配信日:毎週木曜日配信
      Mail:home@onsen.ag
      Sponsored by:[ほめらじ製作委員会]

      祝!ほめらじリニューアル! 各コーナー宛のメールまってるゼーット!

      言わずとしれた、我らのヒロイン!
      噛み様風音様!
      天衣無縫傍若無人なトークで、リスナーをはじめ、スタッフと相方すらも圧倒するパワーは計り知れない。
      あえて言おう、噛み様であると!

      風音様の天衣無縫傍若無人なトークを引き立てる最強の相方。
      風音様をはじめ、ゲストやスタッフが投げかける、どんな球も打ち返すそのトーク力で番組を牽引するほめらじイチの苦労人。
      頑張って荻さん!
      喋りすぎホストの名は伊達じゃない!

      2011年5月5日

      空からZを見てみよう!
      バヤーシ:

      コピペ反省するゼーット!

      うっちー:

      スマートフォンが欲しいゼーット!

      サイトー:

      ひとつ前に戻る(ショートカット)

      風音:

      初回が終わってZ―Z―(ゼェゼェ…)

      バヤーシ:

      ZOKKON命のゼーット!

      うっちー:

      うまいんだゼーット!

      酒井:

      このラジオを作ったのは誰だゼーット!

      荻原:

      XYZ

      酒井:

      アスファルトタイヤを切りつけながら 暗闇走りぬけるゼーット!

      うっち:

      酒のみにいくゼーット!

      Tiro:

      ZZ

      酒井:

      やぁーってやるゼーット!

      M:

      うぉぉー!かZAね様―っ!!

       
      風音:

      で、結局Zってなんなんですか?

      荻原:

      知らないゼーット!

      酒井:

      ウルトラソウル!

      全員:

      ハイ!

      みんなでつくろう! 風音bot!

      風音ちゃんがいいそうなコトバを集めて、
      botにどんどん学習させるコーナー。
      風音ちゃんがつぶやきそうな言葉、言わせたいセリフを集めて、
      風音ちゃんが認めれば、番組公式BOTに記憶させます。

      みんなでつくろう! 秀樹bot!

      荻さんがいいそうなコトバを集めて、
      botにどんどん学習させるコーナー。
      荻さんがポツリと言いそうな言葉、言いそうで言わなそうな
      セリフを集めて、荻さんが認めれば、番組公式BOTに記憶させます。

      駆け込め!荻原塾!

      人生の壁にぶち当たったら、この塾の門を叩けば解決するかも。
      経験豊富のオギー塾長と、助手風音が、あなたの悩み解決します。

      開運!ほめら神社

      リスナーのみなさんは「大吉・中吉・小吉・凶・大凶」と
      タイトルをつけておみくじっぽい文章を書いて送って下さい。
      それがそのまま「おみくじ」になります。
      番組中に1回引くので、そこに書かれたコトバが、
      あなたの1週間の運勢です。

      PPカスタマイズ

      リニューアルしても残るほめらじの看板コーナー。
      「キャラクター」「シチュエーション」「セリフ」の3つのお題箱から
      ネタをひき、「セリフの発注書」をつくり、オーダーどおりのセリフを
      納品してもらいます。
      言って欲しい「お題」をテーマ別に送ってください!

      そうだ、ニッポンを知ろう!

      都道府県の位置関係を知らない風音ちゃんに、「ニッポン」を知ってもらおうというコーナーです。
      リスナーのみなさんは、毎回とりあげる都道府県の場所や特徴など風音ちゃんが絶対忘れないような覚えやすい知識などを送って下さい。
      みんなのチカラで、風音ちゃんを博識に仕上げましょう!!

      コーナー
      本文
      添付ファイル   
      ペンネーム    
      メールアドレス

      自分宛にコピーを送る

      ほめられてのびるらじおZ 応援バナー配布中!
      リンク先は、インターネットラジオステーション<音泉>トップページ、http://www.onsen.ag/ にお願いします。
      また、リンクバナーは加工せずにご利用下さい。

      ≪保存方法≫
      保存したい応援バナーの上で「右クリック」→「名前を付けて画像を保存」を選び、保存したい場所を選んで下さい。