各国の消費者団体でつくる国際消費者機構(コンシューマーズ・インターナショナル、CI、本部・ロンドン)は6月30日、7カ国の7団体が新たに加盟したと発表した。アジアからはフィリピンとミャンマーの消費者2団体が加入。CIはツイッターで「新たなメンバーを歓迎!」と喜びのつぶやきを書き込んだ。

CIによると、ミャンマーからは旧首都ヤンゴンを拠点に活動する「ミャンマー消費者連盟」(ミャンマー・コンシューマー・ユニオン、MCU)が加盟。同国で初のCIメンバーとなった。フィリピンからは消費者保護団体「ラバン・コンシューマー」が加入。同国では2005年にフィリピン貿易産業省(DTI)消費者保護局が加盟しており、2団体目となる。

東南アジア以外では▽国立消費者権利保護局(バングラディシュ)▽ノルウェー消費者委員会(ノルウェー)▽消費者基金協会(パプアニューギニア)▽全国消費者連盟「PULSE(パルス)」(ウクライナ)▽消費者権利保護のための社会連合(ウズベキスタン)――の5団体が加盟した。

CI加盟団体は100カ国以上、200以上にのぼる。日本では現在、全国消費者団体連絡会、日本消費者連盟、消費者法ニュース発行会議、消費者ネットジャパン(じゃこネット)の4団体がメンバーとして活動している。

関連記事

消費者運動年鑑2023

ニッポン消費者新聞最新号発行しました

新着記事

  1. 欧州消費者同盟
    欧州委員会は5月23日、米食品大手モンデリーズ・インターナショナルがEU競争規則に違反し、チョコレーc
  2. 日本ヒーブ協議会定時総会
    日本ヒーブ協議会は4月19日、今年度定時総会と記念公開講演会を会場及びオンライン参加との併用で開催、c
  3. ろうそくの燭台
    ◎火の点いた芯飛ぶことも 東京消防庁管内で2022年、ろうそくによる火災が36件発生し、過去10年c
  4. 子どもケミネット
    ◎発足2年目 国際プラスチック条約会合でロビー活動も 昨年4月に発足した「有害化学物質から子どもをc
  5. 公益科学センター
    米食品医薬品局(FDA)は5月8日までに、動物における意図的なゲノム改変(IGA)の規制・承認アプロc

記事カテゴリー

トレンドニュース

  1. 全葬連石井時明会長

    2020-1-22

    登録制度導入も視野に 葬祭業めぐり3省庁が情報交換

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連)の石井時明会長は1月21日、同連合会と全日本葬祭業政治連盟の合同c
  2. 全日本葬祭業協同組合連合会

    2020-1-9

    国際葬儀連盟、横浜で6月に世界大会 18年ぶりの日本開催

    今年6月、横浜で世界の葬儀関連事業者が集う世界大会が開催される。主催する「FIAT-IFTA」(国際c
  3. 葬儀事前相談員資格認定試験

    2019-11-20

    葬儀の事前相談員資格認定試験を実施 全葬連

    経済産業大臣認可の「全日本葬祭業協同組合連合会」(全葬連、石井時明会長)は11月18日と19日の両日c
  4. チーズフェスタ2019

    2019-11-12

    チーズフェスタに6千人超、「チー1グランプリ」も決定

    チーズ普及協議会と日本輸入チーズ普及協会は11月10日と11日の両日、東京渋谷区・恵比寿の「エビススc
  5. 全葬連第44回通常総会懇親会

    2019-5-22

    来年の国際葬儀連盟世界大会への準備推進 全葬連

    全日本葬祭業協同組合連合会(全葬連、石井時明会長)は5月21日、第44回定期総会を都内で開き、来年6c
ページ上部へ戻る