2009年よりスタートしました、毎月恒例のGetchu.comユーザー参加型企画月間げっちゅ投票「このゲームはプレイしとけ!」から、Getchu.comユーザーによるゲームランキング2009年決定版として、げっちゅ投票「このゲームは“絶対”プレイしとけ!!」を開催!
「総合部門」「シナリオ部門」「システム部門」「グラフィック部門」「ミュージック部門」「ムービー部門」「キャラクター部門」「エロ部門」「ロープライス部門」の全9部門に、他のユーザーに自信を持ってオススメできる作品を選んで投票していただきました。
実際にプレイした感想や、どの部分がオススメなのか などなど、ユーザーの皆様の迸る熱いコメントも必見!
また総合部門で見事1位に輝いた『BALDR SKY Dive2“RECORDARE”』戯画様からコメント、さらに「戯画セット’09冬〜戯画お正月セット〜」をプレゼントとしてご用意いただきました!
こちらはGetchu.com会員プレゼント企画ページからご応募いただいた方の中から抽選で1名様にプレゼントいたします!
プレゼントの応募受付は5月上旬からスタート!会員登録は無料ですので、お気軽にご応募ください♪


プレゼント応募はコチラから☆


●げっちゅ投票「このゲームは“絶対”プレイしとけ!!」ユーザーランキング2009年決定版−番外編−

●2003年〜2008年のGetchu.comゲームランキングはコチラから☆





総合部門は、2009年発売作品の中で、総合的に最もよかった作品をユーザー投票により決定する部門です。

>>メーカー様コメント
こんにちは、『BALDR SKY』ディレクターのMUSASHIです。
まさかの2009年の年間1位、いただきましてありがとうございます。
苦労に苦労を重ねて生み出した『BALDR SKY』という作品が、これだけ皆様に受け入れていただけたということを大変喜ばしく思います。
今後、このシリーズがどうなるか、引き継いでいくのか次のステップに進むのか、それはまだわかりませんが、これからもアドベンチャーとアクションと、良質な作品を皆様に提供していけるよう、スタッフ一同頑張っていきます。
本当にありがとうございました!
(戯画ディレクター MUSASHI様)

>>投票コメント
・やはり、バルドは最高でした。キャラといい、シナリオといい、システムなどをふまえて考えると、この作品ですね。この作品のオススメな部分としては、コンプしても飽きが来ないということで、何度でも楽しめます。一度、やってみる価値がある作品です。(ミレーユ さん)
・戯画の魂がこもっていました(ジグザグ さん)
・シナリオの完成度の高さだけでなくサバイバルモードや武器の育成等やり込み要素があって長続きするエロゲ。2009年の作品で一番楽しめた。(抹茶アイス さん)
・やっぱりこれ以外ありえないでしょ。本当はDive1と合わせて評価したいところです。そして何より、すべてをクリアしたあとに貰える武装「ギガマイン」に笑った。ボイスもそうだけど、「戯画マイン」とか…(ファティ さん)
・全要素のトータル評価ならブッチギリ。駄目な部分がなかった(どん さん)
・最高の出来で送り出された名作(SEED さん)
 他 沢山のコメントが寄せられました。

>>投票コメント
・すべてにおいて高水準!! 最もやってよかったって思った作品です。間違いなく神ゲーですね!(ボッチャン さん)
・超豪華な中の人と魅力的な武士娘、笑える日常会話から熱く燃える展開までまさしく2009年といったらこの作品しかありません!!(準 さん)
・最終ルートが半端ない!ほんとこのチームは無敵だ!!! 声優陣も豪勢だし、シナリオもギャグ・シリアスともにいい。そして長編によくある中だるみもなくて一気に最後まで進めさせられてしまった!今年は良作多かったがこれはその中でも本当によかったと思う。(hisashi さん)
・ギャグは大爆笑、戦闘は熱い。もうね最高でした(ごっさむ!! さん)
・シナリオもパロディネタが多く、笑い所満載のタカヒロさんらしい作品でした。キャラデザも可愛く、BGMもかっこよかったです!! まゆっち最高〜!!!!!!(夕暮れマスク さん)
・テンポ良く、とても楽しめる作品でした!(シンG さん)
 他 沢山のコメントが寄せられました。

