REGZA Tablet AT500/46F PA50046FNAS のスペック・仕様・特長

基本スペック | |||
---|---|---|---|
OS種類 ![]() | Android 4.0 | ネット接続タイプ ![]() | Wi-Fiモデル |
ストレージ容量 | 64GB | メモリ容量 | 1GB |
CPU | Tegra 3 1.3GHz |
コア数 | 4 コア |
CPUスコア ![]() | 防水機能 ![]() | ||
防塵機能 ![]() | タッチペン付属 | ||
急速充電対応 | USB PD | ||
GPS ![]() | ○ | Office詳細 | |
本体カードスロット | SDカード | 本体インターフェイス | microUSB Micro HDMI |
生体認証 | バッテリー性能 | ビデオ再生:10時間 | |
センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー 光センサー デジタルコンパス |
その他機能 | Google Play対応 |
画面性能 | |||
画面サイズ | 10.1 インチ | 画面種類 | |
パネル種類 | 画面解像度 | 1280x800 | |
ネットワーク | |||
Wi-Fi(無線LAN) | IEEE802.11b IEEE802.11g IEEE802.11n |
Bluetooth | ○ |
通信規格 | NFC対応 ![]() | ||
Miracast対応 ![]() | Wi-Fi Direct対応 ![]() | ||
AirPlay対応 ![]() | |||
カメラ | |||
背面カメラ | 背面カメラ画素数 | 500 万画素 | |
前面カメラ | 前面カメラ画像数 | 200 万画素 | |
フルHD動画撮影 | |||
オーディオ | |||
イヤホン端子 | マイク | ○ | |
Dolby Atmos | Dolby Audio | ||
SIM | |||
SIM情報 | |||
サイズ・重量 | |||
重量 | 幅x高さx奥行 | 260.6x9x178.9 mm | |
カラー | |||
カラー | シルバー系 |
- スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
- 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。
![]() |
![]() |
![]() |
東芝は、Android OS搭載のタブレット端末「REGZA Tablet(レグザタブレット)」の新モデルとして、7.7型ワイド有機ELモデル「AT570」、13.3型ワイドHD+液晶モデル「AT830」、10.1型ワイドモデル「AT700」「AT500」の4機種を発表。5月18日より順次発売する。
全モデルとも、プラットフォームに「Android 4.0」を採用。プロセッサーには、NVIDIAのクアッドコアプロセッサー「Tegra 3」や、Texas Instrumentsのデュアルコアプロセッサー「OMAP 4430」などを搭載している。
また、独自の映像処理技術「レゾリューションプラス」で高画質映像を実現。音質面では、新たに採用した独自の音響処理技術により、周波数ごとに音量を補正することで、個人差のある聴覚特性に対して聴き取りやすい音を出力する「聴きとりやすさコントロール」機能を搭載する。
■7.7型ワイド有機ELモデル「AT570/46F」「AT570/36F」
国内初の有機ELディスプレイを搭載したモデル。64GBの「AT570/46F」と32GBの「AT570/36F」の2機種を用意。画面解像度は、1280×800ドット。従来機種に比べ約2.2倍の色再現性と約4.25倍のコントラスト比を実現し、深みのある鮮明な発色で美しい映像が楽しめる。また、応答速度も約12.5倍で、動画やゲームなどもなめらかに視聴することが可能だ。
プロセッサーは「Tegra 3」(1.30GHz)を塔載。1GBのメモリーのほか、前面に約200万画素、背面に500万画素のWebカメラなどを装備する。本体サイズは約204.5(幅)×135.2(奥行)×7.9(高さ)mm、重量約332g。バッテリー駆動時間は約10.0時間(連続動画再生時間)。
市場想定価格は、64GBモデル「AT570/46F」が61,000円前後、32GBモデル「AT570/36F」が53,000円前後。
■13.3型ワイドHD+モデル「AT830/T6F」
13.3型の大画面液晶を搭載したモデルで、64GBの「AT830/T6F」を用意。業界初のフルセグ地デジチューナーを内蔵し、屋外でもテレビ視聴が可能だ。画面解像度は1600×900ドット。
プロセッサーは「Tegra 3」(1.40GHz)を塔載。1GBのメモリーのほか、前面に約200万画素、背面に500万画素のWebカメラを装備する。本体サイズは343.8(幅)×9.9(高さ)×211.3(奥行)mm、重量約1.00kg。バッテリー駆動時間は約13.0時間(連続動画再生時間)/約5.0時間(連続テレビ視聴時間)。
市場想定価格は80,000円前後。
■10.1型ワイドモデル「AT700/46F」
10.1型ワイド液晶(1280×800ドット)で、プロセッサーに「OMAP 4430」(1.20GHz)を搭載し、世界最薄最軽量を実現したモデル。64GBモデル「AT700/46F」を用意する。
本体には、1GBのメモリーのほか、前面に約200万画素、背面に500万画素のWebカメラなどを装備。本体サイズは256.0(幅)×7.7(高さ)×176.0(奥行)mm、重量約535g。バッテリー駆動時間は約7.0時間(連続動画再生時間)。
市場想定価格は70,000円前後。
■10.1型ワイドモデル「AT500/46F」「AT500/36F」
10.1型ワイド液晶(1280×800ドット)で、プロセッサーに「Tegra 3」(1.30GHz)を搭載したモデル。64GBモデル「AT500/46F」と32GBモデル「AT500/36F」の2機種を用意する。
本体には、1GBのメモリーのほか、前面に約200万画素、背面に500万画素のWebカメラなどを装備。本体サイズは260.6(幅)×9.0(高さ)×178.9(奥行)mm、重量約590g。バッテリー駆動時間は約10.0時間(連続動画再生時間)。
市場想定価格は、64GBモデル「AT500/46F」が59,000円前後、32GBモデル「AT500/36F」が51,000円前後。
- 価格.com 新製品ニュース
東芝、有機ELモデルや地デジ搭載モデルなど「REGZA Tablet」新モデル2012年5月14日 19:15掲載