シールドの向こう側…

お面のシールド、そしてヘルメットのシールド越しに見える内、外の風景...


テーマ:

  (後楽園)


 毎年、お正月にはスーパーヒーローなる特別なショーが開催される。

これはこのステージのお祭り的興行で、これまでに登場したヒーローが危なくなった当年のヒーローを救出するため、再度後楽園に登場するというスペシャルショーだ。 かなり懐かしキャラクターが出演する時もあった。 何故だかウルトラマンタロウも登場していた。 

この公演でその年に活躍したキャラクターは終了となり、元旦よりショーの最後に新ヒーローが登場するとあって地方でキャラクターショーをやっている方達もよく来られていた。 この新ヒーローを演じているのはその年の2月より放送されるTVにて本当にそのキャラクターを演じている人達(違う時もあったが...)で、新ヒーローの名乗りのポーズをいち早く覚えるために来園されていたようだった。 


その年に初めて後楽園に参加した自分は、夏の公演でのREDのダメ出しからザリガニシンカでの約4ヶ月を経て、このスーパーヒーローでは初めてレギュラーでのヒーロー役を与えられた。 

事務所には失敗にもめげず日頃より、あくまで”RED”をアピールしてきて、事務所も新たに勉強の場を与えてくれたのだった。


この年にはゲストでのREDはゴーグルレッドしか出ていない。 だがその役は先輩が演じる事になっているようだった。 では自分は... ? しゃりばん? 

そう、宇宙刑事シャリバンの役であった。 

事務所曰く、「赤いじゃないか、 だろッ!」 

確かにそうだ... シャリバンは赤い。 

レギュラーでの初めてのキャラクターは宇宙刑事シャリバンとなった。


今回のショーには宇宙刑事ギャバン&シャリバンが登場する。 そのほかにもゴーグルレッド&ブラック、 サンバルカンからバルパンサー、 タロウ、あとは...忘れた。


ギャバンはジョイントの清水さんが演じられた。

この清水さんはその数年後メインREDも演じられ、映像の方ではZXの特番や、パワーレンジャーの日本での追加撮影時、ガンギブソンだったか後楽園だったかで自分が出来なかった折、代わりにティラノレンジャーを演じていただいた。

ちなみにジュウレンジャーが終わり、その後パワーレンジャー用の追加分を20数話日本で撮影したが、その時のティラノは清水さん他、JACの高岩君や次郎君も演じている。

清水さんは自分が知っている中では間違いなく日本で一番のキャラクターショーの演者である。 この人以上にカッコよくアクションショーを演じる人は未だに見た事が無い! 後に新堀さんのRED ACTIONへ来れれたが、自分は暫くパワーレンジャーでアメリカに行っていた為一緒に仕事をする機会が来る事はなかった...。

清水さんとは出来る事ならまた後楽園で勝負したかった。 


バルパンサーを演じていたのは、なんとTVと同じく伊藤さん。

伊藤さんは当時TAC所属だったが、その腕を買われJACの現場に参加していた。

よって、太陽戦隊サンバルカンはRED AC、TAC、JACの三人により演じられていた事になる。(これは知ってるか...まぁいいや)


このショーではお正月公演の時、主役の渡さんが遊びに来ていて、オフを直々にやってくれた。 ”宇宙刑事シャリバン!” 名乗りの声が本物だった時はいつもよりちょっと気合が入った事を覚えている。 


スーパーヒーローは自分にとってかなりプラスな公演となった。

キャラクターを着ての飛び降りの練習もでき、数少ないが得意な蹴りの一つ、前蹴り足刀もこのショーのリハの時に覚えた。 

なによりも後楽園でアクションをやっていくことに自身が持てたこと。 これが一番大きい。


このショーでの評価がバイオマンへと繋がって行った、みたい。


次は超電子バイオマン。





AD
いいね!した人

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