>>投票コメント
・恋の色はしろいいろ。“二人の色”で染めてゆける、無垢で、純真な、しろいいろ。なんのひねりも無い真っ向勝負なストーリーだけど、これぞ“王道”と呼べるモノだったと思う。(arse さん)
・心に響くあたたかい物語だった。これ以上書く必要はないでしょう。気になったあなたはプレイして感じてください。仲間たちと恋人と奏で合う、美しく輝くシンフォニーを。(名無し さん)
・王道が好きなのでやっぱりこれでしょうか。サブヒロインの一人が攻略は出来ないものの印象に残りましたし、とてもいい純愛だと思います。(konoga さん)
・全体的にはこれですね。音楽も、絵も、シナリオも、キャラクターも全てがよく纏まっていました。(まつ さん)
・和泉つばすさんにぱれっとという、大好きな原画さんとメーカーさんの組み合わせで、期待していた通りの出来で作品を出してくれた。それだけで、本当に素晴らしいこと。(中坂一樹 さん)
・シナリオ、グラフィック、音楽、どれをとっても秀逸な作品に変わりはありませんでした。(kinako さん)
 他 沢山のコメントが寄せられました。

【 4位 】俺たちに翼はないNavel

>>投票コメント
・2009年度で1番心に響いた作品です。(まりもっち さん)
・日常的な生活にある、ちょっと変わった物語が良かった。(wataruH さん)
・これまでにない設定が印象的(主人公が複数いるという点)。世界観も最初は学園モノかと思いきや職場や夜の街など、各キャラごとの居場所や人間関係を築いている。なので、プレイしていてどの観点から見るかで面白さが変わる。また、OP・BGM・グラフィック・キャラクター・声、どれをとっても良いものだ。そういった理由で総合的にも素晴らしい作品だと思う。(Refrain さん)
・グラフィック、音楽、シナリオ、演出、どれも総合的に洗練されていて、完成度の高さを感じました。(茶渡・33歳男性 さん)
・音楽、ムービー、シナリオ、声優さん。どれをとっても文句なしです!!(taker22 さん)
 他 沢山のコメントが寄せられました。

>>投票コメント
・陛下のためにげっちゅ屋まで走らせていただきました(名無し さん)
・鬼に逢うては鬼を切り、仏に逢うては仏を切る。剣の理ここにあり!!(矢口十人 さん)
・これ以外ありえないでしょ(hastur さん)
・善悪相殺(おきな001 さん)
・くせがあるが、クオリティは他と一線を画すものがある。(yuuki さん)
 他 沢山のコメントが寄せられました。

【 6位 】
星空のメモリア−Wish upon a shooting star−FAVORITE
【 7位 】
天神乱漫 LUCKY or UNLUCKY!?ゆずソフト
【 8位 】
77〜And,two stars meet again〜Whirlpool
【 9位 】
eden*minori
【 10位 】
Dies irae 〜Acta est Fabula〜light
【 11位 】
BALDR SKY Dive1“LostMemory”戯画
【 12位 】
ナツユメナギサSAGA PLANETS
【 13位 】
きっと、澄みわたる朝色よりも、propeller
【 14位 】
夜明け前より瑠璃色な -Moonlight Cradle-オーガスト
【 15位 】
夏ノ雨CUBE

