The Wayback Machine - https://web.archive.org/web/20080110134102/http://blog.so-net.ne.jp:80/55rikizou/
So-netSo-net blog
前の30件 | -

銭湯川柳  [日記・雑感]  

◇岩盤浴 エステに アカスリ 女房だけ

第一回湯快爽快お風呂川柳の優秀賞作品です

お見事! 座布団二枚です
その他にも思わず笑ってしまう
いやいや 笑うに笑えない? 作品もありました

◇湯あみして 何度もためす 体重計
◇美人の湯 三たび入って 鏡見る

このような川柳を ひねり出せるみなさんは
なかなかのものですね
総じて 日本人のお風呂好きを物語っています

すわて
大昔 母と弟と 銭湯に通っていた話を以前に書きました
当時 力蔵は 父親の仕事の関係で 愛知県に住んでいたのです
小学校は名古屋市で入学しました

母親に聞いたところによりますと
銭湯で 親子三人の会話を聞いた地元の人に

「おみゃーさんたちが話す 東京弁は きれいだがやね」

といわれたらしいです

話していたのは 房州弁混じりの教科書言葉だったはずですが
たいそう珍しがられたものでした

◇千葉弁も 名古屋に行けば 標準語

銭湯にまつわる思い出です

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

この星を破壊した種族  [日記・雑感]  

地球温暖化や環境汚染によって
この星が壊れようとしています

ふと
昔見た 映画の台詞(せりふ)を思い出しました

「人間を増やすと砂漠が増える」
「人間は戦争(人殺し)が好きな種だ」

たぶん こんな言葉だったと思います

そして 驚愕のラストシーン

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

国立競技場・夢の舞台  [スポーツ]  

全国高校サッカー選手権大会はいよいよ決勝戦ですね
流経大柏(千葉県)と藤枝東(静岡県)
蹴史に残る名勝負になることを期待します

試合の活躍予想は 地元新聞(千葉日報)やスポーツ紙に譲りまして
今日は アナウンサーにとって国立競技場がどんな舞台か実況します

― 夢舞台です ―

そうです 五文字・七音でしか表せない 憧れの中継現場です

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0)
共通テーマ:スポーツ

水曜ミステリー9・みすてりー  [日記・雑感]  

あさっての9日(水)テレビ東京のドラマ
水曜ミステリー9「女かけこみ寺刑事・大石水穂」で
私の似顔絵(拙著青春実況の裏表紙)を描いてくれた
女子学生が出演します
ようやく放送日が決まったと連絡をいただきました

番組の内容はこうです↓(テレビ東京HPから引用)

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

PK戦に思う  [スポーツ]  

昨日の 全国高校サッカー選手権大会
準々決勝 流経大柏 対 東福岡は
0対0・PK4-2で 流経大柏が勝利し
準決勝進出を果たしました 熱戦でしたね

これで流経大柏は この大会初のベスト4
今日 憧れの国立競技場で 決勝をかけ
三重県代表の 津工業と対戦します

全日本ユースに続くもう一つの頂点が見えてきました
頂点が見えるというとは さらにきつい傾斜になるということ
イレブンの活躍に期待です

すわて
PK戦は 見ていて ツラいです

大昔の私なら

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0)
共通テーマ:スポーツ

賀状 東西南北より  [日記・雑感]  

賀状 東西南北より

こんな俳句がありましたね
誰の作かは忘れました
妙に いい句だなと感じていて 
ふと 思い出しました

年賀状 郵政民営化になって
配達具合が心配されましたが
おおむね順調に届いたようです
みなさんの ところはどうですか

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

ベスト8だぁ!流経大柏  [スポーツ]  

全国高校サッカー選手権大会
優勝候補の一角 千葉県代表の流経大柏が
昨日の三回戦で新潟県代表の北越高校を2対0で下し
ベスト8(八強)に勝ち名乗りをあげました
おめでとうございます

この試合 中盤の要で主将の名雪選手や
前線のストライカー上條選手を欠いての戦いでしたが
代わりの選手の遜色ない活躍で勝ち切りました
まさに「百打一音」です

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:スポーツ

やった!初戦突破・流経大柏  [スポーツ]  

