ヘッダーイメージ 本文へジャンプ

沿革史
主 要 事 項
昭和4 6 15 別海村立西別尋常小学校上春別第五特別教授場として開場。
昭和5 5 5 上春別第三尋常小学校に昇格。その位置を別海村大字平糸村字上春別原野54線43番地に指定。
昭和6 3 16 春日尋常小学校と改称(2学級編成)
昭和8 10 7 春日青年訓練所設置される。
昭和9 3 29 春日実業補習学校設置認可される。
昭和10 8 1 実業補習学校廃止。青年学校設置と同時に青年訓練所は廃止。
昭和16 4 1 小学校を国民学校と改める。
昭和18 3 31 青年学校は上春別国民学校に併置の六合青年学校に統合。
昭和22 3 31 国民学校廃止され小学校と改められた。
昭和24 児童数定員以下のため単級編成となる。
昭和33 10 1 2学級編成認可
昭和37 11 13 教員住宅新築(8.25坪)
昭和45 3 31 閉校
フッターイメージ