・自分にとっての「人生」。それだけです。(putinidoru さん)「BALDR SKY Dive2“RECORDARE”」

・全てにおいてよくできた作品だった。(ミサ さん)「BALDR SKY Dive2“RECORDARE”」

・最後の終わり方がすごくよかった(haraeko さん)「BALDR SKY Dive2“RECORDARE”」

・今年のNO.1と言うなら、やはりBALDR SKYだな!!(zabaniya さん)「BALDR SKY Dive2“RECORDARE”」

・キャストやコメディな展開も良かったが、サプライズなゲストにも驚かされた上に、シナリオも結構練られていた物語に感じた…。(蝕 さん)「真剣で私に恋しなさい!!」

・やはり様々な所で作品の豪華さ(声優・ゲーム終了時の掛け合い・ネタの豊富さ・サブヒロインルートなどなど)がうかがえたのが大きいと思う。それぞれの部門別に分けると色んな作品が挙がるものの、全てを総合して考えると今年はこの作品以外はありえないのではないかとさえ思える。(salver さん)「真剣で私に恋しなさい!!」

・シナリオから絵から声優まで完璧です(なぱ さん)「真剣で私に恋しなさい!!」

・何もかも完璧、文句のつけようがない(ジェミニ さん)「真剣で私に恋しなさい!!」

・人気アニメを凌ぐ声優陣。これは本当にエロゲーか?(おこじょ さん)「真剣で私に恋しなさい!!」

・発売前から、かなり期待していた作品です。登場人数数が半端ないことが懸念でしたが、そんな杞憂を吹き飛ばす勢いと、ボリューム、クオリティがありました。仲間内の空気感をよく表現していて、生き生きとした息遣いが聞こえてきそうなテキストは正にタカヒロさんならではと言えます。それが、より一層クラスや学園といった環境を描写していて、よくある学園物のアドベンチャーとは一線を画してました。テキストの質、グラフィックの質、歌、等総合的なクオリティも高く、特にあれだけ大勢のキャラクターを物語に溶け込ませた手腕に脱帽です。早くも次回作に期待しています。(ホシノ さん)「真剣で私に恋しなさい!!」

・キャラ、シナリオ、システムなどすべてにおいてトップレベル。スタッフの努力がにじみ出た作品だと思います。(solao さん)「真剣で私に恋しなさい!!」

・美味しいお茶のような作品。でも淹れるのはけっこう難しい。(PIYO さん)「ましろ色シンフォニー」

・まじ愛理さいこー(yamashita さん)「ましろ色シンフォニー」

・他の有名ブランドの大作などと比べると地味な感じで目立たなかったのかも知れませんが、個人的には2009年どころか今までやったゲームの中で一番好きな作品です。この作品のバランスの良さには畏敬の念すら覚えました。一番大きなポイントは『主人公を含む全登場キャラに、誰一人として嫌いになるキャラがいない』という事です。今までそれなりの数のゲームをプレイしてきましたが、そんな作品はひとつとしてありませんでした。好きになった作品でもひとりは嫌いなキャラがいました。それがこの作品には無かった。本当に素晴らしい作品です。(風来坊 さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・エロ以外はどの要素も標準以上。高いレベルでまとまった作品。(JITSU さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・シナリオ・ミュージック・キャラクターなどなど、大体の要素で高いレベルの作品。エロが弱いのが欠点だが、その他の要素が十分にカバーできている。(そーけん さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・シナリオや音楽がよく、絵も自分好みでよかった。大抵の人に受けてもらえるだろう良作。(ヤヨイ さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・作画もムービーも声優もシナリオもよかった。今年の最高作かと(クロエ さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・自分の中では最高の作品。(ロリコン紳士 さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・埋もれた名作。シナリオ、音楽、グラフィックと全てにおいて満足出来た作品。こういう名作に巡り会えたのは、エロゲーマーとして嬉しい限り。(かささぎ さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・懐の深い世界観とそこで繰り広げられる素晴らしいストーリー、そして抜群のユーモアセンスで飽きることのないなかひろさんのシナリオ、かわいらしく美麗なキャラたちが魅力の司田カズヒロさんが描く原画、そのほか橋本みゆきさんによるOPテーマと疾走感のあるムービー、霜月はるかさん、茶太さんによるED曲など素晴らしい楽曲の数々、扱いやすいシステム等々…すべてにおいて秀逸で優れた名作。(HALcyon さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・シナリオ、キャラ、グラフィック、音楽、システムと全て高いレベルでバランス良く完成された作品。(まうまう。 さん)「星空のメモリア−Wish upon a shooting star−」