全国高校サッカー選手権大会で
千葉県代表の流経大柏が
京都府代表の久御山高校を2対1で破り
初戦を突破しました おめでとうございます

昨秋の全日本ユース選手権大会を制しているだけに
優勝候補の筆頭などと騒がれていて
様々なプレッシャーもあったでしょうが
粘り強く戦っての逆転勝利は 慶賀にあたいします

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:スポーツ

夢があり 欲のない人  [日記・雑感]  

いつも夢を 描いていました
いつも夢を 探してました

求めてなくても
求めている欲望があり

探してなくても
探している欲望があります

欲望という希望です

夢があり 欲のない人になりたいです

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

あけましておめでとうございます  [日記・雑感]  

2008年の元日
みなさま いかがお迎えでしょうか

旧年2007年の扉は
偽偽偽偽偽~っといって閉まりました

新年2008年の扉は
てんてんてんてんてん~っといって
開いているように思います

どんな漢字になるかは 今年の大晦日に発表します

すわて
一年の計は元旦にありといいます
そこで目標を立ててみました

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

偽と義  [日記・雑感]  

今年の世相を 漢字一文字で表すと
「偽」
でしたね

テレビ界では 番組データのねつ造
食品業界では 賞味期限の改ざん

大手や老舗がやっていたのですから
呆(あきれ)かえってしまいます

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

母の乳房(介護の壁)  [日記・雑感]  

師走に入って二度も救急車のお世話になり
二週間あまり 入院していた母が退院した

越年を覚悟していただけに 嬉しくもあるが
まだ全快というわけではなく心配は尽きない

一度目の救急車では 4件の病院に受け入れを断られた
救急車の 行き先が決まらないほど 不安なものはない

二度目は かかりつけ医院(町医者)の指示があり
受け入れ病院も 救急車の搬送も 順調にいったが
つい先日 大阪では30件受け入れを断られ
2時間ものたらい回しの末
亡くなられたご高齢の女性の悲しい出来事があったばかりで
決して他人事(ひとごと)とは思えない

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

カラオケ健康法・その2  [音楽]  

カラオケでは歌詞を変えて歌いましょう
編曲ならぬ編詞をするのです

トリビュート(tribute)とまでいかなくても
自分用の歌詞を作り 楽しんでしまいましょう(^^)/

たとえば‥‥
はなわの「佐賀県」を編詞してみます
二番の歌詞をこう変えてみました

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0)
共通テーマ:音楽

カラオケ健康法  [音楽]  

カラオケが 健康に良いと云われるようになってきました
カラオケは もはやブームではなく
長寿社会の今日(こんにち) 健康増進に なくてはならないモノになったのです

歌うことは楽しいですね
自然と音楽に体が反応してしまいます

では 何に効くのでしょう
なんと 認知症の84%に効果があるとされているのです

自律神経に良く 血管が広くなり 血流が良くなり
リンパの流れが盛んになります
免疫力が上がり 血圧が下がります

いいことだらけですね

不眠症は ハミングをすることによって解消されるようです

このカラオケ 欠点は何もないように思われます
自分で歌う分には ストレスも充分吹き飛びます

しかし‥‥

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:音楽

私の三大ニュース  [日記・雑感]  

いろいろな事があった2007年も終わろうとしています

毎年この時期は 様々な感慨に包まれるのですが 
今年は何の感情の揺籃もなく 
今日が昨日になるような流れの中に身を置いています 

では 今年の三大ニュースを発表します

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

確定申告とっても深刻?  [日記・雑感]  

青色深刻・ため息吐息

個人事業主なので確定申告をしなくてはなりません
去年もしましたが
今回が 実質フリーランス1年目の確定申告になります

貸借対照表とか総勘定元帳とか さっぱりわかりません
実務となると 商業高校出身の方がはるかに能力を発揮され
社会の役に立たれていることが実感しました
その点で アナリーマンだったことは 何の役にも立たないのですね(__;)

そこで青色申告会の方々に
パソコンを使っての記帳指導をしていただいているのですが
これが なかなか数字が合わず 四苦八苦しています
みなさんは どうされているのでしょうか

青色深刻・ため息吐息です(..;)

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

「でれすけ」と「ため」最終回  [短編]  

朝の連続ブログ短編(最終回)

