愛知県におけるアライグマ野生化の過程と今後の対策のあり方について

書誌事項

タイトル別名
  • Process of establishing an introduced raccoon (Procyon loter) population in Aichi and Gifu Prefectures, Japan: Policy for managing threats posed by introduced raccoons
  • アイチケン ニ オケル アライグマ ヤセイカ ノ カテイ ト コンゴ ノ タイサク ノ アリカタ ニ ツイテ

この論文をさがす

抄録

愛知県犬山市および岐阜県可児市を中心に分布しているアライグマ(Procyon loter)の導入から定着,分布拡大までの過程を,新聞記事や聞き取り情報などから分析した.その結果,1962年に犬山市で起きた日本モンキーセンターからのアライグマ12頭の脱走,1982年可児市でのアライグマ約40頭の放逐などが,この地域にアライグマを定着させた要因と考えられた.また,アライグマの分布が急速に拡大したのはゴルフ場や道路建設および宅地開発が影響していることが示唆された.その後,アライグマは愛知·岐阜県境に広がる丘陵地を中心に定着し,徐々に南東へと分布域を拡大してきたと考えられる.野生化アライグマの問題点は様々に指摘されているが,本稿ではその対策のあり方についても検討を加えた.

収録刊行物

  • 哺乳類科学

    哺乳類科学 44 (2), 147-160, 2004

    日本哺乳類学会

被引用文献 (4)*注記

もっと見る

参考文献 (84)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