1958年(昭和33年) テレビ西日本・関西テレビ・東海テレビ開局。
1959年(昭和34年) フジテレビ・沖縄テレビ開局。
基幹4社(フジテレビ、関西テレビ、東海テレビ、九州朝日放送)で「番組交流に関する協定書」を締結。
1962年(昭和37年) 仙台放送開局。
1963年(昭和38年) 福島テレビ開局。
1964年(昭和39年) テレビ西日本、完全ネット化(九州朝日放送からネット切り替え)。
フジテレビ、関西テレビ、東海テレビ、テレビ西日本による「ネットワークに関する業務協定」(4社業務提携)成立。
フジテレビ、関西テレビ、東海テレビ、テレビ西日本、仙台放送、広島テレビ、札幌テレビによる幹線ネットワークの完成。
この年の秋頃から全国ネットワーク政策の策定(5カ年計画)。
スポンサーニーズに即応できるネット体制の整備を図る。
1966年(昭和41年) FNN(フジニュースネットワーク)協定成立。
1968年(昭和43年) テレビ静岡、新潟総合テレビ開局。
フジネットワークPRキャンペーンスタート。
1969年(昭和44年) 「FNS会議規約」改定、総会・幹事会のほかに常任幹事会を設置。
「基幹4社業務協定」発効。
フジネットワークシステム(FNS)事務局設置。
長野放送、富山テレビ、石川テレビ、岡山放送、サガテレビ、テレビ長崎、テレビ熊本、鹿児島テレビ、秋田テレビ、福井テレビ、愛媛放送開局。
FNS(フジネットワークシステム)正式発足。
沖縄テレビがFNS加盟しフジネットワーク21社となる。
1970年(昭和45年) 山形テレビ、福島中央テレビ、島根放送(現山陰中央テレビ)、テレビ山口、テレビ大分、テレビ宮崎開局。フジネットワークは民放最大の27局ネット完成。
「季刊FNS」創刊。
FNS東京支社を結ぶ専用電話線ハロー・フジ開通。
1971年(昭和46年) 福島中央テレビから福島テレビにネット切り替え。
1972年(昭和47年) 北海道文化放送が開局
「第1回テレビタイトルデザイン展」(現FNSタイトルフェア)開催。
1973年(昭和48年) FNSのシンボルマーク制定。(制作者:原 弘氏)
「第1回フジネットワーク営業担当実務者研修会」開催(以降毎年開催)。
「FNS PR委員会」正式発足。
1974年(昭和49年) FNSチャリティキャンペーン開始。
「FNS事業開発委員会」発足。
「第1回FNS歌謡祭」開催(以降毎年継続中)。
1975年(昭和50年) テレビ新広島開局。広島テレビからネット切り替え。基幹地区の複合ネット解消。
1976年(昭和51年) 「第1回FNSトップマネジメントセミナー」開催(以降毎年開催)。
1977年(昭和52年) 「第1回日本大相撲トーナメント」開催(以降毎年継続中)。
1983年(昭和58年) 「フジネットワーク業務協定(58年協定)」調印。
1985年(昭和60年) FNS開発委員会発足。
FNSアナウンス大賞スタート。
「第1回エグゼクティブツアー海外研修」実施(以降随時開催)。
1987年(昭和62年) 「第1回FNSの日・一億人のテレビ夢列島」放送。
1989年(平成元年) 通信連絡網・F-SATシステム運用開始。
1990年(平成2年) テレビ山口がネット離脱。フジネットワーク26社へ。
1991年(平成3年) 岩手めんこいテレビ開局、フジネットワーク27社となる。
1992年(平成4年) FNSドキュメンタリー大賞スタート。
「FNS倶楽部」(現88倶楽部)設立総会開催。
山形テレビがネット解消を通告。フジネットワーク26社へ。
1994年(平成6年) FNS制作者研修制度(現制作者技術研修)発足。
1995年(平成7年) FNS阪神淡路大震災義援金を日赤へ寄付。
1997年(平成9年) さくらんぼテレビ、高知さんさんテレビ開局。
フジネットワーク過去最大の28局体制に。
FNS UCLAメディア研修スタート。
1998年(平成10年) CSデジタル放送・スカイパーフェクTVスタート。
「フジテレビ721」開局。
1999年(平成11年) 「基本協定」「業務協定」締結。
FNSソフト工場スタート。
2000年(平成12年) BSデジタル放送「BSフジ」開局。
2001年(平成13年) 「FNSホームページ」開設。
   
 
   
Copyright (c) 2001-2002 Fuji Network System. All rights reserved