「デッサンは何限目だ」
「三限目」
 
 学食の時計を見上げた。十二時五十五分。

「あと五分しかない。急がなくては」
「そう来なきゃね。モデルさんは時間で雇ってあるらしいから、時間で始まって時間で帰
ってしまう」
「よし、行こう」

 オレはあわてて食器を下げ、学食の地下にある購買部で原稿用紙を買うと、
小走りに美術棟に向かった。

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

「でれすけ」と「ため」その2  [短編]  

朝の連続ブログ短編(第二回)

「そこは大丈夫だ。今日の実習に教授は来ない。学生だけ。一子に確認してある」

 一子とは、谷東のテニスサークル仲間で、和島一子(わじま・かずこ)という美術学科
の三年生。将来は絵本画家になるのだという夢を持っていて、文章も得意としている。
 小柄で笑うと両頬がプクっとふくらみ、素顔の瑞々しさがその内側の美を引き出し、
二十歳を過ぎているというのに未だに高校生のような涼しい風を感じさせる。
 
 絵は当然上手い。学園祭で出品作品を毎年見ているが、
中間色の色遣いが見事で、絵の中に引きずり込まれそうになる筆力がある。
 油絵・水彩・イラストを多彩にこなし、専任教授に期待されているN大久々の超新星らしい。

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

「でれすけ」と「ため」その1  [短編]  

朝の連続ブログ短編(全3回)
「でれすけ」と「ため」その1

「おい、でれすけ。美術学科のヌードデッサン実習に、こっそりと出てみないか」
 
 悪友の谷東文雄(たにひがし・ふみお)が声をかけてきた。
 昼の学食。オレは160円のC定食を食べ始めたばかりで、一品惣菜のコロッケに
手を出そうとしていたところだった。
 
 ヌードと聞いて、一瞬?マークが浮かんだが、
まずは朝から何も食べていない可哀想な胃袋を満たすのが先だと
返事もせず、がぶりと半分を口の中に入れた。

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

忘年会も勉強会(^^;)  [日記・雑感]  

こぢんまりとした忘年会をしました

以前のブログにも書きましたように
毎月一回 江戸川を越えてお江戸に参内し
若手に混じって「アナウンス勉強会」に参加しています
自己研鑽というやつです

昨日は 今年最後の勉強会
1分30秒間フリートーク(私の好きな言葉・私の気分転換法‥‥など)
ニュース番組での ゲストとの会話のやりとりや
スポーツ中継での 立ち上がり10分間の段取りを学びました

どれも 難しいものですね
何年もやってきたので こんなことは平気だと思っていたのですが
返って「何年もの経験」があるだけに
新しい発想・感覚を邪魔してしまったようです

自分の敵は 自分でした(¨;)
若い人の 勢い・明るさは 改めてうらやましく感じました

すわて
会のあとは 一年間お疲れ様ということで
みんなを誘って お寿司屋さんで忘年会を開きました

‥‥本来そこでは無礼講? の宴会となるはずだったのですが‥‥

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

忘年会は無礼講  [日記・雑感]  

サラリーマンのみなさ~ん(^^)/
みなさんの会社の忘年会は もう終わりましたか

本日の金曜日が 今年の忘年会としては最後の日でしょうね
一年間お疲れ様でした

すわて
私はピン芸人となって「会社の忘年会」とは縁がなくなりましたが
社員時代には それなりに楽しい忘年会を過ごしたことがあり
今 なつかしく思い出しています

毎回幹事として 慌ただしく準備したものでした
クラス会と一緒で幹事が「好き」なのでしょうね

忘年会では 何が大変かといって 日程調整が一番大変です
上司や部員はもちろんのこと 制作協力会社さんや
番組スタッフの方々まで ひとりひとりお聞きして決めたものでした

お楽しみ会(余興)として 毎回盛り上がったのは
番組対抗赤白(あか・しろ)カラオケ歌合戦です

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

これが極真空手だぁ!  [スポーツ]  

第三回千葉県極真空手道選手権大会を見て参りました

会場は千葉市ポートアリーナ
ここに幼年(幼稚園生)から一般男子重量級までの19の部門に
約500人の選手が参加し 熱戦を展開しました
さすがにスゴイ! の一語(ひとこと)です

極真空手の魅力は といいますと
なんといっても
直接打撃(フルコンタクト)です

寸止めにその美学を求める流派もあります
そこには伝統空手としての素晴らしさ・美しさがあります

しかし‥‥

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0)
共通テーマ:スポーツ

木漏れ日  [短編]  

