×
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソ林 60407657 山中ほか(1983)秋田田代岳 1178 1160 40 チシマザサ群落 60405313 越前谷(2001)明らかな植栽もあるが自然に見える群落?がある〃森吉山 1454 1410 36 オオシラビソ林 59407463 越前谷(2005)〃同(山人平) 1414 1305 38 オオシラビソ ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソ林に混在する割合が高まった. 2,700m 付近で登山道が稜線に出ると,オオシラビソは姿を消し,樹高 1.5-2m のハイマツが優占的に広がりはじめた.ハイマツは,高度が増すにつれて徐々に樹高を低め,山頂まで分布を広げていた.ハイマツ低木林に ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソ林 A 1300 1760 850.0 2095 1 6 44 吾妻山のオオシラビソ林 A 1280 2035 2770.0 1085 2 7 56 相峰のオオシラビソ林 C 1460 1460 10.0 6002 1 81 丸山岳のオオシラピソ林 H 1850 1850 5.0 2111 1 9 13 大佐飛山のオオシラピソ、コメツガ林 A ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソ低木群落. 地理学評論 80-13 842-856 2007 I はじめに群馬県北部と新潟県南部の境界にあたる奥利根・奥只見の山地のほぼ中央に位置する平ヶ岳頂上部には湿原が広がっている(図 1 ) .この平ヶ岳湿原は緩やかな凸型の山頂部に成立している高層 ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソする見分け方がある。大概はこの見分け方で両種を十分に識別できる。しかし、オオシラビソでも、採集しやすい高さにある枝条は,大概は光環境の悪さから針葉が粗についているため、普通に枝が見えることも多い。反対にシラビソの陽葉や,風街地 ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソの分布帯の中に収容されてしまっている。しかるにだんだん南下するにしたがって、オオシラビソの分布帯が萎縮するのに反して、シラビソの分布帯は膨張しだし、シラビソの分布下限はオオシラビソのそれからはみ出して、ここにオオシラビソを ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソの木。寿命が短く、早い時は 80 年、生きたとしてもせいぜい 100 何十年位。上真中/爪でひっかくと樹液(松脂)が出てくる。オオシラビソのマツボックリは 10cm 位ある。樹液は、昔は、虫よけなどに使われていた。左下/オオシラビソは元々弱い ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソ(アオモリトドマツ)、それにトドマツが亜寒(亜高山帯に分布し、それぞれの気候に対応してすみ分けている。シラベとオオシラビソは概観すれば、前者が雪の少ない太平洋気候に、オオシラビソは雪の多い日本海気候にすみ分け、中部内陸では混生 ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソ林(上部)に大別される。シラビソーオオシラビソ林は荒川源流域を中心に埼玉・東京・山梨・長野各都県との境界背稜に沿ってベルト状に分布しており,秩父山地の奥白岩山頂( 1,921m )が日本の南限にあたる。したがって,このシラビソ ...
books.google.com からの"オオシラビソ"
... オオシラビソ林富士山におけるオオシラビソの分布は局地的であり,御庭と大沢の間,海抜高 1900 ~ 2700m に分布している。小林 3 )によると“この樹種は富士の他側(西北斜面以外)には絶対に見当らず、此の方面(西北斜面)でも南方はアオナメ沢の右岸を境とし ...