The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20080907001605/http://www.sanspo.com/athens2004/history/gold/79.html
国別獲得メダル数
日本獲得メダル
 ・アーチェリー
 ・バドミントン
 ・バスケットボール
 ・ボクシング
 ・カヌー
 ・自転車
 ・馬術
 ・フェンシング
 ・体操
 ・ハンドボール
 ・ホッケー
 ・近代五種
 ・ボート
 ・セーリング
 ・射撃
 ・ソフトボール
 ・卓球
 ・テコンドー
 ・テニス
 ・トライアスロン
 ・バレーボール
 ・重量挙げ
 ・レスリング
【第79号】細川伸二-持ち前の強心臓で一気に勝ち抜く

(84年ロサンゼルス・柔道・60キロ級)

★不屈の闘志でけが乗り越えた

細川伸二 24歳の細川が圧倒的な強さで柔道ニッポンの先陣を切った。細川は1回戦からともえ投げ、背負い投げなどの技がさえ、準決勝までの4試合のうち3試合を一本勝ち。そして迎えた金載●(火へんに華)=韓国=との決勝戦。わずか1分9秒、横四方固めで決めた。

 「緊張していたのは周りばかり。自分は国際大会のひとつとしか思っていなかった」

 東欧勢の欠場もあったが、持ち前の強心臓で、一気呵成に勝ち抜いた。

 兵庫・一宮北中時代に、小さな体を苦にして「もっと強くなろう」と柔道をはじめた。中学時代は生徒会長をつとめたほどのまじめな性格。柔道を始めてからはひたすらけいこ。天理高から天理大という名門コースで才能を開花させた。

 大会後、一度は引退し、教職に専念していたがが、ソウル五輪前に復帰。準決勝で、不可解な判定の前に敗れ、銅メダル。連覇はならなかった。

写真:柔道60キロ級で、優勝を決めた細川伸二


著作権、リンク、個人情報について