~木漏れ日~

木漏れ日が入ってきます

木漏れ日が部屋に入ってきます

やさしい木漏れ日

やわらかい木漏れ日

すっかり葉を落とした

桜の木の枝を通り過ぎ

木漏れ日が入ってきます

そんな時間

冬に音はありません

春にその花を満開にさせるために

春にその花を散らせるために

いま降り注ぎ

静かな力を届けている

木漏れ日の「美」

私の体にも 隠(こも)れ‥‥

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

お陰様で(^^)連載開始  [日記・雑感]  

お陰様で(^^)連載開始

12月1日(土)のブログで
師走になりました シーハスにコラムが連載できるといいなぁ
と書きましたが 本当になってしまいました ^驚^

これもひとえに皆様のご支援の賜です ありがとうございます

すわて シーハスとは
C-has(chiba style of herling and sports)で
千葉日報から季刊で出版されている全8面・カラー版の新聞です
日報を購読されている方は 昨日の折り込みで入っていたと思います

13号の今回は
特集・存在感を示せ!スペシャルインタビュー 水本裕貴・李忠成で
多くの紙面を使いサッカーファンには読み応え十分の内容となっています

私のコラムはといいますと 
石井力のスポーツ万年筆(実況マイクを筆に代え)というタイトルで
7面の左側に小さく掲載されていています

初回は「覇者・流経大柏に名将あり」と題して
第18回全日本ユースサッカー選手権大会で初優勝を飾った
流経大柏監督・本田先生を取り上げさせていただきました
600字の短い文章ですが 多くの方に読んでいただければ幸いです

これを矢立の初めとして
長く連載ができればと思っております
これからもよろしくお願いいたします

※プロフィールに 千葉県スポーツ殿堂選考委員会委員と入っていて
身の引き締まる思いです 次回も600字に全力を尽くします

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

ラグビートップリーグ観戦  [スポーツ]  

久しぶりにラグビーを観戦してきました
ラグビーの聖地といわれている秩父宮ラグビー場です
思い切って江戸川越えて行って参りました

この日のお目当ては NEC・グリーンロケッツ(所在地・我孫子)
トップリーグ開幕からこれまで6戦 地方会場で戦っていたNECは
この試合のリコー・ブラックラムズ戦が 今シーズン初の秩父宮です

やはり秩父宮でプレーすることは
選手にとっても応援団にとっても他会場とは違った思いがあるのでしょう
リーグ戦の折り返し地点ということもあり力のこもったプレーが見られました

試合は立ち上がり NECは自分たちのラグビーができずやや苦戦
どうも細かいミスが多かったようです
しかし 後半はラインアウトはじめセットプレーに安定し 33対7で勝利しました

すわて
ラグビーはサッカーに比べれば人気や観客動員の点で
やや劣ってしまっている感じが否めません
同じ芝の上から生まれたスポーツなのに この差は何でしょう

高校サッカーと高校ラグビー&大学サッカーと大学ラグビーという比較をしてみますと

ラグビーは大学になると がぜん人気が出て多くのファンを集めます
やはり 大人として体が出来上がってからの肉弾戦に思わず力が入り
手に汗を握るのだろうと思います
拮抗したゲーム ワントライでの逆転劇はまさにラグビーの醍醐味です

ただ ラグビートップリーグがサッカーのJリーグに追いつくには
様々な工夫と努力が必要だと感じます
独自の新機軸を打ち出すのは容易なことではないとはわかっています
まずは 選手が素晴らしいプレーを披露すること
そのために協会・チーム・企業がしっかり支えることが大事だと思います
地域(ホームタウン)の応援も不可欠ですね

千葉県には NECはじめ
クボタ・スピアーズ(練習グランド・船橋市)
日本IBM・ビッグブルー(練習グランド・八千代市)の
3チームがあります

次節(12月24日)はフクダ電子アリーナで
日本IBM・ビッグブルー 対 NEC・グリーンロケッツ
の試合が行われます

自由席ペア券(試合5日前まで販売)は2000円で
自由席当日券が1500円を考えれば大変お得です
千葉のみなさん お友達誘って行くしかないですね

私は ひとり観戦です
M型には感染していますけど‥‥(¨;)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:スポーツ

房州力蔵と薩摩隼子  [短編]  

ブログ短編(日曜日限定・一回読み切り)

