藤原信実考

米倉迪夫 - 1977 - tobunken.repo.nii.ac.jp
… 当本は文ェ年の写 しであるが,当本の奥書からその原本が「二位中将殿」即ち藤原忠教の 蔵本で
あることは興味あることである.忠教は関白九条忠家の嫡子で, …

[PDF][PDF] 「受領層」 について (1)

寺内浩 - 愛媛大学法文学部論集. 人文学科編, 2007 - ehime-u.repo.nii.ac.jp
… 源俊明,藤原仲実,藤原忠教の三人がそれで で受領になり,いずれも近衛次将,蔵人頭を経て,三二歳
,二九歳,二六歳で公卿になってい 年時に受領になったのは本文で述べた公結盟の諸公卿と同じ理由…

[PDF][PDF] 平安期の史料にみられる 「御遊」 の概念

渡辺あゆみ - 創価大学大学院紀要= The bulletin of the Graduate …, 2008 - soka.repo.nii.ac.jp
… 候じている殿上人も宰相中将藤原忠教など5・ 6人と尐人数であり,これらは常に近侍している人々
であろう.儀礼的なものではなく遊興的な催し であったことがうかがえる.また,「小御遊」と似た表現に「…

[PDF][PDF] 俊明の交代—『続古事談』 巻二第三十九話をめぐって—

舩城梓, フナギアズサ - 上越教育大学国語研究, 2023 - juen.repo.nii.ac.jp
… 十月十一日に忠実のもとに俊明,宰相中将・藤原忠教,左大 弁・源重資,そして『中右記』の記者で
ある藤原宗忠が集まり 議定がなされた. その冒頭, 忠実より「院仰云, 依 …

[PDF][PDF] 中世における天皇と音楽: 御師について (上)

豊永聡美 - 研究紀要, 1994 - tokyo-ondai.repo.nii.ac.jp
… まず,堀河天皇の御師と目される藤原忠教から検討していきたい. 藤原忠教は,前述したように堀河
天皇御笛師の選定に主導権を握っ た関白藤原師実の五男であり,忠教の息には,藤家蹴鞭の祖として…

元服, 賀茂詣・春日詣および臨時客の会場: 平安期貴族住宅の儀式空間について (2)

飯淵康一, 永井康雄, 吉田歓 - 日本建築学会計画系論文集, 2002 - jstage.jst.go.jp
Both the Shinden and the Tai were used as the meeting place for the initiation ceremony,
visiting Kamo Shrine・Kasuga Shrine and for the Rinjikyaku at the time of the ceremonies. …

[PDF][PDF] 「氏人兼役山奉行年中事」 が記されている. また表紙左上に朱文角丸 「温故斎蔵書」 が捺されている. これは賀茂別雷神社の社司賀茂 (中大岡本) 清茂 (一六七九~ 一七五 …

中村, 一冊, 待賢門院, 天治元年 - 東京大学史料編纂所報, 2022 - hi.u-tokyo.ac.jp
… 現在確認できる写本としては,花園 左府記(源有仁) ・中右記(藤原宗忠) ・戸記(藤原忠教) ・永昌
記(藤原為 …

[PDF][PDF] 院政期における家司受領と院司受領

寺内浩 - 愛媛大学法文学部論集. 人文学科編, 1998 - ehime-u.repo.nii.ac.jp
藤原忠教 白河別当(『平』4975) …

[PDF][PDF] 千載集総索引 人名索引

滝沢貞夫, タキザワサダオ - 笠間索引叢刊 52 - kokubunken.repo.nii.ac.jp
1 この索引は 『千載和歌集』 中の全ての人名を検索できるようにしたものである.(序) は序文の中に
用いられている人名,(詞) は詞書左註の中の人名,(作) は作者名で, いずれも底本の歌番号 (序文は…

[PDF][PDF] 『台記』 保延二年記写本に関する一考察: 烏丸本・狩野本・広幡本・日野本の写本系統

白根靖大, シラネヤスヒロ - 2023 - chuo-u.repo.nii.ac.jp
これまで 『台記』 保延二年記写本の史料学的な調査・研究を進めてきた結果, ったが, 狩野本・広幡
本・日野本については, 同類型に分類できるものの, 詳しい 取り上げた十四の諸本に烏丸本を加えて…

< 論説> 公卿議定制から見る院政の成立

美川圭 - 史林, 1986 - repository.kulib.kyoto-u.ac.jp
… 院御前定に比して,遙かに頻繁に行われることになる院 五月二十二日,天台座主による延暦寺大衆
敬訴の通告にもとづい 右大将藤原家忠,検非違使別当藤原忠教,帥中納言源重資が,白河 氏が摂政…

[PDF][PDF] 五節舞姫の参入

佐藤泰弘, サトウヤスヒロ - 2009 - konan-u.repo.nii.ac.jp
… 隆の舞姫が「如法参入」したが,権中納言藤原宗忠 言藤原忠教・遠江守源基俊の舞姫は「省略を
存ずるに て「暁参」をし …

< 論説> 検非違使別当と使庁: 庁務の構造と変遷

前田禎彦 - 史林, 1999 - repository.kulib.kyoto-u.ac.jp
… 見二永久三年十二月十九日明笛記一四条民部卿患教揮二翌 日々次㊨赤辛櫃一両日逗二留之鳳
と見えているが,『公卿補任臨によ ると,藤原忠教の別当無任は保安三年十二月十七日で,「永久三年…

是法法師と兼好法師―「徒然草」 第百二十四段とその周辺―

T Inada - 岡山大学教育学部研究集録, 2003 - ousar.lib.okayama-u.ac.jp
… 一方,「華頂要略」(門下伝坊官)の長谷家の坊官系図の藤原忠教以下の連続 した系図は,すでに先
掲した.これは青蓮院の坊官だった進藤為善が門主尊真 入道㎞王の命によって編纂したもので,享和…

[PDF][PDF] 新収資料一覧 (その三)

堀川貴司 - 斯道文庫論集, 2019 - koara.lib.keio.ac.jp
Title 新収資料一覧 (その三) Sub Title A list of early books newly housed in Shido bunko
part3 Author 堀川, 貴司(Hor Page 1 Title 新収資料一覧 (その三) Sub Title A list of early books …

[PDF][PDF] 『台記』 保延二年記の写本研究―狩野本・広幡本・日野本を中心に─

白根靖大, シラネヤスヒロ - 2022 - chuo-u.repo.nii.ac.jp
… 正二位行権大納言藤原忠教朝臣・源師 …

[PDF][PDF] 日本中世における在俗出家について

平雅行, タイラマサユキ - 大阪大学大学院文学研究科紀要, 2015 - ir.library.osaka-u.ac.jp
1412-0255 表1-4_2校 Page 1 Title 日本中世における在俗出家について Author(s) 平, 雅行
Citation 大阪大学大学院文学研究科紀要. 2015, 55, p. 1-71 Version Type VoR URL https://doi.org/…

[PDF][PDF] 中世における天皇と音楽: 御師について (下)

豊永聡美 - 研究紀要, 1995 - tokyo-ondai.repo.nii.ac.jp
… @延近@豊原時元@『続教訓抄』 @『文』『懐』『体』『楽』 @大神基政(筆築)@『楽』『体』 @『鳳』『楽
』『体』『明応』 @(藤原忠教)@抽稿(上) …

[PDF][PDF] 篤子内親王の事績

所京子, トコロキョウコ - 聖徳学園女子短期大学紀要, 1988 - shotoku.repo.nii.ac.jp
藤原忠教は,師賞五男で能質の弟,賢子や篤子の義理の 姉弟である.顕質の妻は藤原師仲の女
であるが,姉(妹)に典侍で堀河院乳母に なった女子 (雅質の妻,顕通)がいる. 『尊卑分脈』Q. …

Author Index and Brief Biographies

LR Rodd - Shinkokinshū (2 vols), 2015 - brill.com
Arakida no Ujiyoshi 荒木田氏良 (1153–1222) Ujiyoshi was the younger brother of Mitsuyoshi
(Ren’a), teacher of Saigyō. An associate of Fujiwara no Shunzei and his circle, he was …