・何作か迷いましたが、やはり、セブンズかな、と。話のテンポも良く、楽しめましたから。(紫雲海 さん)「77〜And,two stars meet again〜」

・これしかないでしょう!! ポコ&モコ(サブキャラクター)、ヒロイン、声優、システム、グラフィック、音楽…何をとっても文句なし!!『これをやらずして何をする!?』私的には2000年〜2009年までの10年間でのNo.1作品!!(翔 さん)「77〜And,two stars meet again〜」

・純粋に面白いだけでなく、シナリオ・ムービー・システムなど全体的に評価できる作品だと思います!(Kamizu さん)「天神乱漫 LUCKY or UNLUCKY!?」

・シナリオ、音楽、キャラクタービジュアル……いい部分を上げだしたらキリがありません!最良の作品です(ryoちゃん さん)「eden*」

・絵が綺麗でムービーのクオリティも高く、ストーリーもgood!。しかし値段は少し安め。正直に言ってヘタなフルプライスゲームより楽しかったです。(新プラン誕生 さん)「eden*」

・選択肢無しの一本道という思い切った作品。グラフィック・音楽共に文句なしの出来で09年では最も丁寧に作られた作品(euri さん)「eden*」

・燃えるバトル・萌える(性格の)キャラ・CG・音楽が物語をより一層盛り上げ、登場キャラクター全員の儚くも揺るぎ無い正義と信念で貫かんとする姿はプレイヤーとしての自分を物語にのめり込ませてくれました。要するに全員キャラが目立ち過ぎだ(特に神父)。2009年を飾るに相応しいと思われる一作。(ガルズ さん)「Dies irae〜Acta est Fabula〜」

・至高の中二ゲー。プレイ後 Atziluth――Res novae――Also sprach Zarathustra などと口走っている事でしょう(bcb1108 さん)「Dies irae〜Acta est Fabula〜」

・とにかく燃えて燃えて萌えた(YH さん)「Dies irae〜Acta est Fabula〜」

・一年通してBALDR SKYやってました。ここ数年で一番のエロゲ。あえてDive1を選びます。(Magica さん)「BALDR SKY Dive1“LostMemory”」

・戦闘・シナリオ共にとても満足出来る出来だった。(ラジエル さん)「BALDR SKY Dive1“LostMemory”」

・Dive1が一番面白いというのも結構皮肉なものだけれど、面白かったものは仕方ない。(キャロット さん)「BALDR SKY Dive1“LostMemory”」

・音楽・キャラクター・シナリオともによい。羊は俺の嫁!!!(ラリー さん)「ナツユメナギサ」

・私が未プレイの良作もたくさんあるのでしょうけれど、この作品はやって間違いが無いと言い切れます。「鬱ゲー」という評価もありますしそれを否定する気もありませんが、キャラクターの魅力を筆頭に、惹かれるところが多くあります。(朱空 さん)「ナツユメナギサ」

・キャラが可愛いのは勿論、背景や演出、BGMもとても雰囲気が出ていて、プレイしているとその世界に自分がいるかのように感じた。何よりシナリオが素晴らしく、やっていて飽きずにクリアすることができた。マルチエンディングが主流のエロゲでシナリオが一本というのもその一因だろう。総合部門ならまずこの作品だ。ぜひ未プレイの人にはぜひプレイしてほしい。(変な人 さん)「きっと、澄みわたる朝色よりも、」

・シンシア最高(六茫星 さん)「夜明け前より瑠璃色 -Moonlight Cradle-」

・各部門で一位は取れないが全体のバランス絶妙、上手くまとまっていて初心者から玄人まで安心してお薦めできる。このに企画に相応しい1本。(1919072 さん)「夏ノ雨」