房州力蔵さん と 薩摩隼子さん
ふたりは つきあい始めたばかりの会社の同僚です

でもともに 結婚の平均年齢をやや過ぎていて 焦り気味の毎日
純情というか奥手というか 端で見ていてやきもきします

昨日は 所属部署の忘年会があり 盛り上がったのですが
薩摩隼子さんは 焼酎を飲み過ぎてしまい前後不覚に陥り
房州力蔵さんが 彼女のアパートまで送って行きました

そんな翌日の会話です

「おはよう 隼子さん」
「おはようございます 力蔵さん」

「昨日は 楽しかったですね」
「こちらこそ お疲れ様でした」

「二次会のカラオケ 部長の “ 千の風になって ” は傑作でしたね」
「絶対オレは歌わない といっていた部長が歌ったのですか?」

宿酔いが かなり残っている隼子さん
必死になって記憶を呼び戻そうとしています

「隼子さんの “ おはら節 ” も よかったです」
「私も 歌ったのですか?」

大きな瞳を全開にしました

「いっきすっで といって 踊りまでついていました 感動しました」
「しもた‥‥」

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:恋愛・結婚

塵も積もって20000回  [日記・雑感]  

ブログ開店125日目 昨日の夕方
累計総閲覧数 20000アクセス に達成しました(^^)/

これもひとえに 雨に日も風の日も訪問してくださっている
皆様方のお陰と 感謝しておりますm(_ _)m

もともと このブログなるもの
個人事業主としてのウェブ上の商店(宣伝・広告)を目指して始め
最初はホームページを作っていたのですが
これが拙者の力量(知識・技能)では大変難しく
さらに so-net が
「インターネット・エクスプローラー」 には対応していなく
「ネット・スケープ」 だったもので さぁ大変
三日間悪戦苦闘して たった3頁しか作れなかったのです

ところが そんな苦労の末 やっとアップしたHPの反応はまったくなく
これではダメだと ある女性(アナウンサー・レポーター)の
ブログというものを参考に 見よう見まねで始めてみたのです

もしかして そん方のイニシャルは M でごわすか?
恋愛ウィルスM型感染症候群でありもすな

↑ 最近 突然出て来る あなたは誰?

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:blog

笑顔で年賀状(^^)  [日記・雑感]  

年賀状の準備を始めました
個人用と仕事用に分けて進めています

個人用でも仕事用でも
宛名を確認しながら思い出すのは
その人の「笑顔」です

人が人を思い出すのは
「笑顔」なのだなぁ とつくづく感じています

小学校から中学・高校と通して
今日(こんにち)まで実際に会って
話ができる友は少なくなってしまいました
みんな遠くに住んでいて
クラス会と称して強引にでも機会を作らないと
男子も女子も ほとんど会えなくなっています

仕事でも その時だけという方も多く
ほとんどが 年に一度の年賀状での付き合いです

でも 住所録を繰(く)ってみて そこに載っている人は
笑顔とともに 鮮明に思い出すことができます
クラスメイトでも お仕事関係でも
笑顔が思い出せない人は 住所録には残っていません

ニコニコした顔は「人生の宝」ですね

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感

恋愛ウイルスM型感染症候群  [日記・雑感]  

好きになった人 の イニシャル は M
好きになる人の イニシャルも M
好きになっている人の イニシャルも M

どれも 気がつくと
名字か名前に M がついているのです

どうして M がつく人に
惹(ひ)かれててしまうのでしょう

“ mother ” の M か
“ murder ” の M か

恋愛ウイルスM型感染症候群

maittana‥‥(..;)

ここで力蔵の「逆説の恋愛陥落論」を発表します(^^)/

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0)
共通テーマ:恋愛・結婚

クリパって何?  [日記・雑感]  

クリパ という文字が目に入ってきました
月刊情報雑誌の表紙に書いてありました

すわて
このクリパとは 一体何なのでしょう
新しい「スイーツ」の一種か
はたまた 浜系「ファッション」なのか

チョコパは チョコレートパフェ
ハマトラは 九十九里浜トラディショナル

おい!こら!違(ちご)とるぞ 千葉県かっ?

↑ 突然出てきた あなたは誰?

ここで 中年早押しクイズ
クリパとは一体何でしょう

続きを読む:

続きを読む

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0)
共通テーマ:日記・雑感
前の30件 | - 
メッセージを送る