[スポンサーリンク]

ケムステニュース

東レ工場炎上2人重傷 名古屋

[スポンサーリンク]

2日午後2時55分ごろ、名古屋市港区大江町の「東レ名古屋事業場」の樹脂製造工場脇に設置されたポンプ付近で爆発が起き、漏れ出た化学物質に引火、黒煙を上げながら炎上し、約5時間後に鎮火した。この火事で、同社社員安藤功さん(33)(同市緑区有松町)と金子将士さん(26)(同区鳴海町)が全身にやけどを負うなど重傷を負った。
市消防局などの調べによると、同工場ではナイロン樹脂原料の入ったステンレス容器(10立方メートル)の周囲にパイプを巡らし、セ氏260度に熱した熱媒体の「ジフェニルエーテル」をポンプで流して温め、樹脂を製造。その工程で何らかの原因で爆発が起き、漏れたジフェニルエーテルに引火したらしい。安藤さんらはポンプが異常停止したため、再始動させようとするうち、爆発が起きたという。(引用:読売新聞中部版)

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. レッドブルから微量のコカインが検出される
  2. 医療用酸素と工業用酸素の違い
  3. 伯東、高機能高分子材料「デンドリマー」、製造期間10分の1に
  4. 住友化学、硫安フリーのラクタム製法でものづくり大賞
  5. カーボンナノペーパー開発 信州大、ナノテク新素材
  6. 5社とも増収 経常利益は過去最高
  7. <飲む発毛薬>万有製薬に問い合わせ殺到
  8. 超合金粉末の製造方法の改善に機械学習が試行される

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. パラジウム錯体の酸化還元反応を利用した分子モーター
  2. 3Mとはどんな会社? 2021年版
  3. 高井・内本オレフィン合成 Takai-Utimoto Olefination
  4. 出光・昭和シェル、統合を発表
  5. 特許の基礎知識(3) 方法特許に注意! カリクレイン事件の紹介
  6. 有機化学者の仕事:製薬会社
  7. アルミニウム-ポルフィリン錯体を用いる重合の分子量制御
  8. マスクをいくつか試してみた
  9. 福山アミン合成 Fukuyama Amine Synthesis
  10. 海外学会出張でeSIMを使ってみました

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2006年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータ0からの初期データ戦略

開催日:2024/06/05 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

ホウ素の力でイオンを見る!長波長光での観察を可能とするアニオンセンサーの開発

第 615回のスポットライトリサーチは、大阪大学大学院 工学研究科応用化学専攻 南方…

マテリアルズ・インフォマティクスと持続可能性: 環境課題の解決策

開催日:2024/05/29 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

Christoper Uyeda教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年5月13日(月)に東京大学 本郷キャンパス(薬学部)にて開催された「…

有機合成化学協会誌2024年5月号:「分子設計・編集・合成科学のイノベーション」特集号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年5月号がオンライン公開されています。…

電子のスピンに基づく新しい「異性体」を提唱―スピン状態を色で見分けられる分子を創製―

第614回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院工学研究科(松田研究室)の清水大貴 助教にお願い…

Wei-Yu Lin教授の講演を聴講してみた

bergです。この度は2024年5月13日(月)に東京大学 本郷キャンパス(薬学部)にて開催されたW…

【26卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験

太陽HDでの研究開発職を体感してみませんか?私たちの研究活動についてより近くで体験していただく場…

カルベン転移反応 ~フラスコ内での反応を生体内へ~

有機化学を履修したことのある方は、ほとんど全員と言っても過言でもないほどカルベンについて教科書で習っ…

ナノ学会 第22回大会 付設展示会ケムステキャンペーン

ナノ学会の第22回大会が東北大学青葉山新キャンパスにて開催されます。協賛団体であるACS(ア…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP