ジャパネットたかた

浦川 康介(MC)

ラジオ企画制作&アナウンス部
プレーヤー(全社総合)職
年齢: 30代

このような仕事をしています

ラジオを聴いているお客様に対して、MCとしてラジオショッピングを行っています。日々自分の担当している放送地域(都道府県)で紹介する商品を選定したり、配送企画(本日お届け)などの企画実施を行っています。リスナーの皆様に少しでも魅力的なショッピングを行えるよう、業務を行っています。もちろん、日々の商品勉強や訴求の内容を考えたり、商品の良さをどうやったら伝わるかを日々考えています。また、頻度は少ないですが、テレビショッピングのMCとしてテレビをご覧の皆様に商品の良さをお伝えする役割も担っています。

入社理由

学生時代、髙田明前社長のショッピングを見て衝撃を受けたからです。元々、私は人に物事を伝えたり、話したりするのが苦手でした。前社長のショッピングを見て、たくさんのお客様に商品を買ってもらっているこの社長の説得力はどこから生まれてくるものだろう?と興味を持ち、自分も入社して実際に学んで行きたいと思い、入社を決めました。

仕事のやりがい

テレビとラジオ、それぞれの難しさ、面白さがあります。ただ、いずれにしてもお客様に伝わった時、たくさんのお電話をいただけます。そんな時が一番、喜びを感じます。どちらの媒体も最終発信者として言葉を発するのはMCです。しかし、その裏には制作や技術のスタッフ、バイヤー、配送・設置スタッフ、コールセンタースタッフなどのたくさんのジャパネットの社員がいます。その社員の方々と綿密に打ち合わせし、計画を立て、番組を作ることで、最終アウトプットを行います。メーカー様や様々な社員の想いをのせて、お客様に商品の良さをお伝えする責任は重いです。しかし100人のお客様に商品を買っていただけたら、その100人の生活が良くなる!と信じています。だからとてもやりがいを感じるのです。

私にとってのジャパネットのGood

社長と社員がすごく近い!という点です。前社長も、現社長もすごく話しやすいです。仕事の際にはもちろん厳しい指導もいたただいたり、アドバイスをいただきます。しかし、それだけ社員のことを想って、会社として一緒に成長していこうというメッセージを感じます。もちろん社内でお会いしたときにはフランクに話しかけていただいたり、良い意味で社員と近い社長だと思っています。

ご応募を検討されている⽅へのメッセージ

物を伝えることが好きな人、楽しめる人!想像力が豊かな人!お客様の生活を少しでも豊かにするためのいろんなアイデアを考えて実行できる人!これから新しいジャパネットを一緒に作っていける方!大歓迎です。

所属している会社

ジャパネットたかた
ジャパネットたかた

キャリアステップ

  1. 2005年〜2007年
    ラジオショッピングのMCとしてショッピングを行う
  2. 2008年〜2014年
    テレビショッピングのMCとしてショッピングを行う
  3. 2015年〜2015年
    テレビショッピングの制作を行う(制作を担当)
  4. 2016年〜2016年
    ラジオショッピングのMCとしてショッピングを行う
  5. 今後の目標
    浦川が勧める商品だったら買ってみよう!と思ってもらえるMCになる!

ある1日のスケジュール

  1. 6:00
    起床・朝食
  2. 8:30
    出社
    朝礼までの時間、メールチェックなど
  3. 9:20-12:00
    ラジオショッピング(4回の生放送)
  4. 12:00-13:00
    昼食
  5. 13:30-14:15
    ラジオショッピング(3回の生放送)
  6. 14:15-15:30
    商品制作(担当カテゴリの商品勉強、原稿作成など)
  7. 15:30-16:00
    翌日の展開商品の再検討(天気などを考慮して)
  8. 16:00-16:30
    終礼
  9. 16:30-17:00
    1日の振り返り スケジュール調整 退勤業務