市立函館病院
外来診療
診療科目
院長挨拶
病院概要
地域医療連携室
交通・アクセス
医療相談
個人情報保護
求人情報
トップページ
沿  革


1860年(万延元年) 箱館医学所創設(現在弥生町8番地)
1868年(明治元年) 高松凌雲、箱館病院 院長に就任
1869年(明治2年) 官立函館病院に名称変更
1891年(明治24年) 公立函館病院に名称変更
1899年(明治32年) 区政施行、区立函館病院に名称変更
1922年(大正11年) 市制施行
区立函館病院から市立函館病院に移管
1972年(昭和47年) 臨床研修病院,救急病院の指定を受ける
1981年(昭和56年) 救命救急センターの指定を受ける
1985年(昭和60年) 地域センター病院の指定を受ける
1994年(平成6年) 地方センター病院の指定を受ける
1996年(平成8年) エイズ治療拠点病院の指定を受ける
1997年(平成9年) 災害拠点病院の指定を受ける
1998年(平成10年) 臓器提供施設に選定される
2000年(平成12年) 新病院竣工,旭岡分院が統合し一般・精神・結核・感染症病床が1カ所に集約される
救命救急センターが充実段階A評価を受ける
老人性痴呆疾患センターに指定される
2001年(平成13年) 新制度の臨床研修病院の指定を受ける
市立函館病院基本理念を制定
2003年(平成15年) さい帯血移植実施施設の認定を受ける
2004年(平成16年) 非血縁者間骨髄移植実施施設および非血縁者間骨髄採取施設の認定を受ける
市町村合併により函館市,恵山町および南茅部町の病院事業が統合される
2005年(平成17年) 6階東病棟に無菌室増設
市立函館病院基本理念を改定
「基本方針」「患者の権利および責任」を制定
2006年(平成18年) 日本病院機能評価機構 Ver.5認証
地方公営企業法全部適用
外来全面院外処方実施(6月)

 

2007年(平成19年) 地域がん診療連携拠点病院認定
2011年(平成23年) 日本病院機能評価機構 Ver.6認証(更新)
〒041-8680 北海道函館市港町1丁目10番1号 TEL:0138-43-2000  MAIL:hmh@hospital.hakodate.hokkaido.jp