sekibutu kankou center.com








01 はじめに
02 臼杵石仏の由来  (真名野長者伝説)
03 謎を秘める現存 60余体の石仏たち
04 参拝順序は
05 紫雲山満月時
06 蓮城法師と 長者夫妻の像
07 仁王像
08 宝筐印塔(日吉塔)
09 化粧の井戸
10 炭焼窯
11 古園石仏
12 山王山石仏
13 堂ヶ迫石仏  (青年期)
14 堂ヶ迫石仏  (壮年期)
15 堂ヶ迫石仏
16 地蔵菩薩と地獄十王
17 ホキ石仏(老年期)
18 九品の弥陀
19 臼杵石仏 全体を眺めると 
20 臼杵石仏の 本尊の概要
21 石仏火祭り
22 参考資料〈年表〉
23 御礼にかえて



 
昭和初期古園石仏



参考資料〈年表〉
T2~3年   京都帝国大学教授・小川琢治博士
       臼杵石仏の研究のため来臼
 
T11. 5.   大木法務大臣臼杵石仏視察
 
T12. 5.   鎌田文部大臣臼杵石仏視察
 
T15. 10   スウェーデン皇太子殿下(グスタフ・アドルフ親王)同妃殿下・臼杵石仏御見学
 
S2. 10.   久邇宮邦彦王殿下臼杵石仏御見学
 
S9. 7.   高松宮殿下臼杵石仏御見学
 
S14. 6.   朝香宮殿下臼杵石仏御見学
 
S25. 4.1   市政施工 人口30,402人
 
12.18   満月寺落成入仏式
 
S26. 2.4   英国文化施設 G・S・フレーザー氏 臼杵石仏視察
 
4.1   紫雲山満月寺復興開堂式
 
4.8   文部省文化財保護委員会 長浦谷吉雄氏
石仏の調査の為来訪
 
5.5   福岡アメリカ図書館館長 カーネー・リーバ氏
臼杵視察
 
8.   観光案内板設置 県道から石仏茶店(現・石仏観光センター)まで幅員4mに拡幅
 
11.19   日吉塔付近発掘調査始まる
 
S27.3.26   臼杵磨崖仏、日吉塔、五輪塔が特別史跡に指定される
 
S29.4.8   義宮様石仏を御見学
 
9.19   宝筐印塔(日吉塔)重要文化財に指定される
 
S31.6.1~2   臼杵石仏地質調査さる
     (熊本大学理学部 松本唯一教授一行)
 
S33.1.31   臼杵石仏保存工事起工(初年度は山王山石仏)
 
5.25   石仏駐車場設置(石仏入口県道沿いに330㎡)
 
7.25   山王山石仏保存工事竣工、古園石仏保存工事起工
 
S34.4.1   臼杵石仏観覧料の徴収始める(現・石仏観光センター店頭にて)《大人20円、子供10円》
 
8.26   ホキ石仏保存工事起工
 
S35.9.13   堂ヶ迫石仏起工
 
 S36.3.31   堂ヶ迫石仏竣工
 
S37.6.21   臼杵石仏重要文化財に指定される(約60体)
 
 S38.3.28   臼杵石仏保存工事落成式(昭和33年度から始めた保存工事を終了 工費1,500万)
 
7.1   臼杵石仏国鉄周遊コースに指定さる
 
9.   古園石仏不空成就如来盗まれる
 
10.21   東京・汐留駅から返送される(だれからか不明)
 
S39.1.6   臼杵駅ホームに古園石仏如来頭部模型を設置(高山の亀山義夫氏が彫刻寄贈)
 
S39.5.30   M・Mマハルーフ駐日セイロン大使夫妻石仏を見学
 
S40.8.1   石仏駐車場完成(広さ2,519㎡)
 
11.8   石仏無料休憩所、料金徴収所落成(木造平屋建60㎡ 工費165万円)
 
S41.9.7   石仏収蔵庫落成(高床式鉄筋コンクリート造り 50㎡ 石仏の頭部、破片などを収める)
 
9.17   皇太子殿下石仏御見学
 
10.24   高松宮妃殿下石仏御見学
 
S42.6.30   石仏修理総合調査始まる(松本唯一熊本大学理学博士ら11人)
 
7.26   ネパール国ビレンドランド皇太子殿下石仏御見学
 
S43.4.13   ルイ・ド・ギランコ駐日フランス大使夫妻石仏来訪
 
S44.11.17   石仏入場者100万人達成(料金徴収開始より10年7ヶ月目)
 
S48.2.5   石仏に梅ノ木30本を植樹
 
3.   観光客年間30万人を超える
 
10.26   京大名誉教授 湯川秀樹博士が石仏来訪(臼杵石仏は大正2年、湯川秀樹氏の実父である小川琢治京大教授が学術調査を行い、学会に発表したことから世に知られる)
 
S49.3.31   文化財愛護少年団「臼杵磨崖仏深田愛護少年団」結成される
 
S51.11.15   第一次臼杵石仏群地域遺跡発掘調査始まる(~52年1月19日)
 
S52.2.15   マイケル・ウィルホード駐日英国大使夫妻石仏来訪
 
6.12   石仏を舞台にした「妻と娘の日記」(主演 南田洋子)がTBS系テレビで全国に放映される
 
7.1   第二次臼杵石仏群地域遺跡発掘調査始まる(~8月31日)
 
S53.7.1   第三次臼杵石仏群地域遺跡発掘調査始まる(~9月27日)
 
S54.2.15   浩宮様が仏教文化のお勉強の為石仏御見学
 
8.1   第四次臼杵石仏群地域遺跡発掘調査始まる
 
S60.5.29   石仏入場者500万人達成料金徴収開始より26年2ヶ月目)
 
H5.8.25   大日如来の仏頭復位 
 
H6.3.25   臼杵石仏保存工事修理及び覆屋工事の落成式
 
H7.6.15   臼杵石仏国宝に指定される
 
 
 
 
 
H12.3.13   著者の孫娘古園石仏の前にて挙式(全国ニュースになる)
 
  石仏の里に蓮の花が咲くようになる
 
H   東九州自動車道、臼杵IC開通
 
  大林宣彦監督映画「なごり雪」撮影開始
 
  映画「なごり雪」全国公開
 
前ページ 次ページ

 
著者 故・宇佐美昇は父の後を継ぎ半世紀以上、石仏の案内人を勤め 深く臼杵石仏と関っていくうちに物言わぬ石の仏たちが建立から永いときを経てもなお私たちに語りかけているそのかすかな呟きを感じ・考え・書きとめてきたものです。この本は昭和61年に書かれたものです。この本を書いた当時とは現在時代背景など大きく変化しておりますが。著者の意向を尊重して、ほぼ手を加えず原文のまま公開しております。

 
きょうぜん うさみ   usuki sarayama ツイートする
copyright© sekibutu kanko center all right reserved.