簡略化されている。...

    DOI

  • 食料問題を乗り越えよう!

    サイエンスウィンドウ 13 (3), 1-37, 2019

    ...~ゲノム編集も駆使して魚の安定供給を目指す~</p> <p>p.19 江戸のサステナビリティから未来の食を考える ~歴史学とシステム工学のタッグが生み出す新たな指針~</p> <p>p.25 鯖街道から宇宙へ!~高校生がつくったサバ缶がJAXA認証の宇宙日本食に~</p> <p>p.30 【未来ビジョン】《 落合陽一さんインタビュー》“自然”と“人工”が調和する、未来の社会をどう生きるか</p>...

    DOI

  • 市街地における伝統的建造物群保存地区の立地特徴の分析

    小林 護 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 50-, 2019

    ...明治期以降、交通の主役は街道から鉄道へ短期間に交代した。それに伴い中心市街地がこれまでの街道沿いから鉄道駅前に移動たことにより、旧街道沿いの伝建地区を含む中心市街地は衰退し、鉄道駅周辺の新たな中心市街地が都市の中心となり発達した。結果として古い町並みを残す旧中心市街地が新しい中心市街地に隣接または内包される形で残されたといえる。</p>...

    DOI

  • 歴史的街並み景観にみられる地域アイデンティティの創出メカニズム

    張 紅 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 149-, 2019

    ...</p><p></p><p> 大内宿は宿場町で,地区を南北に走る会津西街道の両側に茅葺きの寄棟造の住居が軒を連ね,全戸の妻壁が街道に面するというような景観を呈している。前沢は山村集落で,茅葺きの曲家が集まっている。冬の北風が強くて,そのほとんどが南東向きである。</p><p></p><p> この2つの地区では3種類の地域アイデンティティが創出されている。...

    DOI

  • 「今昔マップ旧版地形図配信・閲覧サービス」における収録地域および機能の拡張

    谷 謙二 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 20-, 2019

    ...しかし,Googleマップで利用できるストリートビューは古い街道の現状を見る際などで有用なため,右クリックで当該地点のGoogleマップにリンクするメニューを作成した。Googleマップだけでなく,YAHOO!地図やMapion等の地図サービスにもリンクしている。また,Leafletに変更した際に,それまでの1画面または2画面表示に加え,4画面に分割して表示できるようにした。...

    DOI

  • 13ア-11-ポ-04 片側上肢切断ゴールキーパーにおけるダイビング時の動作メカニズムの解明

    宮口 大海, 岸 秀忠, 森山 大地, 川治 寛正, 前鼻 啓史 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 341_2-341_2, 2019

    <p> アンプティサッカーにおけるゴールキーパーは片側上肢切断のプレイヤーが担っている。切断した上肢側の残存部位あるいは残肢長には個人差が多く、これまで国際競技大会を契機にゴールキーパーの障害クラスの公平性が追及され、2018年メキシコワールドカップ以降にゴールキーパーの切断側の残存肢は胴部に固定することが規則化された。しかしながら規則化に伴い、頭部や関節の受傷率が高まるとの懸念の声が多く、受傷…

    DOI

  • 明治24年の濃尾地震と旧岐阜町の道路拡幅

    飯沼 健悟 日本地理学会発表要旨集 2019a (0), 36-, 2019

    ...</p><p>現在の米屋町通りは拡幅当時から位置の変更はなく,景観に歴史的変化はあるものの,「お鮨街道」として市の観光通りとされている。実際に現地を調査してみると,白木町までの通りは概ね5間,米屋町と靱屋町は概ね4間半の道路であった。これは米屋町史にある記述と一致するものであり,道路の拡幅位置が現在まで引き継がれていることが確認できる。...

    DOI

  • 第24回 福井商店

    池田 幸弘 ファルマシア 55 (1), 60-61, 2019

    ...400もの源泉数を有し,日本国内で確認されている泉質11種のうち9種類が湧出しているという.837(承和4)年に鳥谷ヶ森(鳴子火山)が噴火した際に,熱湯が噴出したことが起源といわれていることから,ゆうに千年を超える歴史がある.何かの企画で,温泉番付の東の横綱と認定されたというのも頷ける.源義経が平泉へ落ちのびる途中に鳴子に立ち寄った伝説や,松尾芭蕉が「奥の細道」で鳴子から尿前(しとまえ)の関所を経る街道...

