プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ルミナス和英辞典 第2版 (函入り) 単行本(ソフトカバー) – 2005/10/6
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,740","priceAmount":3740.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,740","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"dq%2BgW5wnHPA%2BiQwfWLI3Ly3qyEYguSg%2F9JIutfmDVz2WHUuud9JuNqizq8FQKKidlhMPGsqXXXD84sRK96eE9c6aeptuwbO6DOcryOdC7ge4JxJBMwtojSy%2Fe%2BnXV4bU","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
最新用語から歴史・文化まで、約10万語句を収録。日本固有の風物や人名などには簡潔な英文解説をつけている。自然な英語的発想を訓練できる「発想指示」を数多く用例に取り入れている。慣用的表現力の増強の手助けとなる「コロケーション」欄を多数掲載。カタカナ語の用法や日英の微妙なニュアンスの差など、日本人が間違えやすい点をきめ細かに解説した「日英比較」「語法」も満載。
- 本の長さ2320ページ
- 言語日本語
- 出版社研究社
- 発売日2005/10/6
- ISBN-104767422299
- ISBN-13978-4767422299
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ルミナス和英辞典 第2版 (函入り)
¥3,740¥3,740
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥3,520¥3,520
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
「振り込め詐欺」「ニート」「認知症」から「源義経」「額紫陽花」「丑の時参り」まで広範な分野の語彙・慣用句・成句を取り入れ、携帯型和英辞典としては最大級の約10万語句を収録。最新の時事用語・専門語に加え、日本固有の風物・文化・固有名などには簡潔な英語の説明も施した。日本語的発想を自然な英語にするために不可欠な「発想指示」や学習者の間違えやすい点を分かりやすく解説した「語法」「日英比較」も満載。大学受験生から社会人まで全ての英語学習者・使用者にお勧めの最強ツール。
登録情報
- 出版社 : 研究社 (2005/10/6)
- 発売日 : 2005/10/6
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 2320ページ
- ISBN-10 : 4767422299
- ISBN-13 : 978-4767422299
- Amazon 売れ筋ランキング: - 316,739位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 55位和英辞典
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
高さが微妙に高くてぎりぎり本棚に入らない。辞書といえばこのサイズという規格があるのだから、それに合わせて作ってほしい。
2017年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
久しぶりに、和英辞典を買ってみました。若い時に使っていた和英とは違い、使いやすいです。私が年をとったせいか、若干文字が見づらい時もありますが、特に問題するほどのこともないです。細く長く、この辞書を使っていこうと思います。
2020年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オリンピック2020のボランティアでE-learningにおける英作文の対応で購入した。おかげで、4月中に最上級のレベル16をクリアすることができた。
2018年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
学生時代から英語の勉強は単語を引くのが必死でその他のことはしてきていません。ここにきて英会話の勉強をはじめて毎日手元におい重宝しています。
2020年12月3日に日本でレビュー済み
レビュー数が少ないので、あまり顧みられていないのかもしれません。
06年発行、他書に比べると古い世代のものになるかもしれません。
ですが、盛り込まれている情報がユーザー目線で行き届いており、使いやすさに圧倒されます。
当時の編集担当の、ただならぬ意気込みを感じさせる。
ただし、学習初期~中級の人には向かないでしょう。
→ もっと軽めの辞書で、言いたいことが載っている辞書を選んだ方が良い
本書は、「英語と日本語は違う言語」ということが理解できている、中級以上の人向け。
→ 日本語を単純に英訳することが無意味だということが分かっていること
(「周知徹底」などをそのまま訳そうとすることの無意味さを理解している)
→ そうでなければ日本語風英文を作るだけになるでしょう
もちろん英作のための、いわゆる基本文法は知っていることが前提です。
→ そうでなければ例文を見ても理解できない
印刷字体が若干見にくいですが、内容は中辞典クラスでは一番かもしれません。
一度ご覧になることをお勧めします。
06年発行、他書に比べると古い世代のものになるかもしれません。
ですが、盛り込まれている情報がユーザー目線で行き届いており、使いやすさに圧倒されます。
当時の編集担当の、ただならぬ意気込みを感じさせる。
ただし、学習初期~中級の人には向かないでしょう。
→ もっと軽めの辞書で、言いたいことが載っている辞書を選んだ方が良い
本書は、「英語と日本語は違う言語」ということが理解できている、中級以上の人向け。
→ 日本語を単純に英訳することが無意味だということが分かっていること
(「周知徹底」などをそのまま訳そうとすることの無意味さを理解している)
→ そうでなければ日本語風英文を作るだけになるでしょう
もちろん英作のための、いわゆる基本文法は知っていることが前提です。
→ そうでなければ例文を見ても理解できない
印刷字体が若干見にくいですが、内容は中辞典クラスでは一番かもしれません。
一度ご覧になることをお勧めします。
2013年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
和文英訳の場合、日本語の意味に相当する英語を見つけたい時、この辞書は親切で、日付や手紙の書き方などの用例も豊富で、使いやすい辞書である。
2006年9月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
短期留学に行く為に新しい辞書を探していました。
本屋で色々と探していて、実は「新和英中辞典」が候補としてありました。でも、なかなか踏ん切りがつかず、もう1度検討し直しました。その結果、これを選びました。
確かに、前述の辞書は18万7000語と多いのですが、見出し語は9万7000語でした。対して、この辞書は見出し語が10万語と少し多かったという事がポイントでした。文例を入れても16万2000語です。
あと、黒文字ばかりでなく赤文字もあり、絵も入っていて分かり易いかな、と思いました。囲み項目も使えそうです。
本屋で色々と探していて、実は「新和英中辞典」が候補としてありました。でも、なかなか踏ん切りがつかず、もう1度検討し直しました。その結果、これを選びました。
確かに、前述の辞書は18万7000語と多いのですが、見出し語は9万7000語でした。対して、この辞書は見出し語が10万語と少し多かったという事がポイントでした。文例を入れても16万2000語です。
あと、黒文字ばかりでなく赤文字もあり、絵も入っていて分かり易いかな、と思いました。囲み項目も使えそうです。