2011年07月27日

北安曇郡歌「心の故郷」の集い



北安曇郡歌「心の故郷」の集い
~CD制作発表・ふるさとの映像とともに~

皆さん、110年前に作詞・作曲された「北安曇郡歌」をご存知ですか?

池田町の住民有志でつくる北安曇郡歌普及会は、地域の風土や歴史を歌った
北安曇郡歌」のCDを制作している。
大北各市町村共通の故郷を歌う歌として、次世代への継承を目指し、
郡内の小中学校などに寄贈する。

日時:7月30日(土) 午後1時30分~
会場:池田町創造館ホール 入場無料
内容・映像による郡歌に歌われている町村と名勝地紹介
  ・CD制作披露(音楽活動グループ やまぼうし)
  ・北アルプス展望美術館前 郡歌碑にてみんなで歌おう!

☆「北安曇郡歌」のCD希望者には、500円にて販売します。

問合わせ先:横澤 0261-62-4084




北安曇郡歌は、北安曇教育会が、県歌「信濃の国」の作者で知られる浅井洌に制作を依頼し、
浅井さんが作詞、早川喜左衛門が作曲し、明治36年(1903)に完成した!
当時の17町村の地名を盛り込み、北アルプスの山々や豊かな水資源、史跡などを歌っている。

北安曇郡歌
作詞 浅井洌
作曲 早川喜左衛門

1、山嶽めぐる北安曇 高嶺の雪は夏寒し
  溶けて落ちくる谷水の 末は姫川 高瀬川
  その中央の佐野坂は 北と南の分水地

2、町村数は十七の 中にも田大町は
  郡内百貨の輻奏地 五穀蚕業 麻たばこ
  造林開墾 年々に 輸出の額もいと多し

3、青木中綱 木崎湖は 北より南に相ならび
  その水脈も連なりて 沖の釣り舟 網びき舟
  秋の木の葉と見るまでに 浮かべるさまぞ面白き

4、木崎湖畔に いにしえの 仁科の城の跡といえば
  誰が昔を忍ばざる 世々は移れど武士の
  しるき功は末長く 国史にこそは残るなれ

5、登波離の橋や三清路 清音の滝や仏崎
  鐘の音ひびく大澤寺 千木聳えたる神明宮
  尋ねてぞみん名勝地 四方にその名ぞ知られたる

6、三湯は葛の湯小谷の湯 山深けれど避暑によく
  諸病にもまたしるしあり 訪う人もなき岳の湯は
  湧きいずれども名のみにて 所得ぬこそ恨みなれ

7、信濃富士てふ有明山 殊に高きは槍が岳
  烏帽子とり着てえびら負い 乗鞍おかん白馬に
  数え来たれば山の名は 四五六岳にとどまらず

8、真神すみし野あら熊の うつぼの洞の谷かげも
  道平らけく馬車 交通運輸 便りよく
  文明開化 光りそう 御代にあうこそ楽しけれ


明治36年に制定された「郡歌」は、
8番まであり長野県内でも非常に珍しいようですね。

今週の30日は、池田町創造館へ
是非訪れてみてください。






Posted by 信州池田町観光協会  at 15:34 │Comments(0)イベント情報

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8


プロフィール
信州池田町観光協会
信州池田町観光協会
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 上記「ツイッター」「フェイスブック」「インスタグラム」 マークをクリックすると、別の写真や動画も見る 事が出来ます。      池田町の情報発信基地!!
安曇野の一角に位置する 信州・池田町。♪てるてるぼうずてるぼうず、明日天気にしておくれ・・・・・童謡「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗の出身地でもあります。

「大峰高原七色大カエデ」「陸郷の山桜」「ホタル情報」の通常の話題だけでなく、「もっと池田町を知ろう!」と様々な話題情報を網羅していきます。

池田町観光協会
電話0261-62-9197
FAX 0261-62-5688
info@ikeda-kanko.jp
< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
アクセスカウンタ
カテゴリ
内鎌 (10)
(1)
(5)
(22)
(19)
(14)
(8)
(1)
(11)
(1)
MBS (1)
MTB (1)