五社協定で映画界追放 山本富士子“引退寸前”もテレビで復活

公開日: 更新日:

ー1963年3月ー

 1950年、第1回ミス日本に選ばれた山本富士子。53年大映に入社して100本近くの映画に出演したが、63年のフリー宣言をきっかけに映画界からホサれる騒ぎに。原因は悪名高き“五社協定”。マスコミは「日本一の美女を泣かせるな」と非難の声を上げた。

 テレビがまだ普及していなかった50年代の娯楽は映画。年間500本超の映画が製作され、観客動員は延べ10億人に及んだ。

 当時は人気俳優を中心に企画・製作のすべてが進行する“スター・システム”によって作られていた。この手法は俳優への依存度が高いため、引き抜きや移籍は映画会社に大きなダメージを与える。53年、映画会社5社は監督・俳優の引き抜きを禁止する「五社協定」を結び、スターの移動を制限した。

 山本もスターの一員として大映専属で活躍していた。しかし、スター・システムの映画製作では俳優の意思とは無関係に企画が決定、出演させられる。脚本を読んで諾否を決める余地はない。山本は62年の結婚、大映と10年契約が満期となるのをきっかけに独立を決意した。当初大映は「年間主演2本、共演1本、他社出演は自由」という条件で慰留したが、その後方針を変更し、「専属かフリーかの二者択一」を迫った。山本は「契約条件に他社出演が認められながら、実際にはもめるなど“自由”が拘束されてきた」と63年3月26日フリー宣言を行った。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新の芸能記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    森七菜「移籍騒動」の代償…勢い急失速で連ドラ出演ゼロに

  2. 2

    玉木宏だからハマッた?「桜の塔」2ケタ視聴率キープの謎

  3. 3

    山下智久「ドラゴン桜」再出演を阻む“3つのアクシデント”

  4. 4

    今からもらえる給付金・補助金 こんなに申請受け付け中!

  5. 5

    “親分の孫”野球エリート元慶大生 給付金詐欺で逮捕後の今

  6. 6

    日ハム栗山監督にファンが退任勧告も…後任不在の痛し痒し

  7. 7

    静岡放送社長とW不倫疑惑 “看板女子アナ”のお騒がせぶり

  8. 8

    パ混乱の“日ハムクラスター”…球団や栗山監督に不信感増幅

  9. 9

    眞子さまを早く結婚させてしまいたい官邸と宮内庁の本音

  10. 10

    五輪マラ史上最悪 元陸連幹部が憤怒の北大構内“21”の危険

もっと見る