企業の期待する「キャリア教育」について

書誌事項

タイトル別名
  • Company expects about Career education
  • キギョウ ノ キタイ スル キャリア キョウイク ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

P(論文)

「遅刻は当たり前」「タメ口(目上の者に対する友だち言葉)は当たり前」「周りに流されやすい」「うまくいかないと,みんな他人のせいにする」「自分の考えや主張が無い」「プライドは高いが学力は 低い」「 競争が不得意」等々。これらは,採用担当者が情報交換をする研修会で,最近の学生の印象を語りあったものである。 2000 年以前は「マニュアルに頼ってばかりで面白みに欠ける」「個性と自分勝手をはき違えている」など行動には移すが,マニュアルに頼る学生が多い。という評価が多かった。しかし, 2000 年以降,とりわけ 2005 年以降最初に書いたような自己主張が無い,もしくは最初から「戦い」を避けるような学生が多くなってきたという声が多くなってきた。 しかし,彼らを採用し,企業戦士として育成していくのは企業の使命であるから,企業はこのような学生を吟味して採用していく必要がある。そこで,今の学生が置かれている環境を把握するとともに,採用担当者は学生たちをどう見て,何を憂慮されているのかの視点から,大学に出来ることを探った。

“Many students arrive late" “They talk to friendly talk" “They susceptible to a friend" “Responsibility to seek other" “They don't have their own ideas and claims" These phrases talked about the impression of the recent student by the workshop. Many students whom 1 “mistake selfishness for personality" and move it to the action, but rely in a manual whom 1 “depend on a manual,and lack fun" before 2000. However,many students wasn't the self-assertion,and avoided “a fight" in particular,after 2005. Companies employ them,and it is necessary the company examines such a student closely,and to adopt it because it is a mission of the companies to bring up as a company soldier. Therefore,1 grasped the environment with students being placed now,recruiters will look at the select point,whether from the perspective of being concerned about what you can do to uncover the university.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