前へ 目次へ 次へ

 沿革 

高等岡山小学校時代(明治20年〜40年)
明治20.5.23 岡山区高等岡山小学校、国清寺本堂にて開校。新入生247名。
明治23.8.21 旧西丸(現在地)に仮設。
明治24.10.13 岡山区高等岡山小学校を岡山市岡山高等小学校とする。
明治33.4.7 本館新築落成。

内山下尋常高等小学校時代(明治41年〜昭和13年)
明治41.4.1 学制革命により尋常科併置。岡山市立内山下尋常高等小学校と校名を改称。通学者約500名。
大正7.4.14 校友会寄贈による体育館落成開館式を挙行。
大正8.4.14 高等科女子部を深柢校に移管。
大正8.11.23 幼稚園開園式を挙行。園児160名が入園。
大正9.3.8 各町父兄団を併合し内山下父兄団連合会と改称。
大正15.7.1 岡山市第一青年学訓練所を併置。後、青年学校と改称。
昭和8.8 鉄筋現校舎第1期工事完成。
昭和9.8.6 明治天皇臨幸記念碑を建設。(明治18年御臨幸記念)
昭和12.3.4 校舎落成並びに本校創立50周年記念式を挙行。
昭和12.4.1 市内数校の高等科男子部を本校に全部収容。

内山下国民学校時代(昭和14年〜21年)
昭和14.4.1 岡山市内山下国民学校と改称。幼稚園が独立して分離。
昭和20.5.13 岡山第一高等女子高に疎開命令を受ける。
昭和20.6.29 午前2時半から米機B29約70機来襲。臨時休校となる。
昭和20.8.10 授業開始、出席総数50名。
昭和20.8.27 第2学期始業式、出席総数66名。
昭和20.10.1 岡山市役所本校に移転、教室を使用。
昭和22.2.29 学校給食を開始。
昭和22.3.14 父兄団解散し、奨学会と改称。

内山下小学校時代(昭和22年〜平成13年)
昭和22.4.1 岡山市立内山下小学校と改称。学制改革により高等科を廃止。
昭和22.12.9 天皇陛下、中国地方御巡幸の途中、本校に行幸。
昭和23.2.16 奨学会を解散し、内山下小学校PTAが結成される。
昭和24.4.2 皇太子殿下中国地方視察、本校に行啓される。
昭和24.6.18 市役所新庁舎に移転。
昭和26.2.5 1週5日制の完全給食を実施。
昭和26.5.17 岡山県知事三木行治氏(本校卒業生)来校、児童に訓話。
昭和29.6.12 児童の標準服を制定。
昭和32.10.18 校友、岸信介総理大臣来校。在学生に激励の講和。
昭和35.4.23 全国に先がけ本校併設の難聴学級開設。
昭和37.10.21 第17回国民体育大会が開催される。6年生は鼓笛隊と桃太郎のマスゲームに出場。
昭和38.11.14 プール竣工式。
昭和39.6.23 プール開き。(木原光知子選手特別参加)
昭和40.5.27 文部省指定特殊教育実験学校(難聴特殊学級)として研究発表会を開催。
昭和42.7.1 校友会、総会を開く。
昭和45.9.28 開設10周年を記念し聴覚障害児教育全国研究大会を開催。本校難聴児教育の成果を発表。
昭和54.12 総合遊具完成。
昭和55.10.11 体育館竣工式。
昭和61.4.1 ことばの教室開設。
昭和61.11.8 創立100周年記念式典を挙行。校訓碑の除幕式を行う。
平成元年.6 西粟倉村影石小学校との交流学習を行う。(平成2年度末まで)
平成2.8 学区内三世代ふれあい学習開始。
平成3.8 富村富小学校との交流学習を行う。
平成4.7 学校週五日制導入。(第2土曜のみ)
平成8.8.29 給食室大規模改修工事完了。
平成8.11.25 モンゴル、ウランバートル市第82学校と姉妹校縁組調印。
平成9.5.7 プール大規模改造工事完了。
平成10.11.12 全国学校体育研究大会公開演技出演。(4〜6年)
平成13.3.31 岡山市立内山下小学校閉校。



前へ 目次へ 次へ