    DOI

  • 13ア-11-ポ-14 アンプティサッカー強豪国にみた体力テストの実施状況と展望

    前鼻 啓史, 岸 秀忠, 木内 誠, 森山 大地, 川治 寛正, 宮口 大海 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 344_3-344_3, 2019

    <p> アンプティサッカー国際連盟へ加盟する国々が近年、飛躍的に増加している。しかしながら競技の普及にあたって根底にあるべきはずの競技者の体力評価が十分に検討されていない現状にある。そのため本研究は、アンプティサッカー強豪国にみた体力テストの実施状況と展望について調査することを目的とした。2018年メキシコW杯ベスト8以上の成績を有する国々のうち協力を得られた三カ国を対象に、体力テストの実施内容…

    DOI

  • 13ア-11-ポ-05 ユニバーサルスポーツの推進に向けた基礎的研究

    森山 大地, 前鼻 啓史, 岸 秀忠, 宮口 大海, 川治 寛正 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 341_3-341_3, 2019

    <p> ユニバーサルデザインとは障害の有無に関係なく誰もが使用できることを意味している。なかでも日本アンプティサッカーが試みている障害者と健常者が当たり前のように競い合う競技大会は、共生社会の推進を加速させるひとつの試みと思われる。そこで本研究は、ユニバーサルスポーツのモデル構築に向けて日本アンプティサッカーの試みを事例に基礎的資料を得ることを目的とした。調査は、日本アンプティサッカーの障害者と…

    DOI

  • イタリアのアルベルゴ・ディフーゾの現状と課題

    山田 耕生, 藤井 大介 日本地理学会発表要旨集 2019s (0), 305-, 2019

    ...<br><br>(3)アルベルゴ・ディフーゾ経営の特徴<br><br> ADの立地は丘や山麓に位置する町や村、山間部の街道沿いなどに位置するケースが多い。主要都市(空港)からのアクセスは車で1~2時間がほとんどである。<br><br> ADの施設については、宿泊室はキッチン付きのアパートメントタイプと、ベッドルームにトイレ、シャワー室がついたB&Bタイプの両タイプが混在している。...

    DOI

  • 13ア-11-ポ-03 日本人アンプティサッカーレフェリーの試合中の活動プロファイル

    川治 寛正, 前鼻 啓史, 岸 秀忠, 森山 大地, 宮口 大海 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 341_1-341_1, 2019

    <p> 11人制レギュラーサッカーにおけるレフェリーの試合中の活動プロファイルに関する先行研究では、有酸素能力と試合中の総移動距離に関連があり、また国際競技大会クラスで審判を務めるエリートレベルの審判になると試合中の高強度ランニング(15km/h 以上)の出現回数と総移動距離に優位な相関関係があることが報告されている。しかしながら、アンプティ …

    DOI

  • [特集]信仰と身体

    石井 浩一, 寺内 浩, 瀬戸 邦弘, 鄭 稼棋 スポーツ人類學研究 2018 (20), 1-30, 2018-12-31

    ...・石井 浩一:特集に寄せて<BR> ・寺内 浩:四国遍路と身体<BR> ・瀬戸 邦弘:西大寺会陽と宝木争奪戦―「御福」を中心とする地域とその身体文化―<BR> ・鄭 稼棋:出羽六十里越街道と身体...

    DOI Web Site

  • 豊臣期遠江二俣における城下町と川湊

    山村 亜希 地域と環境 15 1-18, 2018-12-28

    ...豊臣期の二俣は, 複数の町場や川湊が地形・歴史条件に適った場所に立地し, 川と街道がそれらを連結していたものの, 全体的には分散的な集落形態であった。その一方で, 町場や川湊からのヴィスタを意識した天守・石垣や, 城郭と町場を結ぶ直線の大手道, その北側の方形街区, 川湊と町場を結ぶ城内通路といった, 二俣城の構造と連動する城下町の空間編成は, 豊臣期における計画性の高さを推定させる。...

    DOI HANDLE Web Site

ページトップへ