・「Platonic syndrome」が公開されるまで購入する予定は無かった作品。しかしそれを聴いて即座に予約へ向かった作品である。作品のムービー、BGM、グラフィック、そしてシナリオが何より出来がよく、非常に良作である。(月丘晶子? さん)「夏ノ雨」

・爽やかな青春恋愛モノで読後感がよく、CG、音楽、シナリオなどどれも良かったです。元々はハルカナソラのついでに買ったのですが、思わぬヒットでした。このブランドには今後も頑張って欲しいです。(たな さん)「夏ノ雨」

・シナリオもキャラもグラフィックもすべてが良かった作品。(POMPOOM さん)「しろくまベルスターズ♪」

・怪獣大家重要(ジョンソン さん)「しろくまベルスターズ♪」

・総合的に一番良かった(カシム さん)「D.C.II Fall in Love〜ダ・カーポII〜フォーリンラブ」

・D.C.IIシリーズ最終章ということで、楽しませてもらいました。まだ、コンシューマー移植などはあるでしょうけどね。(Piros さん)「D.C.II Fall in Love〜ダ・カーポII〜フォーリンラブ」

・D.C.IIシリーズ最後にふさわしいすばらしい作品でした。(比翼の支援者 さん)「D.C.II Fall in Love〜ダ・カーポII〜フォーリンラブ」

・すごいストーリーでした。(syarinn さん)「コミュ―黒い竜と優しい王国―」

・シナリオもよかったですし、キャラも個性的で楽しく、システム面にも不満はなく、文句なしに一番いい作品でしょう!(summon さん)「コミュ―黒い竜と優しい王国―」

・萌えゲーが伸びた去年の中でシナリオがよく、泣くことのできた数少ない良ゲーだった。その上妹の雫がウザくなく可愛くキャラもよかった。(名無し さん)「死神の接吻は別離の味」

・フルプライスのゲームと比較すると少なめのボリューム。。。だがしかし、それが良かった!ストーリーのテンポが良く、物語にのめり込めました。シナリオ、キャラ、音楽も言うことなし。2009年一番記憶に残るゲームでした。(NOBITA さん)「死神の接吻は別離の味」

・AXL大好き!(かえで さん)「Like a Butler」

・燃える!!!!!!(H.アキラ さん)「Trample on Schatten!!〜かげふみのうた〜」

・凄く面白かったっていうのに解散するなんて寂し過ぎる(ニャーヌ さん)「Trample on Schatten!!〜かげふみのうた〜」

・明るく軽く遊べる キャラもかわいいしとても面白かった。あとはFDが出れば完璧(黒猫 さん)「Stellar☆Theater」

・珍しく、途切れることなく出来たゲーム。普段はよく積むのだけど、サクサク進めれたし、優等生なソフトでしたw勿論、FDも良かった。(ゲゲゲ さん)「スズノネセブン!」

・ETERNALという企業は初めての作品でどうなの?と思ったがとても楽しくやらせていただきました。(鯨の味噌煮込み さん)「輝光翼戦記 天空のユミナ」

・2009年、一番遊んで一番抜きに使ったソフト(水煙 さん)「神楽道中記」

・看板に偽り無しの良作。マイナス要素が少ない素晴らしい萌えゲー(kogi さん)「らぶでれーしょん!」

・ぜひともファンディスクを出してほしいです。(SATO さん)「終わりなき夏 永遠なる音律」

・ルート分岐が細かく、EDの数も多くかなり作り込まれていると感じました。(あか さん)「仏蘭西少女 〜Une fille blanche〜」

・いわゆる大作ではないものの良質の萌えゲーです。(山田線 さん)「祝福のカンパネラ」


▲このページのTOPへ
トップへ戻る携帯サイトGetchu.com mobileダウンロードサイトDL.Getchu.comアフィリエイトスタッフ募集お問い合わせ
© Getchu.com 1999-2019