The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20021022173008/http://www.eiga.com:80/ranking/021015.shtml
eiga.com
 今月のお知らせ メールニュースの申し込み スタッフ募集
  


最新のランキング
これまでのランキング

 2002年
 2001年
 2000年
 1999年
 1998年


banner2

トップ10速報
過去のランキングが1年まるごとご覧いただけるようになりました。去年ヒットした 映画は? とふと疑問に思ったときに便利です。最新ランキングと併せてお使いください。毎週火曜日更新。

 

トップ10速報 10月15日更新
毎週火曜日更新
全米、および国内のボックスオフィス速報
駒井尚文 (編集部)
全米ボックスオフィス速報国内はこちら
10月15日発表(毎週火曜日アップデート)
全米週末興行成績 2002年10月11日~13日
(金額、順位は確定後のもの)
今週
順位
先週 タイトル/邦題 配給(日本配給) スクリ
ーン数
上映週 週末の興収($) 累計興収($)
1
1

Red Dragon
「レッド・ドラゴン」

Universal
(UIP)
3363 2 17,655,750 63,279,005
2
2

Sweet Home Alabama
「メラニーは行く!」

Buena Vista
(ブエナビスタ)
3313 3 14,261,720 84,712,801
3

Brown Sugar

Fox Searchlight

1372 1 10,738,882 10,738,882
4

The Transporter
「トランスポーター」

Fox
(アスミック)
2573 1 9,107,816 9,107,816
5
4

My Big Fat Greek Wedding

IFC Films 2016 26 8,453,159 158,954,054
6
3 The Tuxedo
「タキシード」
Dreamworks
(UIP)
2985 3 7,046,222 37,038,408
7
White Oleander
「ホワイト・オランダー(原)」
Warner Bors.
(ギャガ・ヒューマックス)
1510 1 5,607,480 5,607,480
8
Tuck Everlasting Buena Vista 1185 1 5,268,764 5,268,764
9
Knockaround Guys
「ノックアラウンド・ガイズ」
New Line
(ヘラルド)
1806 1 5,016,852 5,016,852
10
5 Barbershop MGM/UA 1911 5 4,016,652 65,440,273

■新作5本がランクインも、「レッド・ドラゴン」がV2!
 レクター博士の「レッド・ドラゴン」、そして今、何かと身辺が慌しいリース・ウィザースプーンの「メラニーは行く!」が前週と変わらず1位と2位。「レッド・ドラゴン」は、最終的に興収1億ドル突破は確実で、前作「ハンニバル」の1億6500万ドル、「羊たちの沈黙」の1億3000万ドルと合わせると、シリーズ3部作で合計4億ドルほどの商売。まあ、誰も文句はなかろう。さて、今週は新作が大量5本もランクインして来た。まず、3位の「Brown Sugar」は、黒人版「恋人たちの予感」とも言うべきロマンティック・コメディ。監督はリック・ファミュイワ、主演には「アリー・マイ・ラブ」のジャクソン・デューパー役でもおなじみテイ・ディッグス。4位の「トランスポーター」は、その名の通り「運び屋」が主人公。ある運びの仕事で、荷物が動いているのを不審に思い、中を覗いてみると猿ぐつわをされた美女が……。主演はジェイソン・ステイサム(「ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ」)、監督はユン・ケイことコーリー・ユエン、そして製作と脚本(共同)にはリュック・ベッソン。7位は、ジャネット・フィッチの同名小説の映画化。殺人罪で収監された母と、その娘の自分探しの物語。8位も原作もの。ナタリー・バビットの「時をさまようタック」を、「マイ・ドッグ・スキップ」のジェイ・ラッセル監督が映画化。そして9位は、デニス・ホッパー、ビン・ディーゼル、セス・グリーン、ジョン・マルコビッチら曲者俳優勢ぞろいのギャングもの。遅れに遅れて、ようやく公開。

Brown Sugar オフィシャルサイト(英語)
「トランスポーター」オフィシャルサイト(英語)
White Oleander オフィシャルサイト(英語)

Tuck Everlasting オフィシャルサイト(英語)
「ノックアラウンド・ガイズ」オフィシャルサイト(英語)



国内ボックスオフィス速報全米はこちら
10月15日発表(毎週火曜日アップデート)

東京週末興行成績 2002年10月12日&13日
(銀座・新宿・渋谷・池袋・上野5地区集計) 興行通信社提供

今週
順位
先週 タイトル 配給 公開劇場 上映週 動員数(人)
1
1

ロード・トゥ・パーディション

フォックス

日劇1ほか東宝系

2
2

Dolls(ドールズ)

松竹/オフィス北野

丸の内ピカデリー2ほか松竹系

1
3
2

サイン

ブエナビスタ

日比谷スカラ座1ほか東宝系

4
4
3 ジャスティス ギャガ・ヒューマックス 丸の内ルーブルほか松竹・東急系 3
5
4 宣戦布告 東映 渋谷東急3ほか東急・東映系 2
6
容疑者 ギャガ・ヒューマックス 日比谷映画ほか東宝系 1
7
クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア ワーナー 渋谷東急ほか松竹・東急系 1
8
6 バイオハザード アミューズ 丸の内プラゼールほか松竹系 7
9
8 阿弥陀堂だより 東宝/アスミック みゆき座ほか東宝系 2
10
7 アバウト・ア・ボーイ UIP 日劇3ほか東宝系 5

■「ロード・トゥ・パーディション」が辛うじてV2。「Dolls」が僅差の2位
 体育の日を含む3連休。東京地方は晴天にも恵まれたせいか、映画館の稼働率はそれほど高くなかったようだ。2週連続でトップをキープした「ロード・トゥ・パーディション」にしても、それほど勢いが感じられない。来る16日は、“ボスの日”にちなんだ割引興行(会社の上司などと鑑賞すると、一律1000円)も行われるそうだ。“ボスの日”なんて、皆さんご存知でした? 北野武の10作目となる「Dolls」は、初登場で2位とまずまずの出足。東京地区では、首位との差はほとんどないに等しい。3位の「サイン」は前週比75%と今週も手堅いパフォーマンス。その他、連休めがけて封切られた新作は、デ・ニーロの「容疑者」が6位、おすぎのCFで勝負に出た「クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」が7位と、どちらも不完全燃焼。恐らく両作品ともに、ファーストランは3週だろう。もう1本、ジェニファー・ロペスの「エンジェル・アイズ」も3週ロックなのだが、こちらは13位スタートとさっぱり。日本では人気今ひとつのJ.Lo、彼女の新作をラインナップに持つ配給会社はさぞや頭が痛いことだろう。それにしても、秋風吹きすさぶ国内映画マーケット。11月23日まではずっとこの調子なのだろうか?

「Dolls(ドールズ)」オフィシャルサイト
「容疑者」オフィシャルサイト
「クイーン・オブ・ザ・ヴァンパイア」オフィシャルサイト
「エンジェル・アイズ」オフィシャルサイト

 

ホーム | お問い合わせ | eiga.comについて | 編集部より

© eiga.com inc. All rights reserved.

FROM HOLLYWOOD CAFE 掲示板 映画業界用語事典 リンク集 話題作超先取り 新作映画評 リアルタイム投票 ニュース&噂トップ10速報 注目作特集 独占試写会