元旧民主党副代表、元島根県出雲市長の岩國哲人さん死去 87歳

 旧民主党副代表や島根県出雲市長を務めた元衆院議員の岩國哲人(いわくに・てつんど)さんが、米国・シカゴの病院で現地時間の6日、死去した。87歳だった。

 大阪市出身。米国の証券会社メリルリンチ副社長から89年、出雲市長に転身。市長2期目途中の95年、東京都知事選に立候補して落選するも、96年の総選挙では東京6区で新進党から立候補して初当選。神奈川8区などで衆院当選4回。

 旧民主党副代表や同党「次の内閣」(ネクストキャビネット)の政治改革担当大臣などを歴任し、09年に衆院議員を引退した。13年に旭日重光章を受章。

 「行政は最大のサービス産業」を旗印に、出雲市長時代は大胆な行政改革に着手。在任中の91年に、熊本県知事だった細川護熙元首相と共著で出した「鄙(ひな)の論理」は、東京一極集中の弊害や地方分権の必要性を世論に訴え、話題を呼んだ